※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が転職して給料が下がり、20万円の方を選択。時短勤務からフルタイムに戻し、夫の給料不足を補填する。お金の余裕がなくストレスが増えているが、節約と頑張りで乗り越えようと決意。

夫が転職して給料が下がりました😭
・給料30万円だけど単身赴任、残業多め
・給料20万円だけど転勤なし、休み多め

どちらか選択だったのですが、子供が
3歳1歳と小さいこと、私が正社員で働いていて
完全ワンオペはきついんじゃないかということで
20万円のほうになりました。

今は時短で働いていますが、夫の転職を機に
フルタイムに戻します。
夫の給料が下がった分を補填するためです。


お金の余裕がなくなり、心の余裕も減って
夫に少し冷たく当たってしまいました。

節約頑張って、私も仕事頑張ればいい話なんですが💦

やるしかないですよね‼️頑張ります‼️
(質問でもなく、決意表明でスミマセン🤣🙌)

コメント

ママリ

30万の会社にしてたとしても、心身的な疲れからイライラしちゃうと思います!!
私も仕事復帰してから余裕なくて旦那に当たり散らしてます(笑)

無理せず、とりあえず毎日乗り切りましょう!!

ままり

ママのワンオペを避けるために夫婦で決断したのにパパだけ八つ当たりされたら切なすぎます😂しっかり謝ってこれからは協力していきましょー!!

ちなみに我が家は手取り20以下ですがその給料の範囲内でやっていけるように家計の見直しをしましたよ!(当時手取り16.7万、、今は少しアップしたけどそれでも20以下)
私がマタハラで仕事を辞めてしまう時に、削れるところは削って、辛かったですが車は1台売りました。家賃の安いところに引っ越しもして、いろいろ削減し今があります。
その給料でやっていくにあたり、生活水準の見直しをされても良いと思いますよ!せっかく働くにしても、前と同じ水準を保つためにママがフルタイムになって負担が増えて手元に残るお金が変わらないとなると、節約もつらくなってこないかな?と思いました🤔
今をキープももちろんですが、フル復帰するなら少しでもお金が残るようにできた方が旅費にできたりして、節約が辛いものではなく楽しいものに変わるのかなと思います👍
我が家はその考えで、予算立てよりも余ったらデザート買ったり外食に行ったり家族で楽しんでいますよ😆

みの

うちも、お互いの働きかたを優先して、結果旦那単体でのお給料は低いですが、とても満足です❤️❤️
高収入でも、ずっとワンオペ、休みほぼなし、深夜帰りとかの方が私にはストレスです💦
給料低くても、家族との時間をもてて、私の仕事ともバランスがとれる方が心は満足です😁❤️❤️

deleted user

単身赴任は結局お金かかるので変わらないと思います!