
コメント

Marin
保険適応だと思います。私はなんか病名つけないと出せないから狭心症にしとくけどびっくりしないでね!って言われました。妊娠とは別で出してもらってる感じの扱いになってるのかと。
Marin
保険適応だと思います。私はなんか病名つけないと出せないから狭心症にしとくけどびっくりしないでね!って言われました。妊娠とは別で出してもらってる感じの扱いになってるのかと。
「妊娠高血圧症候群」に関する質問
現在、妊娠33週6日目の一卵性双生児(MD twins)を妊娠しています。昨日の健診で妊娠高血圧症候群と診断され即日入院になりました。また、追加検査したところ私の肺に水が溜まっている為、本日帝王切開になりました。 ま…
妊娠高血圧症候群になった方 その過程?を教えていただけませんか? いきなりグンッと高くなるもんなんでしょうか? 高くなったら薬?それとも即入院? できたらどれくらいの時期になったかも教えてほしいです。
妊娠高血圧症候群での管理入院費用の支払いについて、教えてください。 妊娠37週から妊娠高血圧症候群の診断で管理入院をしているのですが、入院してからマイナ保険証の利用登録をしました。 この場合、入院費用は限度…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
となると、本来は予防目的では保険適応ではないという事ですよね…😅
Marin
妊娠自体が病気ではないので保険適用外となっているので、実際に妊娠高血圧症候群になっている(=病気の状態)でなければ適用外になるのではないでしょうか?
すみません、ご質問の意味がよくわかりません。
はじめてのママリ🔰
分かりづらくすみません。
狭心症ではないのにそういう病名を付けないと保険適応で処方できないという意味ですよね?
(本当なら保険適応外)
妊娠高血圧症候群の予防目的では保険適応で処方はできないということだと理解したのですが、違いましたか?😣
予防目的で処方されてる方は自費なのか保険なのかお聞きしたくて質問しました😓