※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
ココロ・悩み

子供の言葉遅いことで悩むママさん。子供の発語時期や幼稚園の影響、家庭内外での様子、家族のサポートについて相談中。同じ年齢の子供の行動にショックを受け、区役所で相談予定。

子供がしゃべりだすの本当に遅くて悩んだけどしゃべりだして安心したというママさん方。
それはお子さんが何歳何ヵ月の時でしたか?
できれば3歳以上のお子さまで…

きっかけはやはり幼稚園とかでしょうか?

区役所にも相談いってますが自宅以外では本性を出さない子で。。
自宅では基本明るく、ダンスが好きなお調子者です。

しゃべらなくてもこれができるようになった!理解はしてる!と思えるたび大丈夫と信じていますが。

子供と同じ年、年下の子がいろいろしゃべったり遊具で遊べなくてもママの言うことを理解して落ち着いてるのを見て。

我が子が泣いてるのを見ると落ち込まざる追えません。

義両親は「大丈夫、しゃべるようになるから」
私の母は「もっと絵本読んであげたり、話しかけたりしなきゃ」

旦那は「何でだろう。でもこういう行動気になるよね」と。

先月~今月にかけて幼稚園の説明会やらで同じ年の子の落ち着き具合を目の当たりにしてかなりショックでした。

明日区役所で相談もあるのですが話してる内に親の私が泣いてしまいそう…

こんな弱いママでごめんね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ無言でした!
2歳半から療育に行っています。
そこから急成長して3歳過ぎには単語を話すようになり、3歳半には簡単なやり取りできるようになりました。
入園前から療育には通えそうにないですか?

  • ありんこ

    ありんこ

    ありがとうございます。
    療育って役所から紹介?とか「連絡してください」といわれるのではなく、ですか?

    役所にいって子供は家でできることも家以外ではやらなかったりするので基本親が相談員さんとこれはできる、できない。悩みは~、と相談して

    「こうしていきましょう」とか「してみてください」等のアドバイスもらって終了です

    幼稚園で大泣きしたのがトラウマなのか最近ではおでかけすら嫌がるときがあります。。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合は1歳半健診で引っかかったのもあって、療育に自分で電話して相談しに行きました。
    そこで専門の人に診てもらって、通った方が良いです。と言われて通っていました。
    療育も激戦区だと空き待ちのところもあるみたいですが。

    アドバイスもらうだけだと心配ですよね。

    • 11月24日
  • ありんこ

    ありんこ

    自分で電話して相談にいけるんですね!

    うちは1歳半では人見知りはありつつも特にこれができないから、と引っ掛かることもなく。

    2歳半の時は検診の少し前に
    テーブルにそれぞれの箸やスプーンを並べながら
    「パパと~、ママと~、○○ちゃん!(自分の名前)」といったこともあって。
    私も単語の数が少ない、2語文も話さない等の悩みがありつつも。
    「(パパと~、)といったことをしゃべるなら様子見ですかね」と言われて。

    それ以降は特に言葉に関しては成長はみられないものの、ダンスが好きで楽しそうに踊ったり、歌の歌詞の語尾だけ歌おうとしたりする様子がみられて

    「確かに遅いけどこの子は大丈夫。パパだって3歳直前までしゃべらなかったらしいし」と特に気にすることはなく。

    3歳でしゃべらなかったので役所に相談して、アドバイスもらい。
    そして今、です。

    気になりだすと、外で子供と同じ年の子、年下の子の落ち着き具合がイヤでも目にとまって落ち込みます…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!うちは下の子もまだ少ししか単語出てないので、兄弟揃って遅いです。

    お子さんと意思疎通は取れてますか?
    上の子は2歳くらいまで意思疎通も?って感じでした

    • 11月24日
  • ありんこ

    ありんこ

    2歳すぎまでは特に困ったことなかったんですよね。
    寝る前のおっぱい(1分くらい吸って満足)がやめられない、とかはありましたけど。

    むしろ育てやすい子だなって思ってました。

    チャイルドシートもいやがらないし。雨の日に公園いかなくても泣いたりすることもなく。

    「○○行くよー。レッツゴー!」「ゴー」
    とかもできてました。

    ただそこから発語に関しての成長がとまってしまって。

    これがなんだかわかっていても言葉にしない感じです。

    独り言もいいますがテンションがYouTubeのものなので思い出しながらやってるんだなぁ。

    記憶力良いな、くらい。

    よく発達障害の子にみられる縦?横?に一列に並べる動作をしたかと思えばきちんと積み上げたり、縦横組み合わせてタワー作ったりもします

    難しいです。
    素人が判断できるわけないんですけどね…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子同じです。
    よく寝る子でおとなしくて、イヤイヤ期もほとんどなくて。

    逆に勉強系(パズル)などは得意で、発達に凸凹があるなぁと感じています。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服の脱ぎ着は4歳過ぎても出来なくて、そういう不器用さもあります

    • 11月24日
  • ありんこ

    ありんこ

    まったく同じです。
    寝るのも早くて何て親孝行な子なんだとか感動してました


    服の着脱に関しては3歳3ヵ月の現在。
    上の服は脱げる。着るのは親が頭を通すだけの状態で渡して。

    自分で頭を通して、腕を出して。しまいきれてないときもあるけど裾をおろすまでもやります。

    ズボンは気分によって脱いだり、脱がなかったり。
    履くのは自分で足を通すまではやってたこともありますがここ半年くらいは私が広げたものに足を上げて通して、自分で上げます。

    靴も脱ぐのは自分でやりますが履くことはしません。

    チャレンジ精神がでてきたと思ったら滑り台のてっぺんで怖じ気づいたり。

    ブランコは乗るものではなく、手で押す遊びだと思ってます。
    親の膝にのせてブランコをする分には楽しそうです

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね!うちも慎重派です。
    ブランコ出来るのは凄いですよ✨うちは不安定な動きが苦手なので。


    お話伺っていると、市から療育に繋いでもらうといいと思いました。
    市の人ではなくて、専門家に話聞いてもらうだけでもちょっと心が楽になると思います😌

    • 11月24日
  • ありんこ

    ありんこ


    bapaさんと少しお話させていただいただけで投稿前より心が楽になってます。

    本当にありがとうございました

    • 11月24日