※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自己流でのタイミング法では妊娠できず、次は病院受診が必要でしょうか。一般的にはタイミング法の次に人工授精に進むことが多いのでしょうか。

自己流でタイミング取ってましたが中々授かれません。
次のステップとしては病院受診でしょうか?

場合によるとは思いますが、一般的にタイミング法の次は人工授精にステップアップでしょうか?

コメント

まい

半年タイミングとって授かれなければ受診、まずは検査だと思います。
原因が見つからなければタイミング法→人工授精→体外受精が一般的だと思いますが、急ぐ場合は最初から体外でもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません🙇‍♀️

    最初から体外も可能なんですね!
    知識があまりないのですが、体外するとしたら採卵するところからなので、生理がちょうど終わった今からだと今周期は難しそうでしょうか?💦

    • 8月19日
  • まい

    まい

    そもそも受診したら一通り検査が必要かと思います。ホルモンや感染症などを調べるのが先ですね。原因が分からずには治療できないので。
    体外は病院によっては説明会や同意書なども必要なので、行ってそのまま採卵とはならないかと思います。
    なのでどのタイミングでもいいからまずは受診して、治療方針を決めるところからだと思いますよ。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まずは受診してみないとわからないですよね💦
    行ってみます!

    • 8月20日