
女性のお子さんの行動について相談があります。他の家庭でも同様の経験があるか教えてほしいとのことです。
○自分で袋からおやつを出したい
○バナナは自分で持ちたい
○冷蔵庫から違うおやつが出ると激怒
○わたしには優しくないのに、ぬいぐるみにはかなり優しくする(絶対私にくれないものを「どーぞ」する)
○風呂、着替えがかなり嫌い
○私がコーヒー飲むと遊んでくれないと思いキレだす
○車の中は9割ギャン泣き
○食べる順番が子どもの中にある
○遊びたいおもちゃもしっかり決まっており、あれが欲しいと指差しをして違うとキーキー怒り出す
○食べ物食べ終わったら激怒
いつも怒るタイミングがこれで疲れてます。
これはみなさんの家でもありますか??お子さんの様子教えてください
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

momo.
あります!あります!
一緒です😭😭
1歳すぎからイヤイヤ期なんか?!と思うほど…笑
バナナ自分で持ちたい!めっちゃ分かります😱
私がバナナの皮むいたら
ボクがやりたかったー!!と
大騒ぎ😭
かじらせてあげようとしたら
自分でやるー!!
と大騒ぎ笑
食べる順番も自分でスプーンで
すくえなかったら、これ!って
指差して、すくってくれ!!と
ゆってきます😭

もも
あるあるです…😌
うちも一歳半ごろからイヤイヤ期に似たものがはじまり、今まさに絶賛イヤイヤ期です😇
とにかく子どもの中でルールがありますよね😂
正直、知らんがな…って思うようなことでも、そのルールから外れると猛烈に抗議してきます、、
うちは最近は、
・朝起こすのとオムツ変えるのはママ
・車とチャイルドシートに自分で乗る
・洋服は決まったものだけ
・手洗いの踏み台に自分で乗る
↑これが絶対で、あとは細かいのもいくつかありますが、それは気分によって日々変わるので、そっちのが逆にめんどくさいです😇
お風呂に入るのはパパがいいけど、服を脱がせるのはママがいい、など🤦
-
はじめてのママリ🔰
知らんがな笑
わらいました😂わかります😂
マイルールがさらに強くなる感じですね。
それに付き合わされる方は疲れますよね泣
覚悟しておきます💧- 11月18日
-
もも
ホント毎日疲れますよね😦
最近はいい加減にしてー!って時は、「ママもやだやだ!」とか言ってます😂
子どもも負けじとやだやだ言ってきてカオスですが、そうでもしないとやってられなくて、、😇
終わりが見えないのがつらいですが、終わりを信じてお互い頑張りましょう😭- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
可愛すぎます😂
私も使おうかな😂
頑張りましょうね〜😭- 11月18日
はじめてのママリ🔰
疲れますよね。毎日何して過ごすか悩みます💧
イヤイヤ期ヒートアップしないことを願ってます泣
momo.
疲れます🤮
家の中どこ行くにも一緒に来て欲しいらしく、あっち!あっち!座ってほしいと、ちん!ちん!と、朝から晩まで振り回されてます😓
頑張って付き合っていくしかないですよね😭
はじめてのママリ🔰
それ全く同じです。
絶対一緒がいいみたいですね
お人形じゃダメか?💧と聞きたくなります😂
頑張りましょう泣