
義実家で同居することになり、心配しています。同居についてのアドバイスをお願いします。
吐かせてください😓義実家での同居についてです。
来年4月から仕事復帰ですが12月中旬から同居することになりました。主人は田舎の長男でいつかは別の土地にマイホームを建築する予定ですが、いつまでもアパートに住むのが勿体無いのと、義両親に孫との時間を過ごさせてあげて欲しいとのことで同居することになりました。義両親は元々とても良い人達なのですが一緒に暮らすと仲がこじれてしまったりしそうで怖いです。ちなみにキッチン、お風呂、トイレ(1階2階にそれぞれあります。)は共同で2階に住む予定です。家賃は食費込みで5万円入れようと思っています。同じように同居されていて、うちは仲良くやってるよという方がおられたら家事分担や気をつけている事を教えてください🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

一児のまま🔰
義父と同居してます🙋🏻♀️
お風呂キッチンは共有です。
でも一緒に生活(食事したり、同じ居間に居たり)することはほとんどありません。
生活費を義父に渡して毎日の光熱費や食費、日用品の買い物に充ててもらっています。
義父含めるみんなの洗濯物と自分達の生活スペースの掃除(キッチンやお風呂)は私たちがやっています。
義父は私たち家族のルールがあるならそれに沿って生活をすればいいと言う人なので、日常で口出ししてくることはありません。
気をつけてることは義父の生活スペースに安易に入らないことだけを気をつけてます。

子持ち昆布
結婚した時から同居してる者からアドバイスです!
私の義両親も凄く良い人ですが、やはり子供の事になると遠慮が無くなり、こちらもどうしてもイラっとすることがあります。
出かけるにしてもいちいち「どこ行ってきたのー?」とまだ話せない息子に聞いてくるので代わりに私が答える、というのが監視されているようで凄く嫌で、田舎の高齢者特有にコロナを凄く気にしており、監視の目が鬱陶しくて気軽に出かけられませんでした。今は無視してます🙁
私の家は元々離れに夫兄弟の部屋が造られ、兄弟が結婚し出て行った後、離れにキッチンとお風呂を増設したので完全に別です。
子供が小さいのと、私もほぼフルタイムの正社員で、毎晩のご飯は主婦の義母にお願いしています。毎日は悪いので休みの日は私が作ります。
いろいろありますが、毎日の夕飯がお願いできるのはかなり大きく本当に感謝しています!
自分の時間もかなり取れるし、貯金も沢山できるし、他のワーママと比べたらかなり楽だと思います。
メリット、デメリットありますが、デメリットをメリットが上回るか、我慢できるか、感謝出来るかだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!子供にどこに行ってきたの?って聞くのやコロナを気にするの絶対にありそうです。私も監視されているように感じると思います😅
義母は扶養内でパートをしており15時から仕事で帰宅は私が職場復帰した時には同じ時間になる予定です。
私は料理が得意では無いので、義両親に私の手料理を食べてもらうのが申し訳なく思います😂
1番の心配は家族みんなのために料理をする場面がくるということです!笑
でも育休期間も被るので積極的に料理しようと思ってます💦- 11月24日
-
子持ち昆布
なるほどー!これを機に料理の勉強ありですね!いまはスマホで調べればいくらでも出てくるし🤗
どうしても厳しかったら、お風呂掃除は毎日するとか、食器は必ず洗うとか、分担決めとくことが大事かと思います👍👍- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!お義母さんがすごく料理上手な人なので勉強させてもらおうと思ってます!!
分かりました!アドバイスありがとうございます😭🙏- 11月24日

ゆめ
私は完璧に拗れました。
もう無理です。。
家事分担よっぽどの大雑把なら上手くいくのかな〜💦💦私は脱衣所とリビング同じ掃除機使いたくないとか、お皿洗いですらして貰うのは気持ち悪いです。
完璧主義なのでされると迷惑って感じで日々ストレスです。
夜ご飯作ってもらうタイプの2世帯多いですが私義母さんのご飯なんて1ヵ月でストレスで泣いてました。。笑
結論は大雑把ならいけると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに完璧主義の方は辛いかもしれないと思いました。私も義両親も大雑把な方だと思うのでその辺りは大丈夫だとおといますが、私はとても人に気を使うタイプで自分がしんどいのは良いけど、他の人がしんどいのは嫌なので、なんでも自分でやりたいタイプかもしれないです😭
コメントを読んで今後の生活のイメージにつながりました!ありがとうございます🙇♀️- 11月24日
-
ゆめ
でも逆パターンは同居してあげてるモチベでいったらいいと思いますよ!今時男側が同居なんて古くて女の子が同居や実家の近くに家建てるのなんて当たり前。それでも一時的に同居して孫の顔見せるのなんてありがたく思ってくらいでいいと思いますよ!
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
確か気を使いすぎず、それくらいの気持ちで過ごせるくらいにします!
ありがとうございます🙇♀️- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お風呂キッチン共有で生活が別って言うパターンもあるんですね!お互いに干渉しすぎない生活がいいですね✨