※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
子育て・グッズ

子どもが手がかからないことに心配している女性がいます。同じような経験をされた方いますか?

新生児の時から、添い寝で寝る。
子育て支援にいっても一人遊びしている
泣いても抱っこをすれば泣き止む
いわゆる、手がかからない子です(・・;)
マイペースな性格というだけなのでしょうか?

手がかからないのも心配です
私が保育士で、余裕があるから、手がかからないとおもうだけだよと言われますが、旦那や親に頼んだときも手がかからないそうで、お利口さんと言われます💦
7ヶ月になり、つかまり立ちとつたいあるきを習得したので、目が離せなくはなりましたが、ギャンな気するとか暴れるとか取り乱すことがありません💦

まだ8ヶ月だしこれからうるさくなるとは思いますが、このようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

まかろん

我が家の下の子も本当に手がかからない子で、同じく1人遊びが上手だったり、心穏やかなタイプです😳🌟
2人目だったので、上の子のフォローも大変な時とかすごく助かりました😊
イヤイヤ期も口でイヤイヤ言うだけで、可愛いもんです(笑)
生まれてからずーっと可愛いしかないです☺️💓
穏やかな気持ちで子育てもできるし、いっぱい幸せをもらってます🌟

はじめてのママリ🔰

うちの息子も新生児時代からお利口でしたよ😍夜泣きはミルクの時のみ、誰に抱っこされても泣かない、ひとり遊びが上手、寝る時は添い寝で寝ます😴
支援センターに遊びに行き他のお友達からオモチャを取られても泣きもせず、怒りもしないで1人で寝返りしながら遊んだり…

今現在8ヶ月でヤンチャ坊になりましたが、手がかかる💦って感じはありません😁

ヤンチャ坊って言っても、襖に穴を開けたり、テーブルガードを外したり、オムツ交換の時に寝返りで逃げたり、テーブルの下に隠れたり、コンセント見つけたら触りに行ったりと目が離せないくらいです😊