※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりこんかん
ココロ・悩み

4歳の娘がおしっこトラブルで悩んでいます。オムツをしているけど幼稚園ではNG。どうしたらいいでしょうか?

4歳児の娘が、最近おしっこ漏れそうと度々言うようになりました。元々ぎりぎりまで我慢してしまうとこがあり、間に合わない事が度々ありました。
先週旅行先で、おもらししてしまい、飲食店内だったこともあり、キツくどうして早く言わないの!と怒ってしまいました。それから、頻繁にトイレ!おしっこ漏れそうと言うようになり、頻繁に行きますが、出ない事が多いです。ちゃんとおしっこ出た後も、5分後くらいにおしっこ漏れそう、、と言うようになり、精神的に心配になってるのかなーとは思ってますが、最近オムツ履くと言うようになりました。。寝る時はおしっこ漏れてしまうので、オムツ履かせてます。オムツなら大丈夫と本人も安心なんだと思いますが、幼稚園はオムツ履けないので、
どうしたものかと悩んでます。。
おしっこ漏れるー!と泣き叫んだりするので、
ちょっと可哀相にも思ってしまって。。

こういう場合、どうしたらいいと思いますか?💦

コメント

りり

おそらく叱ってしまったことが原因かもしれません。
ですがママが叱る気持ちも分かりますし、よりによって旅行だと焦りますよね。
ママも人間ですし、叱ったことを悔やんだりしなくて大丈夫です!

叱ってしまったことによってトイレを絶対に失敗したらいけないという状態になっていると思うので、まずはお子さんの不安を解消させてあげてください😊
元幼稚園教諭ですが、お子さんの精神状態が不安定の時はオムツを許可したこともあります。
担任や園と相談をして、まずはトイレやおもらしに対する不安を和らげるところからやっていきましょう🌷

また、お子さんと話し合うのも良いと思います!
「最近トイレのことずっと気になっちゃう?」
「もしかしてママが前怒っちゃったから?」
「間に合わなくてももう怒らないから大丈夫だよ」
と、本心じゃないけど怒らないと約束してあげるだけで違いますよ!

  • ちりこんかん

    ちりこんかん

    コメントありがとうございます😭
    ガミガミ言ってしまったのが原因だろなと反省してました💦
    確かに子供とちゃんと話ししてなかったです💦
    本人もトイレ行きたいと、先生に言えないようで、我慢する癖がついてました💦
    一度幼稚園の先生と相談してみようと思います😭

    まずは、不安を解消するのが大事ですよね✨
    的確なアドバイスありがとうございます😭😭

    • 11月24日
しましま

おむつ用のパッド、吸収ライナーはどうですか?布パンツ+パッドで。
まずは不安な気持ちを落ち着かせてあげたいですよね。

  • ちりこんかん

    ちりこんかん

    その手もありますね!

    そうですね💦
    今は不安な気持ちをどう解消できるか、相談しようと思います😭

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

私自身なのですが叱られたりトイレ行けない時とか見通しが立たない時とか恐怖で度々トイレ行ったり、さっき行ったのに?と周りに言われたりします😞

出来るならトイレの確認、しばらく(具体的な時間)行けないこと、トイレの場所など常に気にかけてもらえたら助かったのに、さっき行ったのに?と思っても言わないイライラしないで欲しかったり…
漏らしても大丈夫、とこれから対応していけば少しづつ落ち着かないですか💦

大人になってある程度自分で見通し立てて自由に行動できるようになって落ち着いてきましたが、親や先生など周りは何もしてくれなかったので遠足は行きませんでした😅
親子の園の行事が不安でしかないですが、コロナ禍で出番減ってるのでありがたいです

うちの子は4歳弱で絶賛赤ちゃん返り中で園以外ではオムツです💦
幼稚園では先生との相談にはなりますよね…😥
時間かかると思いますがゆっくりケアしてこれから困らないようになればいいですね💦

  • ちりこんかん

    ちりこんかん

    そうですね💦漏れる前にトイレって言ってねと再三今まで言ってきたのが、ここに来て、ストレスになってるんだろうなと思ってます💦
    私もガミガミ言い過ぎたなと反省しています。。
    漏らしてもいいよと声掛けしてみようと思います🥺
    まずは、子供の気持ちをそのまま汲み取って不安を解消しなきゃですよね💦

    • 11月24日