※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てに悩み、ストレスで体調不良。夫との時間を取り戻したい。楽しい生活を取り戻す方法を知りたい。

子どものいる生活が辛いです。

結婚して、子どもはいらないかな?と思い生活してましたが、旦那は子ども欲しいと言っているし義妹が妊娠したのを見て「いいな」と思い、妊活して授かりました。

可愛いし大好きだし自分の命より大切です。

でも私には子育ては向かなかったのか…
夫婦だけの時に戻りたいと感じてしまいます。

自分の人生の主人公が私から子どもになったのがつまらない、面倒くさい、楽しくない。そう感じてしまいます。
ただ夫婦のペースでゆっくり暮らしたいです。

子どもと生活してからはストレスでパニック障害、自律神経失調症、全般性不安障害、低音難聴、メニエール病になり毎日体調不良です。
今はストレスで原因不明の微熱が1ヶ月続いています。

笑う事も少なくなり、泣く事が増えました。

どうしたら今の生活を楽しめるのでしょう。
今も部屋中うろちょろしている娘にイライラが爆発しそうです。

最低な事を言っている事は百も承知なので厳しいお言葉はごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんもう3歳ですし、ご主人が子供好きなら土日どちらかでも一人の時間をもらうとどうでしょうか?😊一人で出かけるか、ご主人と娘さんで出掛けてもらうか😊

deleted user

自分の人生の主人公は何があっても自分ですよ☺️
お母さんって役の主人公です。
お子さんはメインキャスト。
そう思わないと確かにしんどいと思います。

自分の楽しみを増やしてみてはどうでしょうか?
夜ご飯も自分の好物出したり、服や雑貨など買いに行ったり、旅行や外食の計画立てたり!
趣味を見つけるのもいいかもしれません。癒しの動画などを見るのもいいかもしれません。

私はよく歌いながら家事育児しています。
自分の好きな歌を歌いながらだと、気分上がって楽しいです♪
子供も自然に覚えて一緒に歌ってます笑
参考までに☺️

はじめてのママリ🔰

それを自覚してるなら
全然いいんじゃないですかね??

気付かずポンポン産んで
育児放棄するとかじゃないですし

今いる子でじゅうぶん
かわいいならそれでオッケーだと思いますよ!

後悔ってしてもどうにもならないですから。

もう後少ししたら
自由にできますよ!

うちの娘は
ママいなくても大丈夫な子なので
実家にお泊まりとか
1人で出来ますから…

わりと何でもこなせるようになったら
ずーとつきっきりでもなくなると思いますから!

大きくなればなる程
ママさんの負担は減ると思います!