※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニー
妊娠・出産

先週から切迫で入院中。21週目と22週目の瀬戸際で手術予定。初めての局所麻酔で不安。手術後の出血や心構えについて教えて。

先週から切迫で入院しています。
21週目と22週目の間がちょうど切迫流産になるのか切迫早産になるのかの瀬戸際のようです😭😭😭
木曜日にうまくいけば子宮を縛る手術する予定ですが初めての局所麻酔でものすごく不安です💦💦
実際手術をした方どうでしたか??
術後の出血などもひどいのでしょうか??
何か必要な物や心構えなどあったら教えて下さい。

コメント

なな

わたしも切迫で入院していました。
24wまで行けば生存率がぐっと上がるそうです。

わたしは子宮口を縛る手術は検討したものの実施しなかったのでなんとも言えませんが
結果的に早産になってしまったので
今思えば縛っておけばよかったかなぁと後悔しています。

上の子にも会えず、面会もできず
不安と寂しさでいっぱいでした。

聞きたいことのお答えになってなくてすみません。
ハニーさん頑張ってください😭😭

  • ハニー

    ハニー

    コメントありがとうございます😭❤️
    どれぐらい入院していましたか??
    本当は15週くらいで手術しないといけないらしく、週数がどんどん大きくなっていってるので難しい手術になるらしくとても怖いです💦💦
    本当上の子に会えないのがとてもツライです😭😭😭

    • 11月22日
  • なな

    なな

    私の場合は、
    17wから切迫と診断されて
    初めは自宅療養していました。
    入院を勧められたのですが、夫が泊まり勤務が多く近親の家族も仕事で頼ることができず、
    娘の世話をできる人が居なかったので自宅療養を選びました。

    25wに大量出血して救急搬送、
    子宮頸管は1.5センチしかない、出血止まらないという状態で入院となりました。
    入院中の治療も虚しく28wで出産となりました🥲

    毎日テレビ電話で娘と話してましたが、
    短時間のテレビ電話が終われば、
    また涙が出る日々でした😢

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    そうだったのですね。。。
    詳しく教えて下さりありがとうございます‼️
    入院してても切迫出産になる事もあるのですね😭💦💦
    でも25週に入院して3週間赤ちゃんもよく頑張ってお腹にいてくれましたね😭❤️

    わかります😢🌀
    面会ができないのが1番ツライですよね😭😭😭

    私も早く手術したいのですが出血したり、細菌性膣炎になってしまってなかなか手術が思うように進まず1週間経ってしまいました💦💦
    早く退院したいですが手術しても自宅安静となると長期入院の方が良いのかなーなどいろいろ考えちゃいます😢🌀

    • 11月22日
re.mama

20wで子宮頸管無力症で
マクドナルド術の方でで縛りました
私の場合ですが出血はそこまで酷くなく一応ナプキンは当ててました
しばらくの間はトイレも行けないので尿管カテーテルだった事、術後半日程度軽い痛みに襲われるくらいですかね

  • ハニー

    ハニー

    教えて下さりありがとうございます❣️
    プロフィール拝見させていただきました✨✨
    手術して38週までよくお腹にいて下さったのですね🥺✨✨
    退院後は家事や仕事はどうなさっていましたか??
    やはり自宅安静ですか??
    上にお子様いらっしゃったらなかなかゆっくりできないですよね?😭💦💦

    • 11月22日
  • re.mama

    re.mama


    退院後も結局、寝たきり生活をと言われてたので家事等は旦那がやってくれました😓
    仕事は退職してたので
    あとは実家がかなり、協力してくれてなんとか38wまで保ちました💦

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    そうだったのですね😱💦💦
    では38週までずーっと寝たきりでしたか??
    家事はどのくらいまでならしていましたか??

    • 11月22日
  • re.mama

    re.mama

    36wで抜糸でその後は37wまで引き続き寝たきり安静で過ごしてました😅
    家事は全くしてないです
    ホントにギリギリの状態だったので縛っても万が一があるからと
    病院で言われてたので😱

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    そうだったのですね😭💦💦
    ご主人やご家族の方の協力が必須なのですね😭❤️
    上のお子様は保育園か幼稚園に行っていましたか??
    日中見る方はいらっしゃいましたか??
    たくさん質問してごめんなさい🙇‍♀️💦両親や旦那、みんな働いているので今は休み取ってくれているみたいですがそろそろ限界のようで😭😭😭
    家事は仕事後に母がしてくれそうなのですが娘は保育園、幼稚園に通っていないので日中は私が見ないといけなくて…

    • 11月22日
  • re.mama

    re.mama

    ちょうど一歳半だったので
    幼稚園も保育園も行ってなかったです😭
    実家の母の休みの日は実家の母が子守してくれて別の日は義母が子守、旦那が休みじゃなくて私1人の時が週2回だけあったので
    その時は寝転びながらななんとか相手してました🥲
    縛る時点で一か八かみたいな感じだったので😓

    • 11月22日
はじめてのままり

私も21週で切迫流産になり
22週に入ってから子宮頸管が
めちゃくちゃ短くなり
緊急搬送されて
木曜日に炎症反応が下がれば
手術するかも?と話が出てます( ; _ ; )💦
リスクもあるので怖いですよね😞💧

お答えになってなくてすみません💧
週数が近かったので思わずコメントしてしまいました💦

  • ハニー

    ハニー

    えぇーすごく近いし、境遇も一緒ですね😭😭😭✨✨
    ビックリしました💦💦
    私も全く同じです💦
    出血から細菌性膣炎になってしまってしばらく様子見&薬を飲んでいます💊
    上の子と会えないのがツライですよね😭😭😭
    そしてリスクも怖いですよね😱💦💦
    手術は誰か来てくれる方いらっしゃいますか??
    主人も両親も共働きなのですが私の場合も炎症次第で手術するかも?と微妙な判断なのでどうしたら良いのかわからず💦💦

    • 11月22日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    同じようなママが居て
    嬉しい(?)と言っていいですが
    戦友のようで心強いです😢✊
    そうなんですか🥹!
    ハニーさんも炎症起こしてて
    様子見されてるんですね( ; _ ; )
    上の子と会えないの辛すぎて、、
    いつ会えるかなとメンタルが😂
    縛れるなら縛った方が安心なのか?
    でも縛った刺激で張りが治らなかったら
    どうしよう?と
    ぐるぐる回ってます😭😭
    誰も来ません!
    うちも主人両親共に働いてますし
    病院がコロナで規制きつくて
    手術するかしないかも
    全て電話で連絡がいくようになってます( ›_‹ )💦

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    わかります🥺💗
    同じくとても心強いです✨✨
    しかもうまくいけば同じ日に手術なんてすごすぎますよね‼️笑
    tmgさんは洗浄や薬は飲まれていますか??
    私は先生たちが手術する気満々なので昨日から手術日まで毎日膣洗浄されています😅
    薬も飲んで感染症対策バッチリすぎるぐらいです💦💦
    どうしても木曜日に手術したいのでしょうね💦
    でも週数がかさむにつれ手術のリスクも高くなるみたいなので正直怖いですよね😞💦💦
    一番は何もしないのが良いのでしょうが何もしなかったら多分出産まで入院ですよね😱😱😱
    リスクが怖いですが先生たちを信じて手術頑張りましょうね😭💖

    • 11月22日
ママりん

下の子のときに13wでシロッカーしました!
痛みは個人差ありますが、私は全くと言っていいほど無くて、強いて言えばずっと寝かされてるので腰痛がしんどかったです。
15wで退院しましたが、18wで再入院になり5ヶ月入院しました😿😿
上の子のときも22wから4ヶ月入院しました💦
2回死産もしてるので、私が妊娠する度トラブルばかりです😰

  • ハニー

    ハニー

    そうなんですね✨✨
    痛くなくて安心しました💗
    しかしまた再入院になったのですね😱💦💦
    原因は何だったのですか??
    やはり家事や仕事でしょうか??
    私も娘がいるので手術して退院してもゆっくりはできない気がして再入院にならないか心配です😢🌀

    • 11月22日
  • ママりん

    ママりん

    18wで入院基準の3cmを切ってしまったので、再入院になりました😓😓
    ちなみに仕事はしておらず、上の子の送迎や家事は全て、実家の母に来てもらったり、夫に頼ったり丸投げしてました💦💦

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    そうだったのですね😱💦💦
    丸投げしても再入院になると聞いて私も娘の面倒見たらまた再入院になりそうで怖いです😭😭😭

    • 11月22日
ふたりのママ

私も、切迫早産で入院中です。
24週から入院して25週で縫縮の手術をしました。
局所麻酔も初めてだったので、ドキドキでしたが結果的には、先生がいろいろ確認しながら声掛けもしてくださったので安心できました。
敢えて言うなら、麻酔の注射が痛かったかな〜。体を丸める姿勢もお腹が大きくなっていたのでキツかった。
でも、動くとズレてやり直しになるってことで、我慢しました〜。

術後、しばらくはベット上から動けないので、着圧のソックスを勧められ購入しました。
出血もそんなに多くなく、生理用ナプキン4日め以降ので大丈夫でしたよ。

あと辛いのは、術後の点滴と
上の子に会えないことですね。

  • ハニー

    ハニー

    やはり麻酔の注射が痛いのですね😱💦💦
    そして術後は点滴もするのですね😱😱😱
    手術しても退院にはならず今も入院中って事ですか?!

    • 11月22日
  • ふたりのママ

    ふたりのママ

    不安ばかりを与えてしまいましたね💦
    術後は張り返しがあったので、
    (程度の差はありますが誰でもあるそうです。)
    ウテメリンとマグセントというのを点滴しました。
    マグセントは強い薬なので副作用が辛かったですが、数日で外すことができたので乗り越えられました。

    今では、ウテメリンの点滴も外れて内服で経過を見てもらっています。
    わたしの場合は、点滴量を減らしこれから内服に切り替えようかというところで、頸管長が0ミリになってしまったので、入院が長引いています。
    縫縮術をしていなかったら、どうなっていたかとヒヤリとしましたが、今は退院を視野に検討してくれている状態です。

    ただ、頸管長は少し回復しましたが20ミリに満たないことと、一度は0ミリになってしまった事実があるので、私自身もリスクを負って退院すべきか悩んでいます。

    • 11月22日
  • ハニー

    ハニー

    詳しく教えて下さりありがとうございます😢✨✨
    手術しても頸管長が0ミリになる事もあるのですね😱💦💦
    上のお子様に1ヶ月近く会ってないと寂しいですよね😭😭😭
    でもお腹の子の事を考えたら入院していた方が安心ではありますよね✨✨
    上のお子様は保育園に預けているのですか??
    私の場合は娘が保育園、幼稚園行ってないので今は旦那と両親が交代で休みを取りながら預かり保育も検討しています。
    しかしもうそれもそろそろ限界のようで😭💦💦
    退院したら家事は母にしてもらえそうですが娘のお世話は私がしないといけないと考えるとお腹の子の事も心配でたまりません😢🌀

    • 11月22日
  • ふたりのママ

    ふたりのママ

    上の子は、日中は保育園に行っていて、近くに住む母と夫が交代でみてくれています。
    日によっては、半休を取ったり、フレックスを使ったりして時間調整しているため、他の日にしわ寄せがいって、帰宅が遅くなる日も増えてますし、軽く体調崩したりしているので、本当にギリギリでなんとかやってくれてるんだと思います。

    病院に在籍しているケースワーカーさんがいれば、相談してみてはいががですか?
    すでに検討されてる預かり保育や退院できたときの子どもお世話など、地域の子育てサポートで、利用できそうなものを提案してくれますよ。

    例えば、退院後だと、お子さんを何処かに預けるではなく、ハニーさんが家にいる状態で、サポートの人が家に来て一緒に子どもさんと遊んでもらうとか、家事を手伝ってもらうとか。

    • 11月22日
ふたりのママ

私に出来ることは、ただ安静にじっとしていることなんだと、身にしみています。

お互い、乗り切って元気な赤ちゃん産みましょうね~。