

退会ユーザー
うちの場合、保育料・給食費・施設費など全園児対象のものは、保育料の上限を超えた分のみの請求で、月末に引き落としです💸
預かり保育分も同じく月末引き落としですが、こちらは全額引き落とし後、3ヶ月に1回役所に申請して後日振り込まれてます☺️

退会ユーザー
保育料のお金の欄は0円ですが、他はかかります。
預かり保育はかかった額が次の月に口座引き落としになります。

ザト
うちの子の園だともともと自己負担額の設定があるので(預かり保育なしだと1万円、預かり保育ありだと1.5万ほど)、自己負担分だけ毎月口座引き落としです😊
預かり保育なしの契約で一日だけ預かり保育を利用した、という場合は一日あたり1000円×利用した分を翌月現金でお支払いして、半年ごとにまとめて補助分が口座に返還されます✨

なっち
うちの息子が通ってる幼稚園では、預かり保育代は毎月10日あたりに帰りの子どものカバンに預かり保育代徴収袋が入っており、翌日とかに現金を入れて登園の際に回収されるって感じです💡
園代¥26,000、無償化の補填で¥25,700なのですが、
差し引きされての¥300とその他PTA代、給食費が口座から自動引き落としになっています☺️
-
なっち
ちなみに当方新2号認定なので、3ヶ月分ごとに市役所で預かり保育代を補填してもらってます💡【月上限あり】
- 11月17日

みんてぃ
これは園によりますよ!
長女の園は、一部現金徴収されてるものもありました🤣
保育料は幼稚園が処理してくれてるのか、支払ってません👍

退会ユーザー
新二号は取られますか?取られる前提でお話すると
うちの幼稚園は一旦全額都度現金で支払いして
あとから差額が市から振り込まれます。
近くの別の幼稚園は、最初から差額のみ×利用したぶんだけ引き落としだそうです。
コメント