※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵の自己注射期間中、経血量が少ないけど冷え性は改善。運動と食事で内膜厚くしたい。有酸素運動と湯船がオススメ。

採卵の為の自己注射期間も運動を極力頑張ろうと思います

手足の冷え性はマシになってる気がするんですが、相変わらず経血量が少ない気がします
1日目〜2日目の夜に多い日用使わなくて済むんです
普通の日用で漏れる事も無く、日中も普通で大丈夫です
3日目も半日に1回ナプキン変えるくらいで事足ります(臭いとかが気になって変えますが…)
4日目以降はおりものシートでいけるくらいです

過小月経程では無いと思いますが、前回の移植前の内診でも内膜の厚さはギリギリだったので厚くなる可能性がある事は頑張りたいと思います

家で資格の勉強をしながらステップアップの有酸素運動をやろうと思ってますが、他に食べ物とかでオススメありませんか?
他には湯船に浸かるくらいしか思い付かなくて💦

コメント

でーしー🔰

私も採卵周期はウォーキング頑張ってました。
湯船にじっくり浸かったり、あったかくなる靴下(つま先のところがないタイプ)をはいたり、湯たんぽをしたり。腹巻きもしてました。

あと、サプリ(葉酸、ラクトフェリン、ビタミンD、鉄分)を飲んでました。
食べ物はなるべくジャンクフード、カップ麺、コンビニのご飯を食べずに、でもたまに食べたり…

採卵2回、胚盤胞移植3回目で妊娠、出産出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり温活大事ですよね!
    仕事がデスクワークなので仕事中は足が冷えますがお風呂と運動でポカポカな体を手に入れたいです😭

    ラクトフェリンどのサプリ飲んでましたか?
    今飲んでるやつが以前景品表示法に引っかかってたらしく、心配になって変えようかと思って調べてるんですが分からなくなって😱

    前回は7個採卵、5個受精、1個凍結で妊娠に至らずだったので次はもう少し良い成績になれるよう出来ること頑張りたいです😣

    • 11月22日
  • でーしー🔰

    でーしー🔰

    ラクトフェリンは、1ヶ月ごとにメーカーを変えてました!1ヶ月で耐性(?)が出来るってネットで見かけたので…

    デスクワーク、冷えますよね…
    私はオイルヒーター持ち込んでました笑

    私も、1回目の採卵で18個取れて3個顕微、残り全部体外にしたら、顕微は全滅で、体外にまわした方も胚盤胞は2つ(3AAが2つ)しか凍結出来ませんでした。
    なので、2回目の採卵周期は色んな事に取り組んでました。
    で、その結果21個取れて、全部体外にしたら胚盤胞が5個(4AAが3つ、3ACと3CAが一つずつ)凍結できました。

    • 11月24日
  • でーしー🔰

    でーしー🔰

    ラクトフェリンのメーカー、気になるなら替えた方がいいですよ!
    少しでも気になる事があるなら、クリアにしていった方がメンタル的に良いです!!

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、もう少し検討してみます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

内膜薄くて移植1回中止になりました。それでアルギニン、ビタミンE追加になり内服し内膜チェックの時内膜厚くする注射(カテで子宮内に注入)しても、6mmちょいとかでしたが妊娠できましたよ!
特に運動や温活などしてなかったです!食べ物も気にせず食べたいもの食べてました!
色々やり過ぎたりストレスになるのでゆるくやってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレス大敵ですよね💦
    やっぱり妊娠って奇跡ですね、同じような状況で妊娠したり出来なかったりなので💦
    ストレスになり過ぎないように出来ることをやろうと思います😊

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Nsからはやることはやってるから余計なことはしないでストレス溜めないで食べたいもの食べて出かけたりしてね!
    って言われてたので😊
    あまり無理しないように😌

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    それと遅くなりましたがご懐妊おめでとうございます😆
    私も続けるようにストレスフリー意識して過ごしていきます!

    • 11月25日