※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家計を片方が100%支えているなら家事育児はもう片方が100%やるべきですか?

家計を片方が100%支えているなら家事育児はもう片方が100%やるべきですか?

コメント

うさぎ🔰

それってどちらかが、働いてどちらかが家庭を守る的なやつですよね。
その場合、やっぱり家庭を守る側の人は365日休みないってことになりませんか?
仕事には休みありますが、家事や育児には休みらしい休みはないのでそこは協力しないと倒れてしまうと思いますよ。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私は思わないです!!
旦那が仕事で稼いできてくれて
専業主婦でいれるなら
専業主婦が仕事なので
旦那が仕事行ってる間は家事しやきゃ
と思いますが
育児は2人の子どもなので
2人でするべきだと思ってます✨️

deleted user

夫が労働している8時間は、妻が仕事として家事育児をすべきかなと思いますが、それ以外の時間は平等です!
夫が週休2日あるなら妻もないとおかしいです!

スポンジ

ウチはそうですが流石にそうはおもいません。
そうなってしまうと家事育児を担う人は365日1日も休みがないことになりますよね😓
いくら1日8時間も働いてないとしても細々した作業は山ほどあるし気疲れだってします。
子供がいなくて家事だけの時はパートしながら100パー家事やってましたが流石に子供がいるとムリです😭

それに子育ては2人でして当たり前のことだと思っているので、お金稼ぐだけの人ならいらないですね😓