![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分が育児に向かないのを両親のせいにしていることに悩んでいます。育てられた環境が厳しく、愛情不足であり、その影響で子供に対してイライラしやすく、感情のコントロールが難しい状況です。両親に対する複雑な感情や将来への不安もあります。
おかしいことですが、自分が育児に向かないのを両親のせいにしてる部分があります。
育ててもらいましたが、愛されてる実感はなく、常にピリピリ、返事はいつも怒ってたり急にキレる、口喧嘩よく聞かされる、泣いてようが構わずキレる、兄が殴られるのをよく目の当たりにしてて、家族団欒なんてものもなく、友達や交際相手の悪口を言われたり、私が自分の意見を言えば「生意気言うな」でシャットアウト、礼儀やマナーや人間関係を築く上で大事なことは何も教えてくれず、箸の持ち方すら教えてもらえず、門限や服装ばかり文句言われ、文句を言う理由が心配だからじゃなく「警察の世話になるのが面倒だから」、子供に会いたいって言うこともなく、息子からしたら赤の他人状態。
私自身子供慣れしてなくて、構い方も分かっておらず、息子のわがままを受け入れられずカチンときたり「言うこと聞いて」が口癖です。
私が友達を悪く言われた反面、息子がお友だちを悲しませることをするとぶちギレてしまいます。
「お友だちを大事にしろ!」と何回言ったか。
私が自分の気持ちを受け入れてもらえなかったので、息子の気持ちに寄り添えないことが多く、反省してばかりです。
両親はいつもイライラしてたので、私もイライラしやすいです。
めんどくさがりやも遺伝してしまい、息子の遊びにつきあってあげられません。
おまけに育児の拒絶反応のせいか一日中眠くて、息子の横で寝てしまうほどです。
息子には本当に申し訳ないと思ってます。私が変わってたくさん愛情をあげたいのに、悪い部分がたくさん出てしまいます。
私がもっと優しい両親に育ててもらえてたら違かったかもしれないのに。愛情をもらえたら息子にかえしてあげられたのに。
言わないですが、両親が嫌いです。憎いです。
両親のいいところが思い浮かびません。
両親の老後がめんどくさいとさえ思います。
こんな人間に育てられてる息子の将来が心配です。
もう感情のコントロールがうまくできなくなってます。
質問じゃないのですが、どうしていいか分からずここに投稿しました。
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育った環境が大きいので両親のせいもあると思いますよ。
けど、大人になったら自分の責任の部分も大きいです。
1人の大人として例えば何か自分が間違いをおかせばその責任は自分で取る事になりますよね。
全てを親のせいで片付けず、できない自分もダメな所も少しは受け入れて認めてあげる事かなって思います。
私も子供と遊ぶの面倒くさいです。
子供は大好きだし育児向いてると思うけどその中でも一緒に遊ぶ事って楽しめな
いし苦手です😅
少しだけ付き合ってあげる様に努力はしてますが、しんどくなったらもうできなーいって離脱します。
子供の遊びを一緒に楽しんでとことん付き合ってあげられるお母さんだったら良かったなって思う時ありますが、私は私でしかないのでできる限りの事はして無理な事は頑張りすぎない程度に向き合ってます。
イライラしてしまう時や向き合う中で後悔もありますが、大好きとか愛情表現は沢山して伝えてます。
私は私がされてきた子育ての仕方は自分の子供にはできないししたくないってのが強く根っこにあるので親が反面教師になってる部分もあります。
あくまで私はこう考えて育児に向き合ってます。
考え方もキャパも人それぞれだから、どうしたら気持ちが楽になるのか育児の向き合い方など人それぞれの答えがあると思います。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
わたしも育ててもらって両親には感謝していますが、人としては大嫌いです。1日でも早くこの世からいなくなればいいと思うほどです。
子どもにイライラするのは、親目線で物事を捉えられているからだと思いますよ。わたしはなるべく子ども目線で、こういう時こう言われて嫌だったな等常に思い出すようにしています。結果イライラはおさまらなくても子どもへの対応を変えることは出来ています
ご両親の嫌なところ、
反面教師にしていけたらいいですね
![サカナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サカナ
ままちゃさん、アダルトチルドレンな気がします。
![neco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
neco
お気持ちわかります。
親の影響は大きいのは確かですよね。
たくさん辛い思いをされてきたんだと思います。
親のことは嫌いでいいんです。
もう、親に支配されなくていいですよ。
自分の人生を生きて大丈夫です!
世の中にいっぱいある愛にたくさん目を向けてください😊
親の影響を受けたとおっしゃっているように、環境で人は影響されるので、これからの環境でまた変われますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の親もそうでした。
だから逆に反面教師でやりやすいかもです。ああなりたくない気持ちが強すぎて。
コメント