![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんの夜の寝かしつけスケジュールを知りたいです。現在は20時前後に風呂→授乳→寝かし付けをしていますが、最近は添い乳で寝かせてしまっています。添い乳で寝かせると癖になってしまい、困っています。スケジュールを教えてください。
生後5ヶ月すぎの女の子もち母です🐰
この時期の子の夜の寝かしつけスケジュールを知りたいです!
*ちなみにうちは
生後1ヶ月経ってからは
20時前後に風呂→授乳→寝かし付け のルーティンです
授乳寝落ちから布団に下ろすのが大体のパターンですが
最近は最終手段で添い乳で寝かせてしまっています(夜中起きた時も)
添い乳で寝かしていると癖になってそれでしか寝てくれなくなっているきもしてます、、
参考にしたいのでぜひスケジュールを教えてください!
- ちい(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も、ちいさんと同じスケジュールです!時間は18-19時頃です😊
寝かしつけには、トントンと歌を主にやっています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18時風呂→授乳→寝かしつけ(寝落ち)のルーティーンでした。断乳までそんな感じでした💦
-
ちい
断乳の経過ってどんな感じでしたでしょうか。差し支えなければ🥲🙏
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も9ヶ月で断乳したのですが、月齢が進むにつれてお風呂のあとすぐぐずらなくなり、遊んでいられるようになり、お風呂→遊ぶ→暗くした寝室に連れて行く→授乳→寝落ち
だったのを夜間断乳始めるときに遊びのあとミルク160ml飲ませて暗い寝室に連れて行って抱っこで寝かしたらすぐ寝ました。(生まれてから一日40mlだけミルク飲ませてました。)夜間断乳開始後上の子は1週間で朝まで眠るようになり、下の子は3日で寝るようになりました。二人とも離乳食よく食べてたので日中の授乳回数は2回とかだったのでおっぱいの様子を見て日中のおっぱいもやめていったって感じです☺️特におっぱいトラブルも無かったです✨- 11月20日
-
ちい
ミルクは習慣化してないと難しいですよね💦慣らして卒乳してくれるのを願います🥺1週間とかで寝てくれるんですね‼︎赤ちゃん賢いなあ 初めてのママリさんも上手くされてて素晴らしいです🥺✨細かく教えてくださりありがとうございました☺️🌸- 11月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も18時半からお風呂→授乳→寝かしつけの流れです。
ですが、授乳はリビングでしてから寝室に移動、スリーパー着せて寝かしつけ(添い寝トントン)しています😊
-
ちい
添い寝トントンだと下ろして寝かしつけ直すのがないからメリットですよね!入眠までは唸ったりあやすのは辛抱ですかね😣
- 11月20日
![くっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっぱ
生後5ヶ月の男の子育ててます!
うちは、16:00-17:00ミルク4回目あげて、その30-40分後お風呂、麦茶あげて、20-21じくらいに最後のミルクあげて
抱っこでねかしつけです!!
ミルクで寝落ちはしません😅
-
ちい
ミルクは寝落ち難しいんですね💦
完母でわからないのですが、どれくらいの量飲ませるのでしょうか?断乳の参考にしたいです、😣- 11月20日
-
くっぱ
哺乳瓶が離れたら基本的に起きますね💦
でも、ないので、吸わせていても空気だけ吸うことなるのでいけないので、ゲップさせるために縦抱きしたらすぐ寝落ちするときもあるし、覚醒して
しばらく機嫌よく話して
そのあと、アクビし始めたら
ねかしつけする!って感じでしてます!
4ヶ月頃から200のんでますね!!- 11月20日
-
ちい
お返事ありがとうございました🥹✨4ヶ月児凄く食欲あるんですね!!正直、びっくりでした😳
ミルクはカロリーあるから沢山飲ませれないんですもんね😭そこが調整大変なとこ😣
私は、おしゃぶり好きじゃなかったですが、ある日から喜んでちゅぱちゆぱしてくれたので乳首も歯の生えかけでちぎられそうな痛みになることがあり、時々頼りにすることにしました🥹- 11月20日
-
くっぱ
3ヶ月予防接種から飲みムラが
半端なく出てきたので
70-160をいききしたりする日も
ありますが🥺
最近はまた200飲んでくれることが増えました!
200✕5回はいいと思いますよ!
離乳食始まったら、自然と減っていきますし、最初は減らないですけど💦
頼れるものはじゃんじゃん頼っていきましょう!- 11月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫が帰ってからお風呂なのでどうしても寝るの遅くなりがちです💦
19:15浣腸(便秘のため)
19:30沐浴
20:00授乳
20:30就寝
就寝は21:00くらいになる日もあります🙊💦
抱っこウトウトからのベッドで添い寝しながらトントンで寝てます👶
お夕寝だけ授乳寝落ちさせてますが、それ以外は全て夜寝と同じ寝かせ方です😊
-
ちい
添い寝トントンだとすぐ起きることは少なさそうですね🥺?!
リズム作ってますが寝なさそうな日だと寝かしつけるのが無謀だと思って横で見守ったりもして(居なくなると騒ぐので笑)夜中はパパに気遣ったり少し疲れます笑- 11月20日
-
退会ユーザー
いま睡眠退行なのか直ぐ起きかけるので、添い寝しながら都度トントンして睡眠延長させてます😅
寝ない時に寝かしつけようとしても永遠に寝ないですもんね😇- 11月20日
-
ちい
パパ見知りも自分もパパもつらいし、成長の証なんだけど寝ててお願い😭ってなりますよね😂
お互いにテキトーにやりましょね✨🤭- 11月20日
ちい
授乳は吸いたいだけ吸わせてるのですが時間決めて切って歌トントンですか?💦どれくらいで習慣つけれました?💦
はじめてのママリ🔰
授乳は吸いたいだけ吸わせてます!寝落ちするか、出なくなって口を離すまでです😊
3ヶ月頃までは抱っこ寝が多かったのですが、重くてしんどくなってきたので添え乳にシフト→4ヶ月頃に手を握ってしばらく添い寝で寝るように→5ヶ月頃にそれだけだと寝なくなってきたので、歌とトントン開始→6ヶ月にはそれで安定して眠れるように。(寝付きまでには10分から1時間とまだまだムラがあります💦)
っていう感じです😳
ただ、うちの子の場合は、おしゃぶりありきでの寝かしつけです😣
ちい
おしゃぶり効果的ですよね!咥えて寝たい感じなのである程度飲ませて満足したらそっちにシフトしてみようかなー
すごく助かるアンサーでした!!🙏🌼
はじめてのママリ🔰
それならうまく寝てくれるかもですね!😊ぜひ試してみてください!これは私の体感なのですが、赤ちゃんの頭の位置が、おっぱいのあたり(添え乳の時の位置)あたりだと寝てくれる感じがします🤔
うまくいきますように💕