
友達の子供が振る舞いに悩んでいます。友達からのプレゼントやお世話に困惑し、子供の行動にイライラしています。話し合いが難しく、疲れています。
すみません😭我慢の限界で吐き出させてください。長くなります。
友達の事なんですが、友達は30歳で、私は23歳です。
今年の最初に知り合い意気投合して仲良くなりました。
最初は全然嫌でもなく、一緒にいても楽しかったです。
友達には子供が居ます。3歳の男の子です。
何回か子供と一緒に家に遊びに来てたんですが、最初はちゃんと子供を見ていて特に気にならなかったんですが、何回か来てるうちに慣れきたせいか子供から目を離すようになりました。
ある日友達が充電しながら携帯を触っていて、子供が勝手に寝室で遊んでいました。そしたら寝室に置いてあった眼鏡をめっちゃ曲げてて、私が先に気づいてあっ。て大きい声出したら、友達が気づいて怒ってました。ほんとごめんね。と言われ、私もうん。いいよ。しょうがないよって言って終わりました。もう眼鏡は歪んでいて時すでに遅く…私が寝室に置いておいたのも悪いんですが、その前に人の家に来て携帯に夢中になってるのもって思ってしまって。
そこから色々目につくようになり、例えばビーズのクッションに乗りにながら引きずって跳ねたり、子供が座る音のなる椅子に座りながら床の上を引きずったり。うちはアパートなので傷がついたりしたら困るし、正直そのクッションやイスはその子のではないのでやめてもらいたくて。
友達は多分気づいているけど、怒ったりしなくて😵泊まった時も風邪ひいてるっぽくて、ご飯食べた後にチョコレートをすごく食べていて寝ているときに、布団に吐いてしまい。
他にもよくうちでご飯食べたりするんですが、一口食べてもういらないとか。
大人用のおかずじゃあれかなとか思い、簡単な子供が好きそうなおかずを作ったりしても、一口食べて残したり。家ではたくさん食べるんだよねーとかその子も私のご飯食べたいとか言ったりするから、作ったりしてるんですが…
私の子供が産まれてその子が見たいって言ってるからと言って来たときも、ぬいぐるみを持ちながら娘の手にバシバシやったりとか。
とにかく色々目につきます。
なんかぱっと考えたらわりそうな事なのに。とか
親しき仲にも礼儀ありじゃないけど、あまりに常識ずれていると言うか。
友達にも全然うちの子叱ってくれていいからとか言われるんですが、産まれた時から知っているわけでもないし、友達が年上っていうのもあるし…
子育ての考え方が違うと感じてしまって、叱ったりできなくて…
今日娘のクリスマスプレゼントを渡したいと言われたんですが、正直買ってくれなくてよかったのにって思ってしまい。
友達は離婚していて、今は実家暮らしで実家は自営業だからかお金にも困っておらず。
うちは毎月火の車で、余裕もなく。
娘を可愛がってくれるのは有り難いんですが、なんか範囲を越えてるというか。
クリスマスプレゼントまで貰ってしまったら
その子にも何かあげなきゃいけないし
でもそんな余裕はなくて…
前に若干風邪ひいてるのにそれを言わず娘に会いたかったから来ちゃったっけーとか。幸い娘は今のところ風邪をひいてません。
さっきもその電話が来たとき風邪をひいてるぽっくて、でも届けにくると言っといて…
年末だし今まで移ったことはないですが、もしこんな時に風邪をひいてしまったらと思うと…
お年玉もあげるからねぇーと言われたんですが、それを1回やったらずっと続くと思うし、変な話友達は離婚していることもあり、身内がいないしお年玉ももらう相手がいないらしく。
でも私は旦那の方も自分の兄弟にも姪っ子や甥っ子が居て、そんな友達の子供にあげる余裕はないです。
うちが火の車なのは友達も知っています。
だからか、ミルクやオムツをくる度に買ってきてくれたりして、私は料理を作ることで返すことしかできず…(友達は料理が苦手です)
私もはっきり言えばいいのですが、なんか言いずらく。その友達の全てが嫌いな訳じゃなく。
何が嫌って友達の子が家にくるとイライラします。
友達が1人で来るぶんには、イライラしません。
子供以外の事に関しては考え方も結構合うことが多いです。
もうなんか疲れてしまいました。
仲良くしてくれるのは有り難いです。
だけど物を貰ったりするのも悪くて、でもお金もないからご飯作ることしか出来ず。
何回も買わなくていいと言いましたが、買ってきてくれます。
全然文まとまってないですが、吐くとこがないのでここに吐かせてもらいました。すみません。
- ちゃんちゃん(8歳)
コメント

kannamama
上手に距離をとっていくしか
方法はないかと…(*_*)

COCOmama
読んでいてとても気持ちがわかりました、、というかこれを読んだ人はみんな、るーさんの言いたい事がわかる気がします、、!
私がもし自宅にお邪魔する側の立場だったら、子供のことをまずきちんとみるし、人の家だからこれはダメだとか、そういうことをきちんと教えなきゃ、とか考えますけど、、色々くれるのは、ほんとにあげたくてやっているのか、なにか見返りを求めているのかどっちなのかわからなくて困りますね💦💦
あと、風邪ひいてるときは絶対来て欲しくないです、、💦なにか理由つけて断ったりできなさそうなんですか?😔年上ということもあり多少言いづらいこともありますよね😔例えば今日は来客の予定があるから別の日にしてほしいとか、、見る限りでは融通聞かなそうな気もしますが😱💦
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
わかってくれますか😭有り難いです。
なんか貰ってばかりでって言うとうちだって料理貰ってばっかじゃんとか言われ、むしろ全然気使わないで。私が好きでやってることだからと言われます。😅
風邪ひいてるのを黙ってきた時にその後娘は風邪をひかなかったので、大丈夫。移らないと思っているみいで…しかも友達の子供がずーと風邪ひいてて、治ってもまた風邪ひいてみたいな感じで、友達もエンドレスに風邪をひいています。
あまりに会わなかったりすると突然きたりするんですよね😰- 12月26日

退会ユーザー
友達から連絡が来るんですか?
それともちゃんちゃんさんから連絡してるんですか?
友達も友達で人の家に来てるのに携帯充電しながら子供みないで携帯いじってるのはちょっと引きました
今はインフルも流行ってるので
届けにこなくていいから
赤ちゃん風邪引いても困るし
お年玉とかもいらないからって
はっきり言った方がいいと思います
友達と少し距離おいた方がいいのかなと私は思いました
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます
ほぼ友達から連絡きます。
私から遊ぼうと言ったことはないです😞
ハッキリ言わないと伝わらないですよね😭
距離をおきたいんですが、連絡取れなかったり、会わなかったりすると突然きたりするんですよね😅
頑張って伝えるようにします。- 12月26日
-
退会ユーザー
友達から来るんですね
そしたらごめん、今日予定あるんだよねーとか言って距離おくとかどうですかね?
私も行くよーってなったら
ごめん、娘と一緒に見たいからさ
また今度誘ってとかいって距離おくのどうですか?
突然来るのはちょっと困りますよね
部屋も汚いから突然来るのはやめてってはっきり言ってもいいと思いますよ- 12月26日
-
ちゃんちゃん
私もなかなか言いずらくて…
でも風邪を移されたら困るので
頑張って言ってみます!😞
部屋が汚いのは多分通用しないです😭友達いわく、常にうちは綺麗らしくいつ来ても綺麗だわー落ち着くって言われます。ただ引っ越したばかりで物がないだけなんですけどね😅
頑張って伝えてみます。
ありがとうございます✨- 12月26日

りんりん
友達の子供が悪いのではなく、しつけの考え方かなぁ。
うちも友人の子供が家にきて、息子のオモチャをかしてあげたら、フローリングの床にめっちゃ擦り付けてて傷がつくーって冷や冷やもんでした😅
注意しないとかあり得ないなぁと思いました。
賃貸だから、やらないで~って明るく子供に注意しようかなぁと思いましたが、その時は黙ってました。
そういう考え方の人間なんだなぁと諦めーですねぇ。
その後の付き合いもある程度距離おいてますよー!
頻繁に来る人なら、子供に注意しちゃうかも。
それで向こうが気に入らなければそれで結構みたいな。
それか家では会わないようにするとかどうでしょう?
疲れる人とはなるべく付き合いたくないですよね。
こっちから連絡をだんだん減らしてみるとか。
最終手段はお年玉とかクリスマスプレゼントもらっても返さないとかですかね(笑)
来年は続かないはず😅
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
しつけの違いですよね😵
でも友達自分の家だと怒るんですよね💦こないだ来たときはアパートだからやらないでとその子に言ったらなんで?と言われなんかもうめんどくさくて、言うのやめてしまいました。
連絡の回数減らしたりすると、突然きたりするんですよね😭
クリスマスプレゼントはほんと返せる余裕がないので、また余裕があれば返すと言おうかと思ってます。
お年玉は絶対ことわった方がいいですよね😵- 12月26日

しろ
切っちゃうのはもったいない感じがしました。
私なら思いきってプレゼントなどのお返しはしません。貰う時などに「うちは余裕がないからお返しできない」と伝えておきます。
相手が年上なので、ちゃんちゃんさんのことが可愛くて何かしてあげたくてしょうがないだけかもしれませんし。私にも年下のそんな友達います(^-^)
友達の子供が何かしでかした時は真顔か泣きそうな顔かで、友達に「ごめん、これやめさせて」など言います。
なんでもokな家もありますし、、うちはこれはok,これはダメって優しく伝えてあげてください。友達もちゃんちゃんさんが嫌な思いすることを望んでないかもしれません。
あとは何も言えない関係なら切っちゃうのもアリだとは思います(^_^;)
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
友達悪い人ではないんです😅
うちは余裕がないからごめんねと一言いつも言いますが、向こうもいいよー全然。私が好きでやってることだから気にしないで。と言ってくれますが、やはり悪い気がして😢
私の事を妹だと思ってる。
ほんと可愛くてしょうがないんだよなーと言ってくれます。
頑張って伝えてみます‼😢- 12月26日

らるるたん
めちゃくちゃ何を言いたいのか
伝わってきました(T_T)✊
すごい難しい状況にいますね(;_;)
あんまり一方的な感じなら、
ハッキリとおもってる事を
伝えるのも大事だとは思います
もしかしたら、相手もちゃんちゃんさんに
心を開放しすぎてて一緒にいて
楽しいし、そこまで悩ませてる事を
言われないと気付かないし、
何も思ってないと思ってると
思います(;;)お金の件は、ハッキリ
うちは余裕ないからあげれないし
自分だけもらうの嫌だからさ\(^^)/
って私なら明るくいつもどおりの
会話の中で伝えます(*^^*)💓
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
わかってくれますか😢
悪い人ではないんですけど、境界線を越えてきてるというか…
何回言おうと思ってはいざ言おうとすると言えず…
私も勇気なさすぎで😰
お年玉はさすがに断るつもりです😭
そのフレーズ使わせてください✨🙇
頑張って伝えてみます。- 12月26日
-
らるるたん
同じ状況になった事もあるし、
逆に友達が離婚しててお金に
余裕がないし、自分に子供が
出来る前は遊びに行くたびに
可愛いし仲いいからでお菓子
買ってたり、誕生日プレゼント
した事もあります(*^^*)💓- 12月26日
-
ちゃんちゃん
私も今現在そんな友達が居ます。
お互い子供できる前から仲良くて
一緒に暮らしていたりしてた子で
先に子供ができて、結婚してすぐ離婚しちゃったんですが、その時私はまだ一人だったので友達の子に色々買ったりしてました😊
今は何もできなくなりましたが、友達も理解してくれているのでいまだに仲いいです!💡
しかもなぜかその友達の子には叱ったりできるんですよね😅
やっぱ小さい頃から知っているからかな?😞💦- 12月26日

m
人の家にきてご飯までたべたり
泊まったりしてるのなら別に
いろいろもらってよくないですか?
わたしならありがたく
受け取りますけどね😆
シングルマザーなら愛情が
足りないのかしつけをちゃんと
してなくほったらかしなのかも
しれませんね💭まず携帯ばっかり
イジる時点で子供より携帯って
感じがしますね〜〜
わたしなら軽く子供叱りますけどね
椅子を引きずったら下の人が
怒っちゃうよ〜〜とか優しく
怒ってもいいじゃないですか!
-
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
そうですかね?😵
なんか貰ってばかりなのに、料理で返すって悪い気がして。
シングルマザーなんですが
自分の家だとめっちゃ叱ってるんですよ😅だいたいが自分の気分でキレてるようにみえますが…
椅子を引きずった時、その子に優しく止めて。ここ人から借りてるお家だから傷がついたりしたら困るんだよねって言ったらなんで?と言われました。その瞬間あっなんかだめだ。何言っても無駄だと思ってしまいました。
叱ったりするのは、なんか気が引けて。相手が年上って言うのもあるし 、小さい頃から見てるわけじゃないので、子育て方針が わからず。😢- 12月26日

退会ユーザー
プレゼントに関しては、お返し出来ない。という事をハッキリ伝えておいた方が良さそうですね。後からトラブルになるのは怖いです。
にしても、子供の言動には少し気になりますね。きっと自分の子供が大きくなったらその子の気持ちも少し理解出来るのかも分かりませんが、自分のお家じゃないんだから…。それより他人の家来て怪我されても困るので、お母さんしっかりして欲しいですね。子供は色んなものに興味を示すので、じっとしてて!とは行きませんしね。
お友達さんお料理が苦手なら、お礼にお料理を教えてあげるのはどうですか?子供も一緒に作れるのなら、○○君が作ったのだよー。と言えば好き嫌いせず食べてくれるだろうし!それならイタズラされなくて済みそう…。
でも、毎回は辛いので、最近夜泣きで寝れてないから落ち着いたらね。などと言って少し頻度を減らしてお付き合いされてはどうですか?

whisky
下心がある付き合いは、良い結果を生まないかと…。
そのご友人、他にママ友なり人付き合いしてそうな感じですか?
文面からなんですが、ちゃんちゃんさんのお宅を良い様に使われている様な気もします。
外に出れるなら、外で会ったりすると良いと思いますが…。

pooon
主さんが言いたいことは読んでてわかります!😊
しつけの問題かなー?って正直思います。
携帯に夢中になるなら正直来なければいいのに。とか思っちゃいます。
お年玉やプレゼントは断らないと正直ずーっと続くと思います。
クリスマスプレゼントとかはまあ友達とも交換はしますが
お年玉は身内じゃないのにそこまでする?w
って正直思ってしまいました。
なので私ならお年玉は身内ならまだしも、そこまでしないでいいとハッキリ言います。
貰っても困るし、あげる程こちらも余裕はないから、悪いけどそこはいらないってハッキリ言います!
縁は切らなくても来て欲しくないなら
予定があるーとか言って来ないようにします。
あとは床に傷付けられるの困るんだよね。って
ハッキリ言っちゃいます。
言わないと気付かないならハッキリ言いましょう😊

退会ユーザー
そのお友達、何だか重いですね😣
私も同じ事 思ってしまいます💦 絶対 イライラしちゃう〜
でも、お友達優しい所もあるんですね😅
親しき仲にも礼儀ありってホント大切な事だと思いますよね!! でも、プレゼントやお年玉は、はっきり断わった方がいいです💦冗談っぽく家系が苦しいからお返しできなくて申し訳ないからとか😣気を悪くしないでね、ごめんね🙇♀️じゃダメでしょうか😅
あと、お友達の子供にもちゃんと注意していいと思いますよ‼️ そこは、気を遣い過ぎなくて大丈夫ですよー✨私なら言っちゃいます笑 ちゃんちゃんさんが精神的に参っているなら少し 距離おいた方がいいかもしれませんね😓 時間に余裕が出来たらまた会おうとかでも勝手に家にきちゃう感じなのかな💦
ちゃんちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね😭
連絡がずっと取れなかったり、しばらく会わないと、家も知っているので突然きたりするんですよね😅