※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

離婚後の支援金や生活保護、携帯契約について相談です。月収6.7万円のパート収入で生活できるか不安です。

私は今パートで月6.7万ほど稼いでます。
離婚したら新しくお家を借りたりとかしてってなると国から貰えるお金ってどのくらいでしょうか??
やっていけるのでしょうか?
生活保護とかになるのでしょうか?
生活保護になると携帯も契約できないんでしょうか

コメント

はじめてのママり

養育費はあるんですか?貯金がなければアパート借りたりは無理かもしれないです。生活保護も車も持てなかったり、貯金調べられたりしますよね、、まず持病とかなければ生活保護受給できるかも分からないですよね、、
市営とかを申し込むとか、保育園預けてフルタイムで働くとかですかね😭

  • ママリ

    ママリ

    まだ離婚とかするってなってないので分からないですけど貯金は今30万しかないです、、子供の貯金も含まれますかね??

    • 11月20日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    とりあえずアパートだったら敷金礼金安いところ探すか、市営申し込むとかですかね、、💧家借りたりは国からは貰えないと思いますけどなんかひとり親に貸してもらえたりする制度もあるみたいですが、たぶん旦那さんと離婚届だして住民票も変えたりしたあとしか、そういうのは借りたり貰えたりはないと思うので子連れ離婚する場合で頼れる実家がないならある程度お金貯めて仕事も安定させてからにするしかないと思います、、

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

生活保護考える前に仕事増やすことは考えないんですか?その金額だと今扶養内ということですよね?
引越しなども基本的には自分のお金でやることだと思いますが。

  • ママリ

    ママリ

    子供が小さくてフルタイムで働いてもフルで出勤できるか分からないので🥲🥲今でも月70時間が精一杯です🥲(下の子が喘息気味で)

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら働けるようになってから離婚じゃないですかね?ただ命に関わるDVされてるならシェルターに逃げてくださいね!

    子供小さくても持病があってもフルタイムで働いてる人はいっぱいいるし、離婚したい、だけど子供小さいからフルタイムは無理。だから国にお金ちょうだい はちょっと考え方が甘い気がします💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

国からは児童扶養手当が子ども2人で月五万くらいだと思います!

りんご

月々の児童扶養手当を満額もらっても、子供2人分で53000円くらいなのでパートで6〜7万と合わせて…となると思います💡
生活保護で携帯持ってる人いますけど、生保は最終手段かなと思います💡
自治体で何かお金を借りれても、返さなきゃいけないですし、引越し代ですとくれる制度はなかなかないと思います💡
うちの子も喘息ありますが、私もシングルでフルタイムで働いてますよ☺️
喘息の時や具合の悪い時は病児保育使って働いてます!
将来的な事を考えると、仕事で収入増やすことを先にやった方が心の安定にも繋がると思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 11月20日