
コメント

ぽんこ
園によりますよね。
私自身保育士ですが、うちの園はほんのかすり傷でも必ず伝えます。
傷がなくても伝えます。
言うの忘れたときは電話することもあります。
ですが、息子の園ではほとんど何も言われません。
噛まれたときは言われたかな?
でもそれも息子が私に言ってきて、「そうなんです、実は〜」みたいな感じだったと思います。
年齢的に自分で言えるから、自分で言おうねっていうスタンスなのかな?とも思いますが、モヤモヤすることもあります💦

退会ユーザー
園によるかなと思いますが、私が通わせた3箇所全て、ちょっとした傷でも報告があります☺️
-
はじめてのママリ🔰へ
3ヶ所で報告してもらえたのですね☺️
してもらえると安心ではありますよね🥹- 11月25日

まこ
傷がなくなってたら報告しないこともありますが少しでも残ってたら必ず報告してます😵💫
そして違うパターンとしては傷が消えていたとしても子どもが家で話して親が不安になることもあるので経緯を伝える場合もあります💦
-
はじめてのママリ🔰へ
そのように、教えてもらえると、安心しますね🥺
- 11月25日

あづ
軽くぶつかっただけなら報告ないこともあるかもしれませんが、冷えピタ貼ったなら先生も把握してると思うし、報告あるかなと思います🤔
私が働いてた園なら絶対報告します。
もし報告なくても、その程度なら「ぶつけたのかなー」で私は終わらせてしまいますが😂
-
はじめてのママリ🔰へ
私も働いてた園では、報告してたし、首より上の怪我は(息子程度ではしないですが)、少し大きければ病院行くほどでなくても親電話もしてました。
働いていたところが手厚かったのか、差に驚いて、あれ、、って感じでしたが、
たしかに、ぶつけたか!くらいに思えば気が楽ですね😂✨- 11月25日

退会ユーザー
年長になって報告が少なくなりました💦大きい傷はバスの先生が報告してくれます!

退会ユーザー
伝えて欲しいですよね〜
怪我の内容より、なんでそうなったのか、相手が大丈夫だったのかなど同職もあってかより、気になってしまいます☁
ですが、同職だからこそ
聞きづらさもあったりで
このくらいいっか!って
割り切って聞かないことも
多いですかね💦
続くようなときは、なにかありましたか?息子が友だちと喧嘩したと言ってたのですが息子の話がわからなくてと伺うようにしています★

はじめてのママリ🔰
私も同じことで悩んでます💦
最近よく同じお友達に押されたり叩かれたりするらしいんですが押されて転んで軽い擦り傷で帰ってきました😵
先生に怒られてたー!って言ってたので把握してると思うんですが💦
ただ空想が混じってることがあるのでどこまで本当か判断がつきづらくて言うか言わないか迷ってます😖
学期末の保護者面談では聞いてみるつもりです
些細な傷でも報告欲しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
報告なしでいいと思ったのか
報告するはずだったけど伝え忘れたのか
でかなり違いませんか???🤔
はじめてのママリ🔰へ
私も昔保育士をしていて、そこでは小さな傷でも園でつけたものはすべて報告してました。
それ故に、余計モヤモヤしますよね、、😣