
コメント

ママリ
1月の確定申告です😚

退会ユーザー
医療費控除は確定申告で行います。基本的にはバレンタインデー〜ホワイトデーの間です🍀*゜
マイナンバーカードがあったらネットでできます。
-
ママリ
ありがとうございます!
- 11月23日

はじめてのママリ
残念ながら、年末調整では医療費控除は受けられません。
妊婦健診と出産、家族の医療費を合わせて控除に利用できます。
マイナンバーカードを使って申告すると自宅から出来て、振込も早いですよ。
-
ママリ
ありがとうございます!
年末調整ではないと上の方が仰る確定申告でしょうか。- 11月23日
-
はじめてのママリ
仰る通り確定申告です。
e-taxで手続きするのが最も早いです。
必要なものがいくつかあるので、もし不足していれば今から準備しておくとスムーズですよ。- 11月23日

優龍
医療費は戻ってきません
大体いくらかかりましたか?
かなり微々たる額しか戻らないので
期待はしない方がいいです
-
ママリ
ありがとうございます!
微々たるなのですね。
妊婦健診と出産費用で35万円くらいかと思います💦- 11月23日
-
優龍
実費が35万ですか?
保険金は受け取ったりしてますか?- 11月23日
-
ママリ
はい実費がそのくらいです。保険金などは受け取っていないです。
- 11月23日
-
優龍
そしたら
25000円が戻るであろう金額です
一般的にはそれくらいで
年収が高ければ
その倍の金額になります。- 11月23日
-
ママリ
計算までしていただきありがとうございます。これは上記の方も仰る確定申告ですればよろしいのでしょうか。
- 11月23日
-
優龍
確定申告の還付申告なので
年明け1月1日からできますが、
源泉徴収票が出てからした方がいいです- 11月23日
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます。
- 11月25日
ママリ
ありがとうございます!