![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子が熱性痙攣を起こし、初めての経験で病院に行ったが、次に痙攣が起きたら救急車を呼ぶ基準が知りたい。
先ほど一歳の息子が熱性痙攣をおこしました。
息子にとっても生まれて初めてで、上の子もなったことがないので私自身も初めてでした。
けいれんは2、3分でおさまり、病院の帰りで車の中だったのですぐに病院で見てもらうことができました。
また痙攣を起こしたらどうすればいいか?と聞いたところ、
10分くらい続いたら救急車呼んでねと言われました。
いまママリで熱性けいれんについてみていたところ、
24時間以内に2回目のけいれんなら救急車を呼ぶと言っている方が多かったのですが、皆さんはどんな基準で救急車を飲んでいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど1年ほど前に息子が熱性痙攣起こしました!
1歳8ヶ月のときです。
24時間以内に2回痙攣起こしたのですぐ救急車呼んでそのまま入院になりました~
痙攣自体は1.2分で終わって本人は元気でした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
24時間以内に起こしたら複雑型になるので入院になることが多いですから、救急車呼んでokです!
10分も様子見てたらそこから救急車呼ぶ時間、来る時間、救急隊が子供を見て搬送先見つける時間、搬送先に行く時間...かなりロスになりますから、次起きたらすぐで良いと思います!
長い熱性痙攣危険です💦
-
はじめてのママリ🔰
複雑型というのがあるんですね。
10分って長いですよね💦
ありがとうございます!
次はすぐに呼びます!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
入院になるんですね!
ありがとうございます!
次はおさまってもすぐに呼びます!