
コメント

さえぴー
書けます。支払った領収書等も提出すれば控除を受けられます。
さえぴー
書けます。支払った領収書等も提出すれば控除を受けられます。
「保険」に関する質問
交通事故について 昨日、高校生の娘がアルバイトに出勤する為 自転車で走行中に T字路の所で車と接触する事故が起こりました。 幸い相手側の車も狭い道だったので スピードもあまり出してなかったので 娘は手首、肘の打…
旦那が本業の漁師が休みの期間にアルバイトをしていたのですが、その給料全額(数十万円)を全額懐へ入れていました。 仕事のものを買うのにお金がかかるだろうと 先月は +10万渡し、今月はピンチでしたが今月も少し上乗…
傷病手当について教えてください。 9/7~産休予定でしたが、6/20~切迫早産でお休みしています。切迫早産の診断書は6/20~29までしか貰っていないです。でも職場の上司と話し合ってそのまま休みに入ることになりました。(…
お金・保険人気の質問ランキング
さえぴー
国税庁から年末調整のしかたという冊子が出てまして、23ページに詳細が書いてありますので、参考にしてみてください💡
みや
回答ありがとうございます。
支払いは口座引き落としの為、領収書はありません。
市役所に行けば領収書か支払い証明書か何か貰えますか?
さえぴー
そしたら国保は通帳から支払金額の合計だけ追って、記載するだけで証明書を提出しないで良いです。
国民年金は証明書のハガキも届くし提出必須なんですが、国保は一応証明書不要なので(添付した資料の中段証明書類の(注)参照)
年末調整する側としては払ってることを何らかで確認したいところではありますが、通帳コピーもらうのも何か違うし(たまにうまいこと画像加工して出してくれる人いますけど)、今市役所に証明書取りに行っても去年の分までしか取れないと思います。
ちなみにうち独自ルールでは一応いついくら払ったかメモもらってそれを保管してます。