
主人は家事を手伝ってくれるが、ため息や舌打ちが多く、自覚がない。体調が悪い時にも同様。最近疲れている。気にしすぎか。
私の主人は、妊婦前からも私がしんどそうにしてると「オレやるよ」と家事を手伝ってくれます。それは有難いのですが、一つ難点が。
洗い物していても、洗濯物を干していても、掃除機をかけていても「はぁ」「あーあ」「あー、くそっ」「チッ」など、ため息や舌打ちがめっちゃ多いです(^_^;)なんだかまるでやらせてるような感覚になります。
「いいよー置いてて。私やるよ?」と言っても「ええよ、しんどいんやろ」と投げ捨てるように言われます。
厄介なのは、本人に自覚が無いというところ。別に冷たく言い放ったつもりもなければ、もはや癖みたいな…。
また、私が元気にお喋りしてれば特に何も無いのですが、妊娠してからは体調が落ち着かないことも増え、だるそうに横になってたりするとため息つかれます(´・д・`)「え?何?しんどいん?」←本人は心配して言ってるが、言われてるこっちはまるで悪いことをしてるような感覚になります。
なんかちょっと最近そんな主人に疲れました(´・ω・)悪気が無い分、怒ることもできないですし、何度か軽〜く言い方に気を付けて的なこと言いましたが…。
ため息とか舌打ちとか、小さくイラッとされてると、腹が立ちません?気にしすぎですかね?
- Stella(9歳)

奇跡の積み重ねを忘れないー!
それ逆に嫌ですね。。
それなら自分でやったほうがいいわと思っちゃいます。。
手伝ってくれるのはありがたいけど、やってやってるって気持ちが強いんでしょうね(ノД`)

しゃけ✩*॰
はじめまして☆
あたしの旦那もそういうとこあります(´-ω-`)
相手は別に悪気があるわけじゃないのが一番問題ですよね(笑)
あたしがつわりがひどくてほぼ横になってるのですが、旦那が仕事から帰ってくるとあたしを見て「なに、一日中寝てたの?」とか「そんなに毎日ずっと寝てて暇じゃないの?」とか「今日の夜はカップラーメンでいいや。」とか色々言われます…
旦那的には、一日中寝てて大丈夫か?暇なんじゃないか?と心配してるんだ!とは言いますが、そんな風に言われると寝ててはいけないような気がて(´•ω•`)
あと、無理に料理しなくてカップラーメンでもいいよ!と言ってるつもりみたいですが、せっかく気持ち悪いのに頑張ってごはん準備してたのにカップラーメンでいいや。とか言われるとじゃ食べなくていいよ!とか思いイライラします…
特にうちの旦那は、それでいいや。とかまぁそれでいいか。とよく言うので本当に腹が立ちます‼︎
せっかく頑張って作って待ってたのに、どのカップラーメンにするかな?とか言って、今日は○○作ったんだけど…って言うと、じゃそれでいいや。って‼︎
それがいいな。だろ‼︎ってなります(`Д´)笑
家事も手伝ってくれたり無理しなくていいよ。とか言ってくれるんですけど言い方が…ってなりますよね(´;ω;`)

パー子
こんにちは。
まるで、私の主人のことかと思いました(笑)
やってくれるのは、とっても有難いんですけど…ね。
イライラしますっっっ。

ちびうさ
気にしすぎじゃないと思いますよ*\(^o^)/*
妊婦さんはホルモンバランス崩れるのでイライラしやすいですよね(>_<)
妊娠前は気にならなかったことが気になったり...
ため息や舌打ちが多いのは気になりますよ(T^T)
ご指摘してもいーと思います。
言ってあげられるのは主さんだけです。もしかしたら外でも言ってるかもしれませんし、ご主人に自覚がないなら尚更(>_<)
でも家事とかやってくださってるみたいなのであまり頭ごなしに言ってしまうのも...
なのでやんわりと下手にご指摘した方がいいかもしれません。もちろん感謝も忘れずに(*^_^*)

Stella
そうなんです…素直に「ありがとう」と言えなくなります(笑)多少しんどくても、態度に出さず黙って自分でやることもしばしばありますね(ーー;)ため息つかれると余計に体調悪くなる気がします。。
「オレは毎日働いてんねんぞ」はありますねー(^^;;うーん、男の人って本当無駄なプライドあって厄介です(笑)

麗健茶
私はかわいい旦那様だなー(^ω^)って思っちゃいました
舌打ちしたり、クソっとか言ったりストレスを感じながらも
truMpさんの事を思って
家事をやってくれてるんですよね❤️
ちょっと見た目を変えると
可愛くうつりませんか??(≧∇≦)

Stella
同感して下さる方がいて嬉しいです(;ω;)本当、有難いんですが…どこか“私が家事して当然”と思ってる部分が見え隠れします。
多分、治らないんでしょうねー(^^;;

🧃
うちの旦那さんにそっくりすぎてびっくりです😂
洗い物の汚れが落ちないとなにこれおちない!チッ
お風呂の洗剤がきれるとあ!もうない!チッ
でもわたし舌打ちされるの大嫌いなのでその都度「あ!舌打ちした!もう嫌い!」と冗談半分で言うと「うそ!してた?ごめんなさい😞」と謝ってくるのでもう癖なんでしょうね😂
お互いがんばって根気強く旦那さん矯正していきましょう😂💓笑

Stella
最近本当に体調の浮き沈みが激しくて、それだけでもイライラします(´Д`)なのに自分の旦那でまたイライラするのは本当しんどいですね〜。
主人は世渡り上手なんですよね。外で溜め込んできたストレスを家に持って帰って来るんです(^_^;)私に当たり散らすことは無いですが、疲れたーしんどーだるーと連呼です(笑)
ストレスを溜めやすく、発散の下手な人なので仕方ないのでしょうね。妻として、上手い言い方を探します(^^)毎日感謝はしてますが、それも言葉にするようにした方が良いですね♪

Stella
舌打ちとかしてる時は、例えば洗い物していて上手くスペースに乗らなかった時とか、洗濯物干してて靴下落としたとか、そゆ小さいことなんですけどね笑
私をとても大切に想ってくれているのは常々感じてますので、ちょっと主人の見方を変えてみます♡そしたら許せる範囲が増えるかもしれないですね!

Stella
どこのご家庭にも似たようなご主人さんはいらっしゃるんですね(´ω`)男の人ってどこか変なこだわり?みたいなのがあるからなんですかね笑
私はため息や舌打ちしてたら「どしたん?何かあった?」と優しく聞くくらいだったんですが、蔵ノ介さんの手も良さそうですね♪使えそうな頃合いにやってみます♡笑

チル子。
うちの旦那さんもほぼ同じですww
家事も見てると、してやってる感がするので有り難いと素直に感謝する気になれません:(´◦ω◦`):
舌打ちとか溜め息とか…はたで聞いてるだけで不愉快ですよね。。
なので私もわざとなんでもない事でも旦那さんの前で舌打ち、溜め息をしてみたりしますww
私が舌打ちして旦那さんに何か言われたら「○○の真似っ子だよ~」とか言ってみたり。何か言うと小言扱いされたりするので…私も同じ事をして嫌な思いをさせてわからせようとしてる気がします。
妊娠してから根性悪くなった気がしますが(ノД`)
妊娠中はなるべくストレスを溜めたくないのもあり、旦那さんに必要以上にイライラする時は別の部屋に行ったりして距離をとるようにしてます。
誰の子をお腹の中で育ててると思ってんのよ、とたまに言いたくなって仕方ありません。。

Stella
いや、めっちゃ分かります!分かりすぎて笑いながら読んでしまいました(スミマセン)笑
私もつわりが酷く、全く家事ができず寝込んでました。主人が帰ってきてから自分で何か作ったり、カップ麺食べたりしてましたが、帰ってきてからわざとか!ってくらい休まずバタバタとキッチンに〜風呂場に〜と忙しそうに動くので、何もしてなくてゴメン…って気分にさせられてました(T_T)
「もう寝ときぃや」「置いとけって」と怒られるように言われる時もありますが、しゃけ♪さんの仰る通り、悪気がないんですよね〜。もうちょい優しい言い方を覚えてくれないもんですかね…(^_^;)

退会ユーザー
めーっちゃ分かりますそれ!
自分から洗い物してくれるけど、ため息舌打ち、戸はバンバン閉めるし食器はカチャカチャうるさいし、ストレスでもう置いといてそんなイライラしてやってもらっても嬉しくないわ!って言うと別に普通やねんけど。と冷たく笑
イライラしますよね\(^o^)/

Stella
一応「ありがとう」と毎回言うんですけど、あー疲れたーみたいな顔してるんで腹が立ちます笑
たまに洗い物しながら、ため息したり渋い顔したりしてると、終わってから「どしたん?怒ってんの?」と心配されます。あなたがいつもやってることよ♡とは言いませんが、うーん…なかなか伝わりません。チル子。さんのように「あなたの真似〜」とか言うと主人の場合は機嫌悪くなりそうですね(ーー;)無駄に真面目で冗談が通じない部分があって…。
本当に、妊婦になってから感情のコントロールが難しくなったのに、旦那はそれをなかなか理解してくれないですもんね。
こうして分かち合える方とお話しできる機会があるだけ、恵まれてるなぁと思います(T_T)

退会ユーザー
逆に私もおんなじことします。笑
それで少し改善しました(*^^*)

Stella
分かります!雑というか、乱暴なんですよね(´Д`)私やってる時、そんな大きな音してへんやろ?と思います…わざとやってんのかと感じますよね!
「怒ってんの?」「いや全然」という会話はもう何百回もしてると思うんですが、気付かないもんなんですかねぇ…(´・ω・)

Stella
ウチ、同じことやっても気付いてないです(;ω;)「どしたん?怒ってんの?」とは聞かれますが、我がフリ直りません…。
鈍感なんでしょうか…(;・ω・)

退会ユーザー
うちも色々やってくれますが、ものすごいため息をしたり舌打ちをしたりします...( ̄ー ̄)
前は『ため息つくならやらなくていいよ!!』ってキレてましたが、今もう慣れました!!(・∀・)笑
ため息ついても自分からやってくれるのでやらせてます( ̄▽ ̄)笑

Stella
確かにため息ついても何しても、やってくれてるのには変わりないですもんね(*・艸・)ラクに越したことはないですしね笑
私もそのくらいの気持ちの余裕が早く欲しいですっ!

たまごごはん
うちにもありましたよ^^
私がやったのは少し悪趣味ですが、お手伝いしてる所をなんとなくムービー撮って、後で一緒にお茶飲みながら見て貰いました☆
後にも先にもコレ1回ですが反省したのかピタッとなくなりました
産後もめいっぱいお世話になりたかったのでこちらから指摘とかはしなかったです☆

Stella
下手に刺激するとやらなくなりそうなんですよね(^^;;
ムービー撮って見るとは面白い発想ですね!でもそれでピタッとなくなったのなら、やはり旦那さまは反省されたんでしょうね♪それか、人様に見られてるという意識ができたのかもしれないですね!
友人が来てる時とかは確かに黙々と作業してますしねぇ…うーん。
コメント