
夫が家事育児をしないことに不満。声かけ方について相談。
夫の「俺何もやってないし」と言うのがムカつきます。
外で仕事してるし、勤務時間が長いので必然的に在宅で融通がきく私のほうが家事や育児の時間が多くなるのは何も思いませんが、何かと「俺何もやってないし」「俺何もできないよね」など言います。
そんなこと思ってるなら動けと思います。
なぜ言うだけで動こうとしないのか聞いても「朝弱いし」「でもでもだって」でまったくです。
やっぱり「ママ(私)がやるから寝てて大丈夫だろう」とか思ってたりするんですかね😓
それならいっその事「よろしく!」と潔くいてほしいです、、
同じような方いますか??声のかけ方、変えたところで…ですかね
- mw(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

さ🦖
旦那ではないですが…
以前の職場や男友達にいます🤣
でもでもだってタイプだと…
試すとしたら
じゃあ何ができるのか
何ならできそうなのか
提案してみるとかですかね⁇
それでも、でもでもだってなら
もうmwさんの言うように
だったらさ、俺出来ないからよろしくお願いします‼︎
と感謝を込めて言えとか
言ってみたらどうでしょうか😂⁇
mw
やる時とやらないときの差が凄いので、「もー!!」ってなるんですよね😓
色々指示とか出してみようかと思います!