※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2ヶ月男子の混合栄養について相談です。飲める量が少ないため睡眠時間が短いのか、3時間感覚で飲ませると良いか、昼間の寝室が暗いのは問題か、月齢が経てば睡眠時間は延びるかについて質問しています。

2ヶ月男子です。
細切れ睡眠が多いです💦
昼間は30〜1時間で起きる事がほとんどです。

混合なのですが母乳ミルク共に1度に飲める量が少ないです。
母乳はひどいと片側5分、ミルクは60mlほどで寝てしまう事が多いです。
頑張って起こしても全然起きないので諦めてしまいます。
1日の授乳時間は平均で母乳50分ずつ、ミルク300ml程度です。

体重は先週測ったら5000gでした。
順調に増えてはいます。

Q1.飲める量が少ないから睡眠時間も短いのでしょうか❓

Q2.泣いてもあやしながら3時間感覚を開けたらたくさん飲んでもらえるでしょうか❓

Q3.昼間はリビングで寝かせています。
寝室で寝かせた方が長く寝てくれる事が多いのですが、昼間の寝室は日当たりが悪く暗いので昼夜のくべつがつくか心配です。
昼間でも暗い寝室で寝かせていいのでしょうか❓

月齢が経てば寝てくれる時間伸びるのでしょうか😭❓
ご回答お待ちしております🌟

コメント

Himetan❤️

母乳は吸うだけでも力がいるので疲れてしまうだけだと思います。
混合との事ですが、最初からミルクだけの時間を作ったり哺乳瓶の乳首のサイズを替えてみてはどうですか?

1、飲んでる量が少ないとお腹も空きやすくすぐに起きてしまう子もいますが、そうじゃない子もいます。
息子は飲んでる量が少なくてもまとまって寝てましたというか起こしても起きなかった事もよくありました。


2、3時間とかそれ以上あけたらたくさん飲んだりする事もありますよ。
試してみるのが1番だと重みます。

3、今はまだそこまで気にしなくてもいいと思います。
リビングだと生活音とかで眠りが浅くなったり、明るくてすぐに起きてしまう事もあると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    ミルクだけの時間と分けてみます!
    母乳あげた後ミルク飲ませようとしても寝ちゃって大体あげられません😂💦
    色々試してみます🌟

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

ウチも、もう少しで2ヶ月になるのですが同じ感じです…!
1時間程度でお腹すいてすぐ起きる。
おっぱい咥えさせても5分程度で寝る。
またすぐ起きておっぱい欲しがる。。。
の無限ループで頻回授乳のせいで乳首切れて大変でした😭
1ヶ月検診の時に先生に相談しましたが「体重が順調増えてるから大丈夫。むしろ頻回に吸わせた方が母乳量増えていい」とのことでした…

私の場合は、ちょっと辛いですが…
おっぱい欲しがって泣いてもすぐにはあげなかったです。
とにかく、しっかりお腹空かせました…!
うちの子の場合ですが、ちょっとお腹すいただけですぐ泣くようなので、ガッツリお腹すくまで待ちました。
結構神経すり減らされましたが、これで飲む量が増えて、1時間間隔から今では2時間~2時間半くらい空くようになりました。

お互い辛いですが頑張りましょう😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    同じ感じ大変ですね💦
    お疲れ様です🥹
    私もちょっと我慢して泣かせてしっかりお腹空かせる作戦試してみます❗️

    • 11月20日