※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

3歳の息子がトイレに行こうとせず、危険な行動も多い。理由がわからず困惑している。息子の行動にイライラし、他の子供と比べて異常なのか悩んでいる。

3歳の息子にイライラしすぎてやばいです。
助けてください。


3歳になったばかりの息子がいます。
下に7ヶ月の娘がいます。
最近、息子の言動が逐一むかつきます。

①おしっこを我慢する
トイトレ完了(就寝時は別)しているのですが絶対にトイレに行こうとしません。
明らかにモジモジしたり、手で押さえたりしているのにおしっこじゃない!と絶対トイレに行きません。
家でも、外でもどこでもです。
最近では、我慢されるよりは漏らした方がましだと思っているので、明らかに我慢しているの時は水の音を聴かせたりして漏らさせてます😭

やったこと
・おしっこ我慢するとどうなっちゃうのか教えた
・とりあえず理由をつけてトイレに案内する
ママがおしっこしたいから!とか。
・こまめにおしっこ行く?と聞く。
・逆におしっこやトイレの話を一切しない。
・今なら妹をゴロンさせられるから2人でいけるよ!とアピールする。
・トイレじゃなくても、お風呂場でしてもいいんだよ!教える
一切効果ありませんでした。

何がそんなに嫌なのか聞いたのですが、なんとも答えてくれません。
尿意を感じたら(本人は漏らしたくないようで)抱っこをせがんだり、ぐずり始めたりしてタチが悪いです。

ギリギリになると(もじもじし始めてから2時間後ぐらい)やっとトイレ行く!というのですが、トイレ行く途中で漏らすのがほとんどです。

今日は、1日に日中3回、夜中に1回ぐらい?なのですがこれって普通ですか?
トイレの回数、私より少ない気がします...

なぜ行きたくないのか心当たりがありません。
どのようにしたほうがいいのでしょう。
こんな感じで我慢させてても特に問題はないのでしょうか?


②危ないことが分からない
全く人見知りをせず、危ないこと、やっていいこと、悪いことなどが分かりません。

会話はもうほとんど解ります。

例えば、
・人に向かって石を投げる
・駐車場に飛び出す。
・人混みの中を走っていって迷子になる
・一人でどこでも行く

命の危険があることなので、必死に伝えているのですが全く伝わっていないように思います。

私は、命の危険があることだけ、はっきりダメ!車が急に動いてぶつかっちゃったら血がいっぱいでて、怪我しちゃうんだよ!と強い口調で目を見て言うようにしています。

けれど彼は、でも、ほら、車きてないじゃん?と揚げ足をとってきます。

石が当たったら血が出て痛いんだよ?の返答は
僕は当たっても痛くないから大丈夫だよ!と言います。
人によって痛みが違うことも教えていますが、聞こえてないふりをします。
それか、はぁい!解りましたぁ!とあからさまに適当な返事をしてきます。

今日は駐車場に出て、車にひかれそうになったので必死に止めましたが、もう。ママ知らない。といっていじけてました。

私にとって命に関わることはハッキリ教えたいのですが、動画やアニメ?(YouTubeとか)で見せても
でも、こんなことにならないから僕は大丈夫だよ!いつもやってるよ?と言っています。

どうやったら伝わりますか?
人の話をどうやったら聞くことができますか?

もう私も限界になってしまい、今日は激しく当たり散らしてしまいました。
思っちゃダメだけど、どうしてうちの子だけこうなんだろう。と物凄く思ってしまいます。

同じ年の子供たちはしっかりママとお約束を守って遊んでいるのに。
保育園の帰りもうちの子だけ、保育園からでて車に乗るのに20分かかります。
好奇心が旺盛だから。と毎日言い聞かせていますが、やはりイライラしてしまった日には当たり散らかしそうになります。
(ちなみに、おうち着いて、家の駐車場から家に入るのも10分かかります。)

最近では全ての息子のやる言動がむかついてきて、可愛いと思えなくなってきました。

周りから見たら毒親なんだろうなぁとすごい思いますが、堪えてきれない毎日です。

成長過程であることも理解しています。
でも、しんどいです。無理すぎます。
明日も日曜日で一人で二人見なくてはいけないと考えるだけで逃げ出したい気持ちでいっぱいです。

うちの子はやはり異常ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

優しくしたいけど、一人で2人を見るのは余裕なくなりますよね💦
自分の子だけなんでちゃんとできないんだろとか、言うこと聞かないんだろって思ってしまうと子供も敏感に感じ取ってこっちの感情逆撫ですることしますよね😢

発達で気になるなら専門医に診てもらったら今のお子さんの状態とかわかるかもしれないですね!

deleted user

異常ではなく逆に賢いなぁと思いました。

大人の揚げ足をとるってかなり高度な認知行動ですよ。

大人の言うことを鵜呑みにせず、自分の頭で考えて自分の考えを述べるってすごいですよ。

同じぐらいの子より賢いんだろうなぁと思いますよ。


おしっこ我慢するのはあるあるですよね。
理由なんて特に無いですよ。
おしっこ行くのが面倒なだけです。
まだ3歳になったばかりですよね?
これぐらいならオムツの子もまだまだたくさんいるし、
漏らしても全然問題ないから、本人がトイレ行く!と言うまで特になにも言ったりさせなくていいと思います。
その結果途中で漏れてもいいんじゃないですかね。


うちの長男も同じぐらいの時、幼稚園出て車に乗るまでかなり時間かかってました。
もちろん車降りて家に入るまでも。
私はとことん遊ばせてましたね。
車から家に入るまでに1時間ぐらいかかることもありましたよー。10〜20分なら全然我が家では早い方です😅

。

すごく賢いんじゃないですか?!
他人事ながら感心さえしてしまいました

3歳可愛いですが、言葉も増え、イヤイヤ期も重なり、手が掛かりますよね💦
まして、お二人もお子さんかかえてらして尊敬します

うちは、難しいですが…どんな時でもグッとこちらがこらえて、イヤイヤきそうだな反抗してきそうだなという箇所をこっちもインプットして先回りして冷静に理詰めしてます
後は、「ほんとはこういう風にしたいんだもんね」とか、息子を信じてるよという言葉をかけるように心掛けています
参考にならないかもしれませんがすみません