
中古の一軒家を検討中。旗竿地で日当たり、風通しは良さそう。公園隣で倉庫あり。40年経っているがリフォームも視野。駅まで徒歩10分、車の駐車場は狭いかも。どう思いますか?
中古の一軒家の購入を迷っていて、旗竿地(家の後ろに家)の物件を見つけました。
前の家は平家でとなりが小さい公園なので、その家が立て直さない限り日当たり、風通しは大丈夫そうです。
公園と家の間には3つほど倉庫があり、丸見えではありません。
ベンチのみで遊具などなく、自転車で入ることを禁止されているのでどんな人が来るのかは思いつきません。
倉庫があるのでゲートボールとかですかね?
築40年経っているので立て直すのもアリですが、しっかりしてそうなのでいろんな補強を含めてフルリフォームでもいいかなと思っています。
ちなみに駅まで徒歩で10分くらいです。
道路までの通路はスライドドアの車じゃないと車を停めるにしてはちょっと狭そうです。
どう思いますか?
- ななこ(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
竿部分がスライドドアでないと出入りが厳しいくらい狭いのは無しです⋯🫣
前座席のドアは両側同時には開けられないってことですか?
ななこ
やっぱりそうですよね💦
公園側のほうが少し縁石があるので開けられるかなという感じです。
手前の家はブロック塀が高く積み上がっています。
以前住まれていた方は手前の家側に車をきれいに寄せて、公園側を開けられるようにして停めていました。