![ゴンベ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の双子を持つ女性が、切迫流産のため休職し、再度出血と下腹部痛があり再び休職。仕事復帰を考えるが赤ちゃんの安全が心配。先生からは無理をしないようにとアドバイスあり。
現在、9w2dのDD双子を妊娠中です。
6週から2週間は切迫流産のため自宅安静。
その後、2日間仕事復帰したのですが、
下腹部痛と出血があり、再度1週間休職しました。
来週から、仕事復帰予定です。
出血はなし。下腹部痛はたまにあります。
だんだんと、仕事復帰しても大丈夫なのか心配になってきました。
お金のことを考えると仕事復帰したいです。
でも、無理をして赤ちゃんたちに何かあったらと思うと怖くなります。
次回の妊婦健診は再来週の月曜日です。
先生からは「無理はしないでとしか言えない。
休職するなら、診断書は書くよ」と言われています。
心配のし過ぎでしょうか?
また、妊娠中の仕事の仕方でアドバイスがあれば教えてください。
(仕事は事務職です。)
- ゴンベ(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期は下腹部痛が多かったです!
4ヶ月くらいから痛みよりも張りが酷かったです。
下腹部痛はよくあることで、張りがある方が良くないと言われました。
双子妊娠だと常に切迫気味だし、何ヶ月も早く生まれちゃうリスクもあるのでゆっくりして欲しいです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
傷病手当を申請してはいかがでしょうか?
私は妊娠発覚直後〜5ヶ月まで悪阻が酷く、休職して傷病手当金を申請しました。(因みに私も事務職です)
休職期間は給与の3分の2程度が国から貰えます。
計算は直近の給与6カ月分を基準に計算されるので、中途半端に復帰されて休んでを繰り返すよりも、出血や体調が落ち着くまで休職してしまったほうが貰える金額も多くなります。診断書も書いてくれるとのことですし、切迫流産や出血等の症状もありしかも双子ちゃん、万が一何かあったときに後悔しないためにも、お仕事休まれてゆっくりされた方がいいように感じます。
ゴンベ
コメントありがとうございます。
張りの方が良くないんですね!
まだ、下腹部痛と張りの違いがよくわからないんです💦
まだ、バニシングツインの可能性もあるので余計不安になってしまいます…
はじめてのママリ🔰
9週だとまだ安心できないですよね…
初めての妊娠のときは下腹部痛も出血もありましたがよくあることだと言われました。双子妊娠の時は下腹部痛だけでしたが、お腹が大きくなるにつれて張りがすごかったです。
とにかく今は安静にして、今後もどんどん体がしんどくなってくると思うのでその時も仕事は無理しないでください。双子妊娠だと早産のリスクがだいぶ高いので!早産で生まれたとしたら例え無事だったとしても子供の一生に繋がる障害を負わせてしまう可能性もあります。
私も初めてのときは張るって意味がよく分からなかったんですが、これか!って分かる時が来ます😳