
上の子の寝かしつけは夫に任せ、下の子の寝かしつけは自分が行っています。ストレスが溜まりますが、上の子の気持ちにも配慮しています。他の方はどのようにしていますか?
4歳と0歳2ヶ月の子の寝かしつけの方法は皆さんどうされてますか?
下の子が生まれてから、上の子のママっ子が強くなり、以前は夫と2人で寝ることもあったのですが、ママじゃないと嫌だときかなくなりました。
そのため、上の子を寝かしつけている間は下の子を夫にみてもらい、上の子を寝かしつけ終わってから、下の子の寝かしつけをしています。
しかし夫が下の子を抱っこしていてもギャン泣き状態のため、夫が上の子を寝かしつけて、私が下の子の寝かしつけをしたら効率的なのになー…と思いつつ、上の子の気持ちに寄り添ってあげる時間も大事かと思い、今は大変ですが私が時間差で寝かしつけをしています。
夫も頑張ってくれていますが、どうしても私に比重が大きいためストレスが溜まり、夫にあたってしまうことがあります。
みなさんはどのように寝かしつけをしておられますか?
また、下の子が生まれたときの上の子へのケアや配慮の方法はどうしておられますか?
- まま(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

t♡ymama
ワンオペ多かったのでお腹の上で
寝かせて乳吸わせながら上の子腕枕して
同時に寝かせてました☝️笑
初めはばらばらで寝かしつけてましたが
どっちか起きてると寝ないし
別部屋に待ってもらえる訳もなく
旦那いる休みの時は待っててもらいましたが
寝かしつけの時間が長いことがストレスに
なっていきました😭😭
正直下の子は会話出来る訳でもないし
ほったらかしといいますか
気にはかけますが上の子優先を
心がけてました!
とにかく好き好き伝えスキンシップ増やし
寝る前は必ずおやすみのちゅーをして
ぎゅーをしてらぶらぶしてから
寝るようにしてました!
まま
ワンオペで寝かしつけすごいですね🙄
やっぱり上の子優先でやるしかないですよね✨
ありがとうございます