※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝入りのモロー反射が激しく、心配しています。医師に相談したが改善せず、てんかんの可能性もあるとのこと。病院での相談を考えており、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

生後4ヶ月 あと2週間で5ヶ月になりますが
寝入りのモロー反射が激しいです..
生後1ヶ月くらいからモロー反射激しいなと気になっており
健診や保健師さんに聞いたりしましたが、そのうちなくなると言われていましたが、未だになくなりません。
音がなくても深い眠りにつくまで連続でモロー反射のように手をバッと広げて少しグズリ、自分で指しゃぶりすると落ち着き、指が落ちそうになるとびっくりしてモロー反射、の繰り返しです。
ひどい時は7秒くらいに1回のペースです

調べるとてんかんの可能性などとでてきます。

チャイルドシートやベビーカーの上、抱っこで寝ている時は現れません。

近々病院へ相談にいってみようと思いますが、参考がてら同じような経験がある方がいたら教えてください😭

コメント

☺︎

寝入る時は特にあるあるなので気にならないですけどね🤔入眠時ミオクローヌスが出て、それにびっくりしてモロー反射起きたりしますし😊2人とも普通にありましたよ☺️下の子はモロー反射は消えてますが、寝入る時にミオクローヌスが出て泣いて起きたりします☺️

  • ちろ

    ちろ

    よくあることなのですね!少し安心しました🙇‍♀️

    • 11月22日
はは

寝入る時のモロー反射うちもすごいので手を握ったり寝入るまではうつ伏せにしたりしてます!😂

  • ちろ

    ちろ

    なるほど!ありがとうございます♪

    • 11月22日
deleted user

モロー反射かあまりでないように横向きで寝かせてます😅

  • ちろ

    ちろ

    その発想はなかったです!参考にさせていただきます♪

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでもたまにびくっとなっちゃうので、タオルを抱かせてます😅

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

横向きだと落ち着いて寝てくれるので横向きで寝させています🥲

  • ちろ

    ちろ

    なるほどです!参考になります♪

    • 11月22日
ママリ

全く同じ状況の方を見つけて少し安心しました💦
わたしの子も寝入る時にすごい頻度で激しいモロー反射起こします🥲
横向きにして包み込むようにして、モローが起きても手で押さえ込むようにしてたらあるてきとまた

  • ママリ

    ママリ

    抑え込むようにしてたら眠りに落ちていきます、と最後打ちたかったのにごめんなさい💦

    • 11月22日
  • ちろ

    ちろ

    心配になりますよね💦よくあることと知って安心しました!ありがとうございます♪

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?😣
生後4ヶ月の息子が昨日、寝入りにモロー反射のような動きを連続でしていてとっても不安です😭

  • ちろ

    ちろ

    お返事遅れてすみません💦もう解決済みかもしれませんが一応..
    その後小児科にも相談しましたが、もしてんかんだった場合成長の後退が必ず起こると言われ、その症状は無かったので様子見となりました。
    生後6〜7ヶ月くらいまで続きましたがてんかんではありませんでした!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭こちらこそお返事遅くなってしまいすみません💦
    あれから数回同じようなことがあり心配していましたが、今はときどきモロー反射なのかビクッとなることもありますが連続で起こることはなくなりました🥹
    過去の投稿へのコメントにも関わらずご返信いただき本当にありがとうございました🥹✨

    • 9月1日