![おじゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の量が減って困っています。食べない原因がわからず悩んでいます。
離乳食の食べる量が増えません😢
7ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
5ヶ月から離乳食を始め、最初は基準の量を完食したり、大人の真似をしてもぐもぐしたりで順調でした!
6ヶ月の後半頃に下痢をしたり発熱したりで2週間ほど離乳食をお休みし、再開後からあまり食べなくなってしまいました💦
今はペーストにやや粒の形が残る程度のお粥、野菜、魚をあげています。
炭水化物40g、野菜40g、タンパク質20gくらい用意しますが半分くらい残ります💔
ベビーフードを試しても残り、時間帯を変えても残り、椅子や食べる場所を変えても残り、、、
残った離乳食を片付けるときに虚しくなってきます😂
これ試したら食べた!
このメニューは大ヒットだった!
等なにかあったら教えていただきたいです🙌🏻
- おじゃが(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子は中期になって食べが悪くなり、8ヶ月から掴み食べメニュー出してみたら、食べるようになっていきました!
ドロドロが嫌いだったみたいで、固形物派でした😀
![ととうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととうママ
我が家の場合で恐縮ですが、やはりさつまいも、かぼちゃ、にんじんは火を通すだけで甘くなるので少し食べてくれます。
同じく7ヶ月の男の子を育てていますが、ほぼ食べません笑 お兄ちゃんもさらに食べなかった子なので心配しましたが、ちゃんと大きくなります、意外と大丈夫ですよとお伝えします!笑
あるお母さんが離乳食はアレルギーチェックとテイスティングくらい(本当にスプーン少し口に運ぶくらい)よ!と言っていてかなり安心した記憶あります笑
-
おじゃが
うちも食べてくれるなら…と甘い野菜ばかりになります😭
同じような子の体験談ありがとうございます😂
安心しました!笑
チェックとテイスティングって考えるとだいぶ気持ちが楽です🤣
ありがとうございました!- 11月19日
おじゃが
固形物派の可能性もありますね💡
もうちょっとしたら試してみようと思います😂
ありがとうございました!