※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

外での落ち着きのなさや元気などの行動はADHDの可能性がありますか?3歳半健診では何も指摘されませんでしたが、詳しい方、教えてください。

お家では基本的にまったりと過ごしています。床に座り、玩具やおままごとなど何時間でも集中できます。

外では、落ち着きがない、元気、動き回ったりするのは、ADHDなのでしょうか?

3歳半健診でも何も言われずでしたが…

詳しい方、教えて下さい。

コメント

deleted user

うちもめちゃくちゃそのタイプで3歳半健診では周りの子がだんだん落ち着いて来てて、みんながみんなちゃんとお母さんと座って待ってられてる中、うちの子だけが保健センターのなかを端から端まで走り回ったり、寝っ転がったりハイハイしたり😱幼稚園の入園前説明会でも挨拶してる園長先生の周りをグルグル走り回って、一瞬も椅子に座らずに終わりました😱😱

家ではトミカやレゴなどめちゃくちゃ集中力あります。が、マジでADHDかもしれない。。。と本気で思ってました。今年の運動会見るまでは!!運動会でちゃんとみんなと同じことできてて本当に安心しました😭👏👏✨️✨👏t

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    同じような体験をされてこられたのですね。😭
    今も、外でそのような行動もしますか?
    学校での生活は、どうですか?
    みんなが座ってる時に座ったりできますか?(生活に慣れてきて座れるようになった等…)
    とても悩んでいます😣
    幼稚園に通っていなく来年からになるのでブランクや周りとの差、生活が送れるようになるのか不安いっぱいです。。

    • 11月19日
deleted user

いつもと違う場所でテンション上がりすぎるタイプの子なのかもしれないです💓💞

はじめてのママリ🔰

上の子そんな感じです!!
人が集まる場所、私の友達と会う時など、度が過ぎちゃうことが多いです💦!割と3.4歳だとそうなのかな?と思います🥹
その都度、周りの人の迷惑になることはやめようと話してはいますが🤔
幼稚園通いだしてから、幼稚園の様子をみてみてからで大丈夫だと思います😊