※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

12月末に出産予定の方、自分の親や義両親に赤ちゃんをいつ会わせますか?…

12月末に出産予定の方、自分の親や義両親に赤ちゃんをいつ会わせますか?

出産時の入院期間中は私の母が自宅に泊まり込んで娘の世話をしてくれる予定です。
産院では立ち会い出産不可、入院中の面会は一切出来ません。
産後は旦那が育休を取ってくれるので、双方の親に頼ることはほぼないかなと思っています。
私の親は自宅から車で1時間半、義両親は1時間弱の所に住んでいます。

入院中に面会が可能なら来てもらいたかったのですが、叶わないのでせめて退院する日に双方の親に産院まで来てもらって、産院の外でマスク着用の上赤ちゃんを抱っこ・写真撮影をしてもらいたいなと考えていました。
しかし、昨日それを旦那に話したところ「え、外で会わせるのって一般的なの?自宅に来てもらって1時間くらいで帰ってもらうのじゃダメ?そもそも退院の日が平日ならオカンは仕事してるから休めるか分からないし」と言われ、正直ガッカリしました。私と赤ちゃんを優先して欲しいのに。

屋外ならちょっと寒いかもしれませんがほんとに短時間会わせるのでいいし、双方の親同時に赤ちゃんを見てもらえて平等であるし、何より私が気を遣わなくて助かるなと。
一番は産後同居している人以外をたとえ短時間であっても家に上げることに抵抗があります😭

季節は冬、しかもコロナとインフルエンザが同時流行するのではと言われているこの時期に新生児をお披露目することに関して、私の感覚は神経質すぎますか?

コメント

双子妊婦🐶

私は来春出産予定でまだ産んでないのですが、同じようにいつ会わせるか考えてるところです。
実例ではないので参考になるかわかりませんが、私は産後じゃなくても家に親が上がるの嫌です🥶絶対にこないでほしい!!!
そしてなんなら産後もすぐに会わせるつもりないです。会わせるつもりないというか、双方の親は隣県に住んでいるためわざわざ退院の時のほんの少しの時間のために来られても...その後、家にあげるつもりも無いしそれ以上の配慮は無理なので、そんなのでよければ来れば?ぐらいで思ってます🤣

私の親は初孫なのでかわいそうかなとは思いますが、親のために孫産むわけじゃないし、何よりも私の体と精神安定が最優先!!!

旦那様の発言、私が夫に言われたらガッカリどころかイラッとしそうです。
私は産後というのを体験したことないのでわかりませんが、相当疲れてる&そもそも疲れることをしたくない、と経験してない私ですらそう思いますので、ご経験があったらなおさらではと思います。

産む前から既に私は自分の親にも夫の親にも抱かせるの嫌ですよ。笑
私のに触るな🤯って。笑
こんなひどい娘&嫁もいるものです!😝

で、いつ会わせるかですが、夫の親はなんとなく退院日に病院に来そうなので(まじ迷惑!)退院日を知らせずにいようかなと私は思ってます。
夫と相談してから決めますが、親なんかより自分達の家族の方が大事ですからねー。
わたしは双子出産なので、もしかすると低体重とかで2人同時に退院ができないとか、私だけが先に退院とかあるかもなので母子共に退院しない可能性もあるなぁーと。

神経質かどうかは誰と比べるかだと思います^^
私は触られるの嫌なので、こんな私と比べたらママリさんは神経質じゃないかもですし、やはり誰と比べるかでしょうかね😀
神経質かどうかというより、嫌か嫌じゃないかの話かなと思います😄

私はまじで嫌です😁👍🏻お宮参りで親を呼ぶならばお宮参りの時が初対面かもですし、親呼ばないならお食い初め、または3.4.ヶ月後とかありえると思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    わかります、私も基本的に家に人を上げること自体が苦手で😂産前に母が来てくれることも苦渋の選択です💦
    1人目の時退院3日後に自宅に来られた時も、私が別室で慣れない母乳マッサージをしている間好き勝手抱っこされてたことが凄く悔しくて、産後のガルガルが相まって赤ちゃんを私から奪わないで欲しい!と本気で思ってしまい、それはもう疲れていました。

    双子ちゃんだったら、2人同時に退院できない場合もありますもんね😌そうなるとより落ち着いてから会わせる形でいいかなぁと思ってしまいますね!

    1人目もお宮参りとお食い初めを一緒にやったので、今回もそうしようと旦那と話しているのですが、さすがに3ヶ月後まで一度も会わせない訳にはいかないよなぁ‥と😂もちろんそれでみんなが納得してくれるならそうしてくれると私としては有難いですが 笑

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

同じくらいに出産します🙌
一応考えているのは義母の方は退院の時に来てもらおうかなと思ってます!そのまま自宅に来ると思いますが、長居する訳では無いのと、家のことをしてもらうので💦
実母の方はまだそこまで話してないです😅一応今日会う予定なのでその辺りも相談してみようかなと思いますが、産後1ヶ月経つまでは外には出したくないので会うとしても実母に来てもらいます。1ヶ月以上経ったら連れて行ってもいいかな?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    義母さんはお家のことをして下さるんですね😊それなら会ってもらうことになりそうですね✨
    うちは特に家に上がってもらう理由がないので、どちらの親も30分ですら居て欲しくなく😂😂
    最低1ヶ月はあんまり家族以外の人との接触は避けたいところですよね。。

    • 11月19日
deleted user

わかります!自分の親なら大丈夫ですが、それでも触られたら嫌なところとかあります笑
義理の両親には家に入って欲しくありません。ですが、こちらのタイミング気にせず会いに来ようとする人たちなので退院してすぐの、実母が来てくれた次の日に義理両親かま見にくる予定です。寝不足で家を整えられてない中で来られるのと、空気読まず喋り倒してなかなか帰らないのは避けたいので産後すぐなので短時間でと伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の親ですら嫌ですよね〜🤣産前母が娘のお世話に来てくれることも苦渋の選択なんです 笑
    短時間って大体どれくらいを考えておられます?30分〜1時間くらいですかね?🤔
    産後座ってるだけでもしんどかった覚えがあるので、こっちの体力が回復するまでは空気読まずにベラベラ喋り倒すことは避けて欲しいですよね😇

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    苦渋の選択、めっちゃわかります!一人目も実母に来てもらう予定にしてましたが、コロナで旦那が在宅ワークになって結局ほぼ来てもらわず過ごせましたが、今回は上の子がまだ保育園など行っていないのでさすがに無理かなと思って落ち着くまで通ってもらうようにお願いしてます😅
    はい、1時間以内に帰ってもらうように旦那には伝えてます💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかって頂けて嬉しいです!😂旦那にこういう事を言うと全然分からんわ〜と言われるので 笑
    保育園に行ってなかったらいきなりワンオペはしんどいですもんね💦💦
    もしかしてお一人目もお二人目も同い年になりますかね?🥰うちも3月までは自宅保育なので、旦那の育休が終わる頃からが勝負だなと思っています😂

    やっぱり1時間以内が目安ですよね!とっても参考になりました😊
    naoさんはご出産されたばかりなんですね!産後本当に体もメンタルも大変かと思います。ご自愛くださいね💕

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!退院してきたばかりでまさに月曜日から実母の手助けを借りてリズムつかんでいけたらなと思います!
    来月は旦那が育休を少し取れるみたいなのでそれまで頑張ろうと思います!
    たぶん上も下も同じ学年になりますね✨4月から幼稚園予定ですが、早く幼稚園始まらないかなーと今から思ってます笑

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーお!👏ご出産おめでとうございます&お疲れさまでしたね🤗
    使えるものは何でも使って、リズム掴んでいけたらいいですね😎🎶
    勝手に親近感わいてます🫶笑
    娘には申し訳ないけど、早く幼稚園始まって欲しいですね🤣それまでは皆さん健康第一で楽しく暮らしていきましょうね💗

    • 11月19日
🔰

12月頭に出産予定です(^^)
会わせ方は家庭それぞれなので
とくにこうじゃなきゃいけないとかはないかと思います‼︎

私はちなみに、年内は来てほしくないので会わせません呼びません‼︎
年末年始の集まりも旦那と上の子だけに行ってもらうので、私も赤ちゃんは行きません🙆🏻‍♀️
お披露目とかなんか別にしたいとか私自身もないので、自分優先でこんな感じです笑笑

実家も義実家も車で15分くらいで
着きますが、自分と赤ちゃんを優先してもらい会いたきゃ年明けに
事前連絡が約束ですね👍🏻

何かあった時に病院連れて行ったり
バタバタするのはママですし、
乾燥する時期ですし風邪は避けたいですよね。お気持ち分かりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年内は会わせないのですね!旦那様は納得されてますか?
    お披露目自体、私も別にしたくなくて🤣
    顔が見たいなら、写真と動画を送ってやるよーって感じです 笑

    事前連絡は必須ですね👍
    義家族の方が突然来るようなタイプなので、そこは口を酸っぱくして言っておこうと思います😇
    共感して頂けて嬉しいです😢💓
    1人目の時と同じような感覚でお披露目したがっている旦那がちょっと残念です。。

    • 11月19日
  • 🔰

    🔰

    旦那は忘年会で何日もいないので
    むしろ、納得しなかったら何様?って感じです😊
    本当写真とか動画でいいだろ欲張んなって思いますwwwww

    常識的に当然くるなんてあり得ないですけどね😂
    旦那は楽ですからねww見てもらえるからいいじゃんとか私も言われますけど、頼んでねーからって普通に
    言い返します笑笑

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うわーそうなんですね😂人様の旦那様ながらいいご身分だなと😇

    あり得ないですよね!
    今日夜行ってもいい?とか平気で言ってくるような人たちです😩突撃は論外ですけど当日連絡も大嫌いなので、新生児が居ない状態でも普段から願い下げですw

    いやほんと、見てもらいたいなんて別に思ってねーんだわ!って感じですよね😡むしろ放っておいてほしい、私はただ静かに暮らしたいです🤣w

    • 11月20日