![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目流産しました。去年、自然妊娠で心拍確認後に流産。今月、排卵近く…
2回目流産しました。
去年、自然妊娠で心拍確認後に流産。
今月、排卵近くにhcg注射1回のタイミング法で化学流産。
先月まで3周期クロミッド飲んでましたが妊娠せず、クロミッドやめてhcg注射にしたところの化学流産でした。
今後クロミッドで卵を育てるか、自然に育てるかで迷ってます。
今月はクロミッドを飲んでいないので排卵まで22日かかりました。
排卵が遅いと染色体異常になるのでしょうか?
でもネットを検索してるとクロミッドを飲む方が染色体異常の確率は上がるという記事も見ました。。
クロミッドなしで2回妊娠しているのを考えると、飲まない方がいいのかなと思う反面、
排卵が遅いから流産してしまうのかなとも思います。
皆さんならどの方法で妊活進めますか?
ご意見欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント