![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠19週で低置胎盤と診断され、上がる可能性が高い状況。経験者の体験談や、帝王切開時の出血リスクについて教えてほしいです。
妊娠19週🤰低置胎盤と診断されました。
まだ19週なので上に上がる可能性も高く
とりあえずズファジランを内服しながら
自宅で絶対安静となっています。
(上の子妊娠中、切迫早産で入院してました。)
切迫早産に関しては経産婦の方がリスクはある為
覚悟していたのですが胎盤はノーマークで、、
無知なので教えてください!
低置胎盤と診断された方で上に上がった方、
何週で上に上がりました?
また子宮口から何センチ程でしたか?
経膣分娩だと大量出血するなど
調べれば調べるほど恐ろしい内容に
かなり不安になっています。
出来れば経膣分娩が希望ですが
母子共に無事なら帝王切開でも構いません。
帝王切開でも大量出血するのですか?
低置胎盤と診断された方、
体験談を教えていただきたいです、、
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- 🌸(妊娠13週目, 1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
28wで初めて言われて(1.6cm)9割の人は上がると言われたのにむしろ下がって(1.3-1.4cm)計画帝王切開になりました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
24wまでは全前置胎盤
子宮口を完全に胎盤が被ってましたが28wで子宮口から1cm離れ30wで2cm離れ今は低地胎盤でもなくなりました☺
私は、全前置胎盤+前置血管疑い+逆子で100%帝王切開 帝王切開の日まで決まってましたが34wに全部治り自然分娩になりました🙆♀️
19wならまだまだ様子見で大丈夫だと思います🌱
私も全前置だったので18wからの張りがヤバすぎました💦
-
🌸
無事に上がられたのですね🥹
元々分娩予定の病院は
大きい病院でしたか?🤔
やはり張り酷いですよね😥
まだ上も抱っこ抱っこの時期で
寝ててもお腹飛び乗ってきたり
本当毎日ヒヤヒヤしてます、、- 11月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元々、総合病院なのでうちはもしそのまま前置胎盤だったとしても警告出血しない限りは管理入院なしの予定でした🥺
うちは大阪で分娩自体相当数取り扱ってるからか低地胎盤はいっぱいいてるから心配しなくていーよーみたいなラフな感じでした😅
あがってくれるといいですね😊!!
-
🌸
やはり病院によるみたいですね😭
次の検診で確認してみようと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 11月19日
![まぁぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぼ
まだ見ていらっしゃるかわかりませんが‥
私も低置胎盤と17週くらいで言われ、まだ週数が早いので上がるよ〜っと言われ不安な日々を過ごし、32週でも2cmちょいくらいと言われ、個人病院から転院させられ、最終的には3cmくらいまで上がりましたが結局大事を見て計画帝王切開で出産となりました。
もともと個人病院で出産予定だったのですが、大量出血の恐れなどあるので32週で総合病院へ転院、ぎりぎりのタイミングで検査など大変でした‥
出血量は1080となっていました。多量とは書いてありますが輸血はしてないです!自己輸血などもしていません。
妊娠中はなるべく安静にとも言われていましたが、なかなかそうも出来ないので、張り止めをずっと飲んでいました。
関係があるかわかりませんが、子宮頸管も短めと毎回言われていました。
なんとか管理入院などもなく、38週ピッタリの日に帝王切開予定だったので、前日入院で朝イチの出産になりました。
上がるといいですね!
帝王切開になる場合でも今の病院で対応して貰えるのかなど、確認しておいたほうが後々焦らず対応できるのでいいかもです!❣
-
🌸
お返事ありがとうございます😭
出来るだけ自然分娩とは
考えていましたが
もしもの事を考えたら
やはり帝王切開も視野に
いれたいと思います🤔
やはり転院になる方多いですね、、
今のところは様子見なので
個人で診てもらってますが
それも覚悟しておきます😥
出血量も多く
大変でしたね、、
ご無事で出産されて
よかったです😭
私も無事に出産出来るよう
張り止め飲みながら
なるべく安静にしていきたいと思います😭- 11月29日
りこママ
もちろん帝王切開でも出血は多く、私は1,000mlでした(普通分娩は500mlで多いと言われる)
自己血を300ml輸血しました。
🌸
詳しくありがとうございます😭
1リットルも、、
かなりの出血量でしたね、、
何個か質問したいのですが🙇♀️
・多量の出血で貧血は大丈夫でしたか?
術中など吐き気は出ましたか?
・個人クリニックで分娩予定
なのですがあゆりこさんは
大きい病院に転院などしましたか?
・自己血とは何週くらいから
とってためておいたのでしょうか?
何個もすみません🙇♀️🙇♀️
りこママ
全然です🤗
貧血→横になってたりただ座ってれば大丈夫でしたが、車椅子で移動や歩きは最初の3日くらいはヤバかったです。
病院→元々NICUもある、小児科と産婦人科がくっついてどちらもある、県一出産件数の多い産院でした
貯血→低置胎盤なら33〜34wから管理入院をして、週一300ml☓3回が一般的です。
前置胎盤だと32wには入院のようです。
ご参考になれば😀
りこママ
吐き気はゼロです🙆
🌸
ご丁寧なご回答
ありがとうございます😭
ちなみに低置胎盤だと
管理入院は確定なのですかね?😭
りこママ
多分9割くらいの産院は管理入院となってると思います💦
でも自己血だけ採って帰れるところもあるようで、病院次第ですね😣
私は低置なだけで他はなんの問題もないし産院まで車で5分だから、通院じゃダメか聞きましたがダメでした💦
出血が始まると、一気に出血して生命に関わるからだそうです😭
ただ、駄々こねて35w1dからにしてもらえました😂
🌸
9割も、、😭😭😭
上もまだ自宅保育で
旦那も自営業なので
出来れば通院で行きたいところですが、、
次の検診で聞いてみようと思います😂
何個も何個もご丁寧に質問答えて
いただいてありがとうございました😭