![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1カ月経っても体調がすぐれず、育児や家事にやる気が出ないことで自己否定感が湧いています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
産褥期にムリし過ぎたからか、未だに体調が優れずに慣れない育児の不安やストレス、夫や家族、義家族へのストレスなどで無気力とゆうか、、、もう産後1カ月経つのに家事や料理が出来ません。出来ないとゆうより、やる気がないとゆうか面倒なんです。そんな時間があったら寝たい、休みたいと思ってしまいます。ダメな母親、妻ですか?
甘えてることはわかってますし、産後すぐキビキビ要領良くうごくママさんだってたくさんいるとおもいます
でも身体も心もなかなか回復しなくて(◞‸◟)
私もそうだったよって方、お話し聞かせてください(◞‸◟)
- ☻(8歳)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
私は退院日から家事、育児始めました。
そのせいかよく体調悪くなります。
毎月風邪引いてます。笑
産後は出来るだけ休んで下さい!
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
まだ産後1ヶ月ですよ、無理ないと思います。
ずっと休みがないので、寝たいのは当然だと思います。
産後1ヶ月半は家事はせずにゆっくりさせてもらいました。
-
☻
ほんとにずっと休みがないですよね💦
この先も当分はこんな感じかぁ…とおもうと(´;ω;`)週に一度、1カ月に一度でも丸一日寝れればなぁなんて思っちゃいます💦笑- 12月27日
-
na
徐々に慣れれば休める時間が出てくるはずです。
丸一日寝るのは夢ですよね。
生後2ヶ月くらいには夫に2時間くらい預けて整体に行かせてもらいました。
リフレッシュできました。
どうか無理しないでくださいね。- 12月27日
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
わたしも産後すぐからストレスを抱えながらの育児でちょっとおかしくなっちゃいました。
体は全然動けるんですが、ちょっとストレスを感じたり緊張する場面では喉が閉塞する感じで苦しくなり、今は人とご飯食べることができません(´ω`;)
夕方は涙もろくなりよく泣いてました。いまは少し落ち着いてきて回復しつつあるのかな?と思ったけどまさか自分が心療内科にかかるとは思いませんでした。
無気力はうつのなりかけなので気をつけてくださいね(:_;)💦
-
☻
私もいま考えてみたら退院後すぐの1週間はストレスと不安と孤独で無の状態なのに涙だけポロポロ止まらなくて
人と関わるのがストレスでした(´;ω;`)
昼の晴れてる時間は気分も晴れて
夕方15時半頃の日暮れから気分も落ち、17時くらいになって真っ暗になったらなぜか毎日泣いてました(´;ω;`)
いまもとても小さいことで涙が止まらなくなります💦
産後だからですかね(´;ω;`)- 12月27日
![にいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にいな
産褥期無理しちゃったんですね💦力が出ない感じでしょうか。
寝れるときに寝て、しっかり休んだ方がいいですよ!赤ちゃんのためにも。
まだ1ヶ月しかたっていないんですから動けない事を悪いことだと思っちゃダメです。
-
☻
周りに頼れるひとがいなかったので自分でやるしかなくて💦
食べないと母乳も出ないのに、育児に追われて寝不足で
あかちゃんが寝てる合間合間に家事したりして
自分の時間(お風呂やごはん)は全て後回しで
そしたら食欲もなくなってって(´;ω;`)
夕飯一食だけとか何も口にしないとかちょこちょこあって
そしたら体重もみるみる落ちて力が入らなくなっちゃって(´;ω;`)💦
いまは、しっかりムリにでも食べて飲む、休めるときは休む!寝る!を心がけてます(´;ω;`)- 12月27日
☻
私も、意外と動ける!と思ってちょこちょこ無理してたら今でも悪露が出ます😢
ムリしないで休めるときに休もうとおもいます(´;ω;`)