※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お金・保険

娘がテニス部からの声かけで私立学校に入学を考えており、特別枠の推薦があるか相談したいです。

高校についてです!
経験あれば、もしくは知り合いにいらっしゃいましたら
ご意見お願いします。

中学3年の娘は
小学校5年間バレーをしておりました
中学になり、当たり前のようにバレー部に所属.しかし、
本人のつよい意志で、1年生の10月に、テニス部に転部。
そんな娘は、とくに優れた成績がのこるわけもなく、引退しました。週末に習い事でテニスクラブにかよったくらいで、それも1年半くらいです。
キャプテンはしてました。

そんな中、私立のテニス部からぜひうちに。と声かけがありました。なぜ、うちの子?といったかんじです。
おそらくですが、大変部員不足のようです。
私立で、バスケやサッカーなど強化部が5つあります。
しかしテニスは普通の部活です。

話としては、入学金3万補助と授業料半額免除
です。これに魅力はありますし、すばらしく設備の整った学校ですが、テニス部に縛られる生活になることも
しっかり話したのですが、もう娘は嬉しさから、いままでの志望校【県立】から離れてしまいました.

娘のように実力はほぼないのに部員集めの
特別枠の推薦はありえるのでしょうか。
よろしくお願いします

コメント

ハチミツ🍯

私立ならありえます
今スポーツ推薦って少なくなった感じですけど、私立は練習量とかほんとにスポーツに力入れるのでそれについていけるか、ほんとにやり切れるかは本人次第です🥲
レギュラー取れなかったら辞めるってのが大半ですかね🤔

ママリん🐣

私自身は看護科で全く運動部とはかけ離れた科でしたが、私立のスポーツコースありました。どの部活も強豪な学校でした。
中には有名私立大学に進学する人もいましたが、お昼ご飯以降は皆部活に駆り出されるので本当に部活メインって感じでしたね。それほど実力がないって人は、大変な練習量に良くついていけるなぁ…って印象でした。

娘さんが進学して入部し、周りに圧倒的な実力を持っている人(がいるかもしれない)がいた時に落ちこぼれずやって行ける自信があるなら大丈夫と思いますが。
それに、部活に縛られる🟰周りの普通の女子高生とは勝手が違うので。

よく話し合った方がいいと思います😖
※あと私が通っていた私立はクーラーとか学校に払うお金があり約7万円程毎月払っていたように思います。授業料以外にもかかります、、

deleted user

部員集めの推薦はあると思います。
本当に来て欲しい生徒には、入学金も授業料も全額免除なので✋🏻

私も、よく話し合った方がいいと思います。テニスに縛られる生活は、在学中だけでなく卒業後も続きます。進路も縛られる(文武両道しにくい環境)、交友関係も狭くなります(同じ部活仲間のみ)。
私が親だったら、もっと広い視野を持ってほしいので公立高校に進学してほしいですね。。😖

ゆっこ

私立ならあると思います。
母校がそんな感じで、下の世代にはスポーツ推薦の子がたくさん入ってきました。
家がどんなに遠くても朝練、昼練、放課後、長期休暇もずっと部活だったようです。
私立だと勉強も疎かに出来ませんし、熱意がないと辛いとは思います。

ママリ

全然あり得ます😓😓

わたしは高校以降の進路の 選びって本当に大事と実感してます。
主人が大学スポーツに携わっているので、スカウト関係の話をよく話します。

そして、スカウトであれば、時期として遅めかな?と感じますが、どうですか?😳
スカウト対象の選手って高校総体中やその後に声をかけてるイメージなので、11月の今って本当数合わせ?なのかなって親としては少し心配です😓😓

ちなみに、オファーが来ている私立高校の進路先、就職先、偏差値は、どうですか?
そして、娘さんの将来の夢は何ですか?

お金を出すけど、その後の生徒の将来、進学は本人と親に丸投げってところが多いです。

またそういう高校からきた学生は、スポーツだけなので、勉強の仕方、物事の考え方、コミニケーション能力が低いなって感じます。
なので、結果、大学進学も苦戦、就職も苦戦、自分はこんなはずじゃなかったのに、、と変な勘違いをしてる子が多いです。

その子が悪いわけじゃなく、スポーツしかさせなかった学校、大人(親、指導者)が残念だなって思います。

そういう高校からきた子を見ると、絶対息子にこんな高校には入れたくない!って思います。

なので、娘さんの意思も尊重しつつ、親としてしっかりフォローしてあげてほしいです😊❣️

 なな

部員集めの推薦はあります。
そして微妙な子に声をかけるということは、
先生がスパルタで
とにかく優秀な人材が集まってる強豪校を倒すぞ!みたいな精神のパワハラ系の学校もたくさんあります。

もちろん、主さんの知らないところで(受賞成績では分からない、フォームの綺麗さや将来性など)評価されて声がかかってる場合もあります!

とにかく、練習に何度も参加してみたり、
その学校が出てる大会をこっそり見に行ったり、
きちんと下調べが必要です。
もちろん、先輩や先生は部員獲得のため良いことばかり言ったり、上げ膳据え膳の対応もされることも多いですから注意です。

テニス部の先輩やテニスクラブの先生やコーチから
そこの学校や監督、先生の評判を確認した方がいいですよ。

あとは私立で偏差値低すぎる学校だと
部活だけやって勉強は二の次になり
その後の進学へのフォローが皆無だったり、夢を追うための勉強の時間が確保されなかったりするので注意です。
そのテニス部の先輩方の進路実績や就職先などもチェックした方がいいです。
(校内の進学実績だと、進学コースの子たちが入ってるので、その部活の、が大事です)

deleted user

部員集めの…はあるんじゃないですか?テニスはお金がかかるし。

ゆうちゃん♡

中高バレー部でした!
優秀な成績も見ますが、技術もみてますので成績残ってなくても魅力があれば声かかります!
声かかってる後輩結構きてました!