![みたらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山県倉敷市の成人病センターで和痛分娩を経験された方、情報を教えてください。現在5ヶ月妊婦で3人目の妊娠中で、無痛分娩を希望していますが、不安があります。具体的な体験や情報をお聞きしたいです。
岡山県倉敷市の成人病センターで、和痛分娩を経験された方、情報を下さい。
現在3人目妊娠中の5ヶ月妊婦です。上2人を別の産院で普通分娩で出産しましたが、産後の状態が非常に悪く、実家に頼れてなんとかやり過ごせたのですが、今回上の子の学校等もあり、実家に頼れないのと、あまりの痛さに我が子がおりてくる感覚など全く分からなかったため、3人目はゆっくりお産に向き合いたい気持ちで無痛を希望しています。しかし家から通える範囲に無痛分娩を行っている産院がなく、成人病センターなら和痛分娩をしているとのことで今まで通っています。
しかし、和痛分娩の情報が少ないのと、うちは和痛で無痛ではないからね、の助産師さんの一言でいろいろ不安になってしまっています。
実際にされた方、どうでしたか?
分娩時の助産師さんのサポートや、分娩前の処置の痛さ、出産後の体調や、入院中の様子など、なんでも良いので情報をもらえると嬉しいです。
あまりに不安が勝ちそうであれば今からでも上の二人を出産した産院で普通分娩に切り替えようか悩んでいます。
- みたらし(1歳10ヶ月, 11歳, 13歳)
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
成人病センターで普通分娩で2人産みました。和痛はしてないのですが、普通分娩でも成人病センターで産んでよかったと思いましたよ😊
母子同室ですが無理せず明日からでいいよーとか融通きかせてくたりしました😁
麻酔の効き方に個人差があるので成人病センターで和痛をした友人は1人は全く効かなかったって言ってましたし、1人は楽なお産だったって言ってました😅
ただ、成人病センターは予定和痛しかしてないので土日に陣痛が来ちゃうと和痛出来ないので上のお子さんを産んだ病院の方が安心でしたらそちらの方が不安は少ないかもしれません😣
当事者の回答じゃなくてすみません😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2年前に成人病センターで和痛分娩で出産しました!
私は麻酔が良く効いてくれたようで出産直前までほとんど痛みは感じず、看護師さんと談笑していました。笑
出産時も生理痛くらいの痛みで落ち着いて出産に臨めたと思います✨
和痛分娩しか経験がないので普通分娩との比較ができませんが、出産時の体力消費が少なかった分、産後の回復も早かったように思います。
痛みがあるようだったら麻酔も追加してもらえますし、先生も看護師さんもせっかく追加でお金払ってるんだから遠慮なく言うんだよ〜みたいな感じだったので気軽に言いやすかったです🙌
個人的には和痛分娩おすすめです😌
もし何かほかに知りたいことがあったらお答えします✨
-
みたらし
貴重な体験談ありがとうございます!産後の体力は本当に重要なので、気持ちが和痛に固まりそうです😃
お言葉に甘えてまた質問なのですが、促進剤は飲み薬と点滴があると聞いたことがあるんですが、進み具合はどうでしたか?入院しても3日くらいお産に繋がらないこともあると、看護師さんが言われていたので。。
あと、先生によっても、和痛に対する考えが違うと。まだ主治医には伝えれてないのですが、ママリさんはどのくらいのタイミングで伝えましたか?また先生の反応当日どうでしたか?
質問攻めすいません。。😱😱- 11月26日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️✨
私の場合は入院初日に内診(グリグリするやつ) → 和痛用の麻酔の管通す、次の日に点滴の促進剤の流れでした。
グリグリが効いたようで夜間は5分間隔の陣痛があったようですが麻酔を流してもらったら痛みがほぼ無くなり朝まで爆睡してました😂
次の日は朝8時頃から促進剤を入れ始めて11時頃の出産でした🙌
私は促進剤使い始めてからスムーズにお産まで進みましたが、個人差がありそうですよね、、、!
私は結構早いタイミング(6ヶ月頃とか)で和痛希望と伝えました✨
和痛の日程決めるのも内診しながらなので伝えるのはギリギリでも大丈夫な気がします✨
担当医は一番有名な先生でしたが了解!みたいな感じで特に否定的なことは言われませんでした😌
当日はせっかく和痛にしてるのに麻酔が効かなかったらもったいないから、少しでも痛くなってきた早めに麻酔を入れてもらうように伝えるんだよ!と言ってもらいました✨
助産師さんも和痛いいよね!みたいな感じでしたし、私の担当をしてくれた方はみんな肯定的だった印象があります✨- 11月27日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
今年の7月に和痛分娩をしました😃結論は和痛分娩最高!!です(笑)
一人目は普通分娩で終わりの見えない陣痛を味わい、トラウマレベルの出産となりました😂
その恐怖もあって、二人目は絶対和痛分娩をすると決めていました。どちらも成人病センターでのお産でしたが、麻酔科の先生も助産師さんも優しくて安心したのを覚えています☺️
私は麻酔がよく効くタイプだったようでほぼ無痛でした!!子宮口が10cm開くまでは無痛だったので、LDRのYou Tube観たり旦那と談笑したりしながら過ごしました。
その後、破水したらさすがに痛くなりましたが30分ほどで産まれたので、気持ち的にも体力的にも楽だなと思いましたよ(*´ω`*)
-
みたらし
お返事ありがとうございます!私も、和痛最高!!と思えるお産希望です!(笑)(笑)
麻酔効く効かないはあると聞きますが、効くにかけて和痛にチャレンジしてみようかなと気持ちが動きました(笑)ありがとうございました😀- 11月23日
みたらし
お返事ありがとうございます。母子同室に不安もあったので、融通きくとのことで少し安心しました😀 土日に陣痛きちゃうと普通なのですね。運任せでチャレンジしてみるのもいいかなと思いました(笑)ありがとうございます😀