![L](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。アレルギーチェックも難航中。食材を変えて試すも全く口を開けず。アレルギー反応も出ている。食事の栄養不安と、アドバイスを求めています。
生後7ヶ月,離乳食を食べない子のアレルギーチェック
いつもお世話になっています😔🙏
離乳食開始から2ヶ月
最初の1ヶ月頃は魚系は苦手そうなものの
お粥や野菜は良く食べてくれていたのに
ここ2週間程前から一口食べてくれればいいくらいで
全く口を開けてくれなくなってしまいました。
変えたことと言えば
10倍粥≫7倍粥
食べ慣れた野菜(にんじんなど)
緩めのペースト状≫ボテッとしたジャム状,少し粒が残るくらいの細かいみじん切り
あと、卵のアレルギーチェックを始めましたが
どうも味が苦手なのかそこら辺から様子がおかしくなり、、、🙄😂
さすがに食べなさすぎるので
7倍粥にお湯を足して少しサラサラにしてみたり
出汁やミルクを足して味変してみたり
野菜類もべーっと出すこともあったので
ペースト状に戻してみたり
野菜を煮込んで作った野菜スープで味付けてみたり、、
色々と試してみたのですがどれもだめ。
ちなみに卵は卵黄1/4まで進められたのですが
その当日発疹が出てしまい、
現在採血の結果待ちでストップ状態です、、。
前置きが長くなってしまったのですが
まだまだ試せていない食材も多々あり
ただその食材でさえも一口食べてくれればいい方です。
その場合のアレルギーチェックってどの程度すればいいんでしょう😭
まだ小麦(うどん小さじ2までは進めています。)も乳製品も全く試せていない状態でこんな感じなので
アレルギーチェックすらできないなと😭
そしてこんなに食べてくれないと栄養面大丈夫なのか?
とそこさえも心配になってしまいます。
手作りを食べてくれないのであれば
ベビーフードに!と思ったのですが
アレルギー品目に小麦・乳・鶏肉などあったりするし
だからこそそれらを食べさせたいのに食べてくれない。
お手上げ状態です😢
同じような経験をされた方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけると嬉しいです😭😭
よろしくお願いします。
- L(2歳10ヶ月)
コメント
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
うちは初期全然食べなかったタイプです。
ミルク飲んでたので乳はOKとして、あとは一口食べるを3回くらい出来ればもうOKにしてました😅(親がアレルギー持ちじゃないので多分大丈夫だろうというのもありましたが)
中期はそれでもうBFにして、大丈夫なもの+卵白混ぜたりしてあげてました。
7ヶ月ならまだ栄養は母乳かミルクがメインで離乳食は食べることに慣らす程度のものなので栄養面は気にしなくていいと思いますよ🫶
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
全然アドバイスでもなんでもなく、ただただ共感しか無くてコメントしました🙇♀️
うちの子も離乳食開始してから食べは全然良くなかったですが、もう最近は口すら開けず😭
うちも卵黄小さじ1/2でストップしてしまい、食べないのは個性でしょうがないと思えるけど、アレルギーチェックと栄養面(特に6ヶ月以降鉄が減ってくるとか言われてる)が気になってます😞
心配なのと、離乳食準備で疲れて、メンタルやられます🥲
-
L
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
共感していただき嬉しい限りです😭
同じタイプな気しかしない、、😂😭
そうなんですよね、、
食べないのは大目に見れても
アレルギーチェックが出来ないこと、栄養面気がかりですよね😭
食べなさすぎでわたしも疲れてしまって
鉄配合とあったので
気休め程度にハイハイン与えています、、😂
でも砂糖とかの味を知ってしまうと
ますますご飯を食べなくなっちゃうかなとも😢
インスタとかで同じくらいの月齢の子が
しっかりした量食べてるの見て
進み具合、食べ具合は子それぞれとわかっていても
やっぱり少し焦ってしまったり心配になります。😭- 11月21日
L
コメントありがとうございます🙇🏽♀️
食べない時期がある子は大変ですよね😭
なるほど🤔💭
そうでもしないと進められないですもんね😢
アレルギーの出にくい野菜類は
そのやり方取り入れてみようかな🤔