※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計を見直し、フルタイムで働く必要性を感じています。周りの状況との比較に悩み、パートでもフルタイムでも自分には無理かもと不安を感じています。共感やアドバイスを求めています。

うちと同じ様な家庭、家計の方いらっしゃいますか?
生活費を稼ぐ為に専業主婦(子持ち)からお仕事を始められた方、パート・フルタイムどちらの働き方ですか?

現在専業主婦5年目。
春から上の子がこども園年中、下の子を保育園に預けて働く予定です。(当初は、下の子も満3歳で入園予定でしたが、マイホーム購入したり家計を見直すとヤバい!働かなきゃ!となった次第です…。)

現在の家計は、生活費だけ考えるとやっていけます。(旦那1馬力で贅沢せず年間プラマイ0って感じです。)
教育費は、児童手当と学資保険で400万ずつは貯まります。でも、
・教育費はせめてプラス100万ずつ貯めておきたい!
・住宅修繕費や火災保険、家電の買い替え用に積立てをしないといけない!
・私が働かないと老後の貯蓄が出来ない!
ということで、早いうちにフルタイムで働かないといけないと思いました。

この家計って一般的にどのくらい厳しいですか?周りの友達やママ友は皆んな潤ってて色んな所出かけたり外食や買い物したり…羨ましい限りです。もちろん共働きで頑張ってるからって事もあるのですが、私が働き始めたとしても、上記の為のお金なので、結局カツカツなのは今と変わりません。楽しみもなくただ疲弊していくのかと思うと…始める前から憂鬱です。

パートだと多少自分のキャパにゆとりを持てるのかなと思うけど、お金の為ならフルタイムで頑張らないといけないし。専業主婦からいきなりフルタイムって私には無理なんじゃないかとも思うし。(キャパオーバーすると鬱状態になる弱メンタル泣)

長々とまとまっていなくてすみません。
共感、アドバイス、経験談など教えてください。
厳しい意見はご遠慮ください。

コメント

deleted user

子供の年齢はちょっと違いますが、上の子こども園幼稚園部年少、下の子こども園0歳児でパートしてます。

子供2人いて順番に風邪ひくし、パートでもすごい休みに気を使いました💦
今度転職して、同じパートだけど休みに寛容なところに移る予定です。

いきなり専業からフルタイムはしんどいかな、とは思います。もちろん人によるので、フルタイムでも全然大丈夫な人はいると思うのですが。
旦那さん以外に、ピンチの時に頼れる方はいますか?実家、義実家、親戚など。
何もなく、夫婦だけでやるなら最初は扶養内パート程度で慣らしていくのが良いのかなと思いました。

でも、フルタイムでも好条件なところがあればチャンスだと思うので視野を広げて職探しするのは良いことかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談をありがとうございます✨
    順番に風邪引きますよね🤧今年は、上の子が園で貰った風邪を自宅保育中の下の子が貰うことが多いので、その分下の子も強くなるんじゃ無いかと願っているのですが(笑)

    やっぱりいきなりはしんどそうですね。。実家は遠方で頼れる人はいないのです💦なおさらパートからスタートして徐々に慣らして行く方がいいですね…おっしゃる通り😭欲が優って無理した所で、自分が壊れる想像が出来るので、ちょっと確実に一歩一歩行こうと思います🥹

    寄り添った優しいご意見をくださってありがとうございました✨赤ちゃんもいて大変だと思いますが、パート頑張ってください😊私も頑張ります!

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどです!今の時点で風邪もらって免疫ついてたら入園後は意外とげんきかもしれません☺️
    風邪をひきやすい子、ひきにくいこ子っていますしね💦


    多分、いきなりだとママさんの体調が心配です💦
    働きながら、良い仕事があれば転職していくでもいいし、初めての職場がすごく良ければそこで長く続けたらいいですしね☺️


    ありがとうございます!
    保育園無事に入れて、良い職場に巡り会えるといいですね✨

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 11月23日
ママリ

専業主婦からいきなりフルタイムはかなり大変そうですね。

ただ、私は子供を産んだ覚悟だけな気がします。
子供1人育てるのに3,000万円と言われてますからね。

今後、旅行も子供の費用がかかる年齢になりますし、
食費も外食費も増えて行きます。
習い事などお子さんが興味を持たれるものも増えてきますし、その可能性を信じてお金を使いたくなるものです。

それが、子供を産み育てるということなんだと思います。

その責任や家族の楽しみのために、親って自ら頑張る他ないですよね。

私は子供達のキラキラした目を何度も見てきてますが、
たまらない瞬間です。
そのために、
自身の身を削ってでも、
絶対に仕事は辞めませんね‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママさんのご意見ありがとうございます!
    そうですね、子供を生んだのだからやるしか無いですよね😤気が弱い自分が嫌になります💦
    今後は習い事もやりたいって言うかもしれないですし、出来るだけ経験させてあげたいです。
    お子様のキラキラした目、素敵ですね✨きっとあによさんは素敵なお母さんをされているのでしょうね💕私も自分の為というより、子供達が幸せになる方法を考えて選んでいきたいと思いました🥹ありがとうございました✨

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私も昨年秋専業主婦6年から下の子を保育園に半年入れて現在幼稚園年少と年長+妊婦で週3日働いてます。
お金の事もありますが、仕事している時間は自分時間で社会と関わる事が楽しいです。
何より学校の情報、塾の情報など子供に関わる事が先輩お母さん達がから聞けるのはすごく役に立ちます。
周りの家庭は旅行したり楽しそうにみえますが私は気にしません。他人は他人で自分の家庭を守る事が1番なので。
ゆるーくパートから始めて子供達が大きくなってから時間を増やしても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦さんで働かれているとは!凄いです💦
    私もそろそろ社会と関わりたくて、色んな人と繋がりたくて会話したくて。それもあって働こうと思いました😭

    今の職場は主婦の方が多いのですか?やっぱり、そういう職場の方が助け合ったり理解があったりしますかね?子供がよく風邪を引くので、休まなくてはいけないことを想定すると、仕事探しが不安で。。

    他人は他人で自分の家庭を守る事が1番…グッと来ました🥹本当それですね。羨んでばかりじゃ心が不幸せになりますね💦夫がお金無いこと分かってるはずなのに、旅行に行きたいねーって言うから、その度にモヤるんですよね🥲行きたいねーで終わらせてますが💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主婦って孤独ですよね。
    一馬力羨ましいとか言われましたけど、実際それだけではないと言うか……。。

    職場は20代〜70代まで幅広いです。なので子供が風邪をひいたとかでも休みやすいです。
    なかなかそう言う職場を探すのは大変ですよね。

    そうなんですよね。羨ましがってもしょうがないんですよね。
    逆に一馬力で生活出来ているのが羨ましい。って思われているかもしれないですよ笑

    うちの旦那もあそこ行きたいここ行きたい‼︎とか言ってます笑

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孤独ですね。。周りに同じ状況の方がいればまた違うのですが、ほとんど働くママ、専業してるママは実家が裕福で…などなど🥲

    ママリさんの旦那様も行きたいって仰るんですね(笑)浮いたお金があればねーっ感じですよね🥹

    職場に恵まれるといいですね!そういうところにぜひ決まりたい😭✨春から働くのでそろそろ目星付けて行こうと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちも教育費が同じ感じ、老後の貯蓄はおそらく教育費の補填に回るだろうなぁーなんて感じでパートしています!
うちは子供2人が大学卒業時点で全財産がなくなったとしても、50手前(家ローンも終わってる予定)なので、体を壊さなければ15年で少なくとも3000万は貯金できるかなって思ってます😊そこに退職金入れば、なんとかなりそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50歳には住宅ローン終わるなんて羨ましいですー😭うちはカツカツローン組んでしまったのできっと退職後もローン残ってます。生きていくだけで精一杯かもしれない。恐怖😰

    • 11月25日