 
      
      
    コメント
 
            Marin
保険適応だと思います。私はなんか病名つけないと出せないから狭心症にしとくけどびっくりしないでね!って言われました。妊娠とは別で出してもらってる感じの扱いになってるのかと。
 
      
      
     
            Marin
保険適応だと思います。私はなんか病名つけないと出せないから狭心症にしとくけどびっくりしないでね!って言われました。妊娠とは別で出してもらってる感じの扱いになってるのかと。
「妊娠高血圧症候群」に関する質問
 
            産後の体調不良、めまいについて 産後2ヶ月が経ちました。 妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開となり、帝王切開後出血量が多く、(輸血はしてない)貧血もけっこう強く(ヘモグロビン8)、そして肺炎になるというなかなか…
 
            妊娠高血圧症候群って、何か気をつけたら血圧下がるのでしょうか😥? 38週5日なんですが、赤ちゃんすでに3600g超してるみたいで、私の血圧も高くなってしまい、まだ下りてこないようなら誘発しましょうって感じでした😓 前…
 
            今日で34週です。 妊娠高血圧症候群で自宅安静、来週入院と言われていますが、毎日暇で仕方ありません。 動くと良くないのは分かるし、お腹も張りやすいので仕方ないですが、基本的にソファーに横になり、YouTube見てるだ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
となると、本来は予防目的では保険適応ではないという事ですよね…😅
Marin
妊娠自体が病気ではないので保険適用外となっているので、実際に妊娠高血圧症候群になっている(=病気の状態)でなければ適用外になるのではないでしょうか?
すみません、ご質問の意味がよくわかりません。
はじめてのママリ🔰
分かりづらくすみません。
狭心症ではないのにそういう病名を付けないと保険適応で処方できないという意味ですよね?
(本当なら保険適応外)
妊娠高血圧症候群の予防目的では保険適応で処方はできないということだと理解したのですが、違いましたか?😣
予防目的で処方されてる方は自費なのか保険なのかお聞きしたくて質問しました😓