![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との教育方針について悩んでいます。お風呂でYouTubeを流しながら子どもと過ごす旦那に対し、コミュニケーションを大切にしたい考えです。旦那は問題ないと主張しています。気にしすぎでしょうか?相談したいです。
旦那と教育方針の食い違いに悩んでます。
たまに旦那が子どもを(2歳4ヶ月)お風呂に入れてくれるのですが、自分の聞きたいYouTubeを音量大きめで流しながら一緒にお風呂に入ってます。画面は見ずに聞き流している状況です。
私は、お風呂くらいYouTubeを流さずに子どもと向き合って楽しくお風呂に入ってもらいたいです。パパと一緒に過ごす時間は少ないのでコミュニケーションをとってお風呂を楽しいものだと思って欲しいです。しかし旦那の言い分は「YouTubeの音が流れてても会話はできてるしコミュニケーションに全く問題がない。子どもに悪影響はない」と言います。
私が気にしすぎなのでしょうか?同情や共感は求めていないので客観的な意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもYouTubeの音量大きめに流しながらお風呂に入るのは嫌だなと思いました。
どんなYouTubeなのか、YouTubeの方に耳を傾けるだろうから結局あんまり話聞いてないのでは?とか思ってしまいます。
うちの旦那は寝るときに必ずイヤホンしてYouTube流してるのですが、子供に何かあったときにイヤホンしてたら聞こえないしやめてほしいと何度もお願いしましたが「無音じゃ寝れない」と言われ現在は諦めています…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんな内容のYouTubeかにもよるかなと思います。
旦那さんだけが分かるような内容だったらちょっとなぁ、、、お風呂の時くらいはと思いました。
我が家の場合ですが、子供がお風呂入りたくないとぐずるような時は子どもの好きな音楽をYouTubeで流して音楽をかけながら一緒に歌いながら入ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
子どもが理解できない内容のYouTubeをよく聞いているので、大目に見たほうがいいかもですね。
私も子どもが好きな音楽を流してお風呂を楽しみながら入るのは大賛成です。子どもがお風呂を好きになってくれるのが1番です。- 11月20日
![yast](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yast
うちの旦那もYouTubeで音楽聴きながら子どもと入ってました。YouTube依存なのでは?と思います。
いつも入るわけではないので、もういいやと諦めました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
いつもスマホでゲームを起動してて寝る時もYouTubeをつけっぱなしで寝落ちするので私の旦那は完全に依存症です。。。
そうですね、うちも旦那が時々お風呂を入れてくれるので諦めたほうがいいかもです。- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も嫌ですね🥲
なんか一つのことに集中できなくなりそうで…
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね。そう思いますよね!子どもとの時間を大切にしてほしいのに。- 11月20日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
旦那は子どもには理解できないニュースや投資の内容のYouTubeをよく聞いています。「お風呂の時くらいYouTubeはやめて」と言ったら「内容は頭に入ってないくらい真剣に聞いてない。ちゃんと子どもと会話できてる」と言われ「だったら消してよ」と言ったら「悪影響はないから別につけてても問題ない」と言われました。
私も諦めた方がいいかもです。。