※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

子どもの風邪について友達との違いでモヤモヤしている。厳しい意見を求めています。

モヤモヤするのですが、率直な意見ください

わたしは夫の仕事の手伝いで子どもが1人います
偏食 低体重 喘息で1度風邪をひくと長引き体重が大幅に減るので子どもに風邪をひかせなくないです


友達は子ども4人でパートタイムで働いてます。
子どもが風邪をひいてもパート先に「休みます」と連絡入れるとズル休みだと思われるからということで風邪をひいても保育園に預けますし、それで免疫をつけるという考えです
病児保育は値段も高かったり 他の子供の風邪がうつるので嫌みたいです

これに関してどうしてもモヤモヤしてしまうのですが、友達や近しい人に「認定こども園に預けるなら仕方ない」「ワーママに厳しい」と叱られました💦

同じ園でも子どもが明らかに熱があるのに連れてくる親にモヤモヤしてしまいますし、最近は先生にお願いして教えてもらい流行りそうな時は自主的に園を休むこともあります

退園するべきなのはわかりますが、わたしも仕事もありますし子どもも幼稚園が大好きなので退園はしたくないのです

厳しい意見でもいいので教えてください💦

コメント

せい

正直、どっちの気持ちもすごくわかります、、、。
今はコロナでいろいろ幼稚園も厳しくて絶対コロナじゃないと思っても証明書出さないと通園しないでって感じで。
とにかく面倒、、、。
なのでいちいちちょっとした咳をうつされるのも嫌だし、ちょっとした咳で休むのも嫌、、、。
ほんと難しいですよね。

  • まみむめも

    まみむめも

    それはなかなか厳しいえんですね😱
    ほんのちょっとの咳なんかは全然いいんですが、例えば高熱→解熱剤で無理やり下げる→保育園とか聞くとどうしてももやると言うか
    でも、仕事に行かなければ行けないし休みすぎると厳しい目で見られるし
    気持ちも分かります🥲

    • 11月20日
  • せい

    せい

    それはさすがにちょっと勘弁してほしいですね、、、😳😳
    うつされたらめっちゃ嫌、、、😩😩

    仕事休むの気まずいのも分かりますけど、、、🥲

    • 11月20日
  • まみむめも

    まみむめも

    咳や鼻水なんかだと子どもはみんなしてると思えのですが😱
    ただ、保育園からの電話が鳴ったから帰るという体にしないと働き続けられない会社にも問題がありますよね

    • 11月20日
ひろ

熱があるのに連れていったことはないですが、熱が下がって食欲もあるなら多少鼻水や咳残ってても登園はします。でもそれは正直、保育園やこども園ではもちろん、幼稚園でもある事じゃないかと思います。
3日4日じゃそうそう完治はしませんので…😅

集団生活をしていて全く風邪をひかせないは不可能なので、ご家庭の事情と照らし合わせてどうにか折り合いつけるしかないと思います😣

  • まみむめも

    まみむめも

    熱が下がって鼻水や咳はわたしも園で許可されてますしいいと思います!
    そんなレベルだと園にほとんど行けなくなりますもんね🥲
    高熱を解熱剤飲ませて無理やり下げてから登園や明らかに熱でフラフラな子を連れてきてるとモヤーっとしますが、でもお母さんも働いてますし視線が痛くなりますし🥲きついですよね
    働きにくくなって辞めることになると生活もありますし💦

    そうですよね
    折り合いをつけながらですよね
    どうしても我が子の事ばかりに目がいってしまって💧

    • 11月20日
じゅん

当日の朝に熱があるのに連れてくるのは流石になしかなと思います💦
必要のない解熱剤は子供も可哀想なので😱

熱と嘔吐以外の風邪は仕方ないかなーと思います😅

  • まみむめも

    まみむめも


    熱嘔吐以外はわたしも仕方ないと思います~!熱が下がっても鼻を垂らす子供っていますし!
    やっぱり解熱剤で幼稚園は子どもも可哀想ですよね🥲

    • 11月20日