
3歳の娘が自分のやり方を貫き、周りの意見を聞かないことで悩んでいます。保育園の先生にも同様の態度が見られると相談しました。周りの意見を聞き入れない様子にイライラしています。
3歳の娘についてです。
小さい頃から育てにくいなぁ…と思い悩むことが多いです。何が?と言われると言葉にしづらいのですが、とにかく育て辛い。
最近の困りごとは、自分でやりたい!の気持ちが強いのはいいことだし、間違ったり、出来なくても何も問題ないのですが、「こうしたら上手くできると思うよ?」「もう一度やってみて」などのアドバイスを全く聞こうとせず、自分のやり方を貫きます。それでできれば良いのですが、できないし、やり直そうともしないし、ずーっと「嫌!」「自分でできる!」「うるさい!」と言って、時間がばかり過ぎて、こっちもイライラしてしまいます。出来なくてもそのままでいいじゃん!というと、最後までやりたいと怒ります。でも当然できません。
保育園の先生に相談したところ、友達や先生にもそんな態度を取ることが多いとのこと。自分なりのやり方があったり、やろうとしたことを指摘されてイライラするのもわかります。でも、そこまで周りの意見を聞き入れないものですかね?なんなら、一才3カ月の下の子の方がこちらの話を聞いてくれてるように感じます。
3歳ってこんなもんですかね?
毎日話を聞いてもらえず辛くて辛くて仕方ないです💦
同じような方、そうでない方、お話聞かせて下さい😭
- そのちゃん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の3歳の娘は、自分でやろうとして何回か
試したりしてますが、できなかったときは
「やって~」とか「どうするん?」って感じで
持ってきてます!
やってあげるときもあれば、言葉で説明したら
できることもある感じです。
そのちゃん
ありがとうございます!
めちゃくちゃ羨ましいです。
でもそれが一般的ですよね💦
3歳のイメージってそんな感じです😭
はじめてのママリ🔰
少しこだわりがあるんですかね?
多少は、どの子もあるとは思うんですが
(絶対こうじゃないと嫌だ!)みたいな感じは
ありますか?
そのちゃん
大分こだわり強めです💦
ただ最近はこうじゃないと嫌!というよりは人の意見を聞き入れない印象が強いです…心折れます😭
はじめてのママリ🔰
自分でやらないと気が済まない感じなんですね!
私の姉3人子供いて真ん中の子がそんな感じでした!
でも、小学校あがる頃にはちゃんと人の言葉も
聞いて試してたりしてたので、もしかすると
お子さんも今だけかもしれませんよ😊
そのちゃん
ありがとうございます😭
なかなか難しいですが、多少話聞いてくれるようになることを願います!