![12月に年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週から入院中。切迫で病院まで1時間半。医学的には退院可能だが、不安で車内出産が怖い。退院するしかないが、不安が残る。
切迫で29週から入院してます。
33週3日で頸管長15ミリ、張りなし、リトドリンオフ、歩行フリー。
33週6日で張り復活、頸管長7ミリ、子宮口は経産婦だから少し空いてるが退院許可。
34週から産める大学病院なので、退院してくださいとのことでした。切迫で転院してきたので病院まで1時間半かかります。前回は3時間のスピード出産だったので退院が怖いです。
車内出産が怖いと言いましたが、医学的には入院の必要性がないと言われてしまいました。
退院するしかないのですが、不安しかないです。
- 12月に年子ママ(2歳2ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怖いですね😵💫😵💫
毎回切迫で入院してましたが、頸管長7mmで張りもあるなら点滴外せなかったです。
ママリを見てると、最近は点滴をしないとか臨月前に退院するとか、そういう方針のところが増えてる印象なんですけど、妊婦からしたら不安でしかないですよね!
![プリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリママ
変わった病院ですね😳
頸管長15mmでも危ないのに7mmで退院許可とかナゾすぎる。。張りも結構あるようですし、、他人な上に素人の私が聞いても心配になる状態です💦
だいじょーぶですか?
私は多胎妊娠なのもあるかもしれませんが、頸管長20mmでも入院を勧められましたよ💦その時は自宅安静を約束して帰りましたが、現在27mmで入院中です。2週間前も無自覚の張りで1週間入院してました。
34週から産めると言われても早産になるしおそらく週数的に低体重だし体の機能も不十分だからNICU入ることになりますよね😣
私も大学病院ですが対応がゼンゼン違いますね💦私の病院ならたぶん点滴必須でシャワーもダメ、基本ベッドの上での生活を指示されるレベルだと思います💦
今回の入院も37wの正期産までもたせたいからと先生が提案してくれました。
12月年子ママさんの病院はとても忙しい病院なのでしょうか😥
もう少し妊婦さんと赤ちゃんに寄り添ってほしいですね😢
退院しか選択肢がないのであれば家事も上の子のお世話も全て家族の人に任せてベッドで安静にお過ごしくださいね😣
-
12月に年子ママ
大丈夫じゃないです😭
不安しかないですね、、、
やっぱりそうですよね。
そのくらい、厳重ですよね。
37週までいたいと言ったら、えらい感じの先生まで出てきて、コロナが流行ってきているから入院続けて感染や濃厚接触者になる可能性を考えたら帰ったほうがいい。7ミリだけど陣痛きたら病院来てくれたらいいからと。。。34週から産める病院だからと言っても、母親としては37週以降で産んであげたいと思うのが普通と思うんですが。
34週で産める病院=なんにも問題なく産まれてくるってことじゃないと思うんですが、なんか先生と話してるとそう言われてる気がして💦
怖さしかないです。- 11月17日
-
12月に年子ママ
あと、7ミリって分かったのは入院してるからであって、34週になったら通常は頸管長なんで図らないからと。だから気にしなくていいと。なんだか、説明してくれる内容がどれも不安要素にしかならないんです。
- 11月17日
-
プリママ
ツラいですね😢
34w以降は頸管長測らないもんなんですかね?私は32wで短くなってることが判明して以降毎週測ってます。予定帝王切開だからなのか?🤔下から産む予定の場合は測らないものなのでしょうか🤔でも長男の時(下から産む予定でした)も臨月近くから頸管長測るのと子宮口の確認のために指突っ込まれてたと思います。
長男の時は大学病院ではありませんでしたが、NICUも完備された母子周産期センターでした。
コロナのこと考えたら逆に退院しないで入院継続してた方が感染リスクは低いはずですけどね😣入院前にみんなコロナの検査しますもんね。
私の父は、私が前回の入院から退院した直後にコロナに感染しました。私は父と同居している母には会っていたので34wで感染してたらどうしようと不安でしたが、検査の結果母も私も陰性だったので今回また問題なく入院することができました。
同居の家族はフツーに仕事行ったりしてるので感染リスクは上がりますよね💧そーゆー方針の病院なのでしょうが不安しかない状態で退院させられる妊婦さんはたまったもんじゃないですね😢
何とか37wまでおなかの中にいてくれますように😣- 11月18日
-
12月に年子ママ
今日、もう一度先生に不安な気持ちを伝えてみます☹️37週頑張りたいです🥺
- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔のご質問にコメントすみません、
よろしければこの後何週に出産されたか教えていただけませんか?
-
12月に年子ママ
下に新しい枠でコメントしちゃいました💦
- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!&おめでとうございます!!
私も34週で点滴オフに不安があり、計画出産で38週以上まで行かれたということでとっても参考になりました♡- 12月25日
-
12月に年子ママ
とんでもないです!正産期まで行けることをお祈りしております☺️
- 12月25日
![12月に年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月に年子ママ
こんにちは!
その後の経過です↓
34w退院、頸管長5ミリ、子宮口1センチ
35w子宮口1.5センチ
36w元の産院に戻れた 子宮口2センチ
37w子宮口3センチ
38w子宮口4センチ→計画出産
1人目がスピード出産だったので、今回は計画出産でした。切迫でしたが、38w0dの計画出産まで持ちました!自然な陣痛を待っていたらどのくらいもっていたかわからないで、質問のお答えになってるか分かりませんが💦
ちなみに、医師からは、1人目2人目ともに切迫だったけど、2人とも正産期まで辿り着いているので、3人目も切迫になるだろうけど、正産期までもつ可能性の方が高い、そういう体質だと思うと言われました!
12月に年子ママ
最近の流れなんですかね😫なにか、研究がなされたのでしょうか。。。
頸管長も3日で半分になって、今日のNSTも7回張ってるのに点滴再開もないし食事も自分で配膳したりしてます。。。怖すぎて💦