コメント
はじめてのママリ🔰
うちも基本徒歩通園です🙋♀️
妊娠や病気、怪我の場合は臨機応変に対応してもらえると思います!
私も下の子妊娠した時に、駐車場の申請をして許可証をもらいました☺️
はじめてのママリ🔰
うちも基本徒歩通園です🙋♀️
妊娠や病気、怪我の場合は臨機応変に対応してもらえると思います!
私も下の子妊娠した時に、駐車場の申請をして許可証をもらいました☺️
「うなる」に関する質問
旦那にイライラが止まりません 4歳の子供と先に夕飯を食べてました。 食べ切ってから旦那が帰ってきて、旦那の食事出して洗い物してたら旦那が「これ運んでくれる?」と自分が食べ切った食器から次々と子供に運ばせ始め…
友人との会う約束、複数人だといつも私が取り決めすることになります😓 お店の提案、何時に集合するかなど、、 ちゃっちゃと決めちゃいたいので自然とそうなるのかもですが、 私が連絡放置すると皆んなも放置です💦 案を出…
新しい住みやすい家か、 家賃や電気代がめちゃくちゃ安く ずっと専業主婦でいられるか… 皆さんならどっちを取りますか?😂 ※働くのが好き!とかな方以外で🙋♀️🙋♀️ いまは旦那が小さい頃に建てられた 築30年?くらいの平…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭✨
はじめてのママリさんの地域も基本的に同じ感じなのですね!
絶対にダメっていうわけではないのですね。私の地域もそうであってほしいです💭
距離が3キロほどあるので、自転車と思っても、もし赤ちゃんいたら…と考えていました💦
ちなみに、下のお子さんが何ヶ月になるまで車で行かれてましたか?
はじめてのママリ🔰
3キロは遠いですね😭
うちの子達は歳の差があって、年中の終わりにわたしが妊娠、そこから歩ける時は歩いてしんどい時は車、年長になってから生まれたのでそこから卒園まで車でした!
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐💭そういう感じだったのですね💡
来年度の年中入園になりそうですが、お弁当持参で公立幼稚園がんばろうかなーーと思っているところです!
それと同時に、妊活も頑張っているところなので気になって質問させていただきました🙋♀️
ありがとうございました😊