※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
umkn
子育て・グッズ

離乳食の量について、15gから作ったものが増えた場合、ペースト状にして15gをあげるべきか、全量をあげるべきかどうか教えてください。

生後5ヶ月となり、離乳食を始めています。
1人目で何もかも初めてで(・_・;
食べることにも慣れてきて量を増やしました。
10倍粥3さじ(15g)と書いてありご飯15gから作ったのですが、水分を含むため倍以上の量が仕上がりました。
この場合ペースト状にした状態での15gをあげたらよいのですか?それともできた分量全部のことですか?
教えて欲しいです!

コメント

Eve

出来上がったペーストした状態のお粥を15gあげたらいいですよ🙌

  • umkn

    umkn

    ご回答ありがとうございます!調べてもなかなかでてこず確信した答えが聞けて安心しました!

    • 11月19日
まーまり

出来上がった状態の15gです!

助産院から、7倍がゆスタートでもいいと近年推奨されて来ているらしく、10倍がゆは最初の1.2週間で、慣れてきたらその後は7倍がゆとかで進めていきました。

ダイソーのご飯と一緒にお粥が炊けるお粥キットを使って、小分けして冷凍していました!

  • umkn

    umkn

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!そのような情報まで教えて頂きありがとうございます。

    ダイソーにそんな便利グッズまであるのですね。いつも一回一回していたので、早速ダイソーに行ってGETしたいと思います!

    • 11月19日
  • まーまり

    まーまり

    黄色の蓋の透明容器で、白スプーンが付いてます。

    10倍がゆ8倍がゆあたりは、粒感が残ってちょっと潰す手間があるんでちょい大変ですが、うちは調子良く食べてくれたので割と早く5倍がゆにしたりとアップテンポに離乳食進めていきました😅

    まだ先ですが、BFも、9ヶ月からのもめちゃ柔らかく設定されてるので、7.8ヶ月とかでも全然使っちゃって大丈夫です。さといもや椎茸もBFに入ってるので試した食材としてカウントしました。笑
    その後、大人分の料理の時に味付け薄くして離乳食として取り分けたりしてどんどん色々与えていきました。
    アレルギー食品とはちみつには注意してください!

    10ヶ月には1歳からのを普通に与えていました。量を分けたり、少しアレンジも加えたりして使ってました。

    • 11月19日
  • umkn

    umkn

    たんさんの情報ありがとうございます!娘もこれから何でも調子良く食べてくれるといいのですが😅
    離乳食が進むにつれてどんどんと食材や量が増えることに不安もありましたが、これから進めるのにとても参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 11月19日