※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
妊活

体外受精を検討中で、病院までの移動や不安があります。体外受精に進む前向きな言葉をください。

体外受精または顕微授精で授かった方で、片道車や交通期間で50分以上の病院に通ってた方、コメントください🙇‍♀️

体外受精にしてよかった!と思うことや、ステップアップする勇気などをください😣✨

現在人工受精5回ダメで、先生からは体外受精を勧められています。
私はあと数回は人工受精してから、最終的には体外受精を検討すると思ってましたが、
最近は毎回、先生が、もう体外にした方がいいと思うと勧めてきます。

体外受精するには片道1時間くらいのところに転院しなければならないので、精神面、体力面など色々と不安でステップアップに踏みだすことができません。

体外に進む前向きになる言葉をください。

コメント

ゆう

体外受精で授かりました。
職場、家から片道1時間かかる専門医に何度も通院頑張りました😇

人工授精5回ダメで、6回目は旦那の所見不良で妊娠は無理だと思う、中止してタイミング法にしましょう。体外受精を勧めます。とハッキリ言われ29でしたがステップアップしました。

2月の人工受精中止、タイミング取るもダメ

その月に体外の説明会に申し込む。卵巣年齢AMH血液検査でその日調べると3.1【30後半の値】で、卵子の数も減ってきていることがわかりました。

3月の生理後すぐ受診、採卵

4月に移植して妊娠

というように、体外受精決断した2ヶ月後に妊娠できました。
早く決断しておけば!と思いました。

2人目の相談も今日行ってきて、残っている受精卵を移植予定です。
保険適応なので以前に比べてかなりお安くなっていました。

通院回数、注射などは大変ですが、スケジュールを組んでくださるので、見通し持てたので仕事中抜けさせてもらったり、早退したりして仕事しつつ頑張りました。

まだ後何回かすれば妊娠するのでは?と思いましたが、先生にバッサリステップアップを。と言われてやることやってから諦めよう。と思いました。

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    流れも教えてくださり、とても参考になります。
    スムーズにいくと2ヶ月で妊娠できたのですね😳✨

    ちょうど今日行って来られたのですね!
    注射は卵胞育てる注射ですか?自己注射でしたか?💦

    あと、採卵の日に精子を採取するのですかね?持って行きましたか?それとも2人で病院行ってその場で採取しましたか?

    • 11月17日
  • ゆう

    ゆう

    注射は自己注射です。決められた通りのメモリにカチカチっと数字を合わせて、お腹に刺します。針も短いし、ほんとに細いので痛くありませんでしたよ!
    自己注射に向けて、資料と動画で勉強しててねと言われ、看護師さんの立ち会いで練習もありました。

    精子は、自宅でお願いしたものを持っていきました。時間経っても、あたためたりしても変わらないからねーと言われました。
    通院しているクリニックでは皆さん持参して受付に提出してありました。

    ちなみち次回生理きたら受診し、移植のスケジュール立てて、2年前に凍結していた胚盤胞を戻すので、1ヶ月後には妊娠しているか、ダメでリセットしてまた1月から採卵するかです!
    行動したらあっという間の日々ですよ✨
    1月に採卵したとして、2月には移植になるので、それでもいいから薬をきちんと守っていこうと思っています🥰

    • 11月17日
  • る


    針は短くて細いのですね!それを聞いて安心しました。
    hmg注射を今病院でしていて痛いので、そのような注射を自分でしなきゃいけないのかと思ってびびってました😭

    病院まで1時間かかるので、時間大丈夫かな?と思ってましたが、持参で大丈夫なのですね🙆‍♀️

    長いスケジュールのイメージでしたが、行動したらあっというまなのですね☺️

    • 11月18日
  • る


    採卵の時は麻酔されましたか?💦全身麻酔ですか?
    痛みなどは、どうでしたか😣

    • 11月18日
  • ゆう

    ゆう

    全身麻酔で、ふっと眠るように始まり、うとうと起きたら終わっていました。
    卵管造影検査などの方がよっぽど痛かったです!痛みは特にありませんでしたよ。

    • 11月18日
  • る


    起きたら終わってると考えたら恐怖が和らぎます😊
    痛みがないと聞いて安心しました😮‍💨
    夫婦2人で最初は行きましたか?2人で行った日はありましたか?💦

    • 11月18日
  • ゆう

    ゆう

    自宅で摂精していいと言われたので旦那は必要なかったのですが?採卵の日は、麻酔から覚めた後なので旦那に迎えにはるばる高速に乗ってきてもらいました🚗
    移植の日も迎えに来てもらったような気がします。

    • 11月18日
  • る


    そうなんですね😊旦那の仕事が急には休めないので、そのあたりもどうなるのかなと不安です😮‍💨その日はできれば送り迎えしてほしいです🥲

    色々詳しく教えてくださりありがとうございました😊
    体外受精できる病院の紹介状をもらおうと決心つきました✨

    • 11月19日
  • ゆう

    ゆう

    スケジュールを先生と立てるときに、採卵日はこの日かこの日になると思います等、見通しを立ててもらえるので旦那さんにもあらかじめこんな感じの通院スケジュールだよと伝えられるかな?と思います!

    不安ですよね😭
    わたしも近くのクリニックに初めて行った日のドキドキ、転院するにあたって電話をしたときのドキドキいまだに覚えてます。
    でも、行ってみたら行ってよかった❣️と思いました🥰
    頑張ってくださいね!

    • 11月19日
  • る


    あらかじめ言われるんですね!それは凄く助かります✨

    もう本当ドキドキします😭
    ありがとうございました🎶
    がんばります💪

    • 11月19日
mi-choco🔰

顕微受精で授かりました。
通院は自宅から1時間くらいでしたが日祝も対応してくださる病院だったのでそこに決めました。
自然妊娠と人工授精3回目で妊娠しましたが、どちらも流産してしまったこともあり、できるだけ育っていける受精卵をと思いステップアップに踏み切りました。
幸いにも1回目の移植で無事出産することが出来ました。
そしてあと2つ凍結中です。
人工授精よりも体外受精の方が身体にも負担やし、薬の量も多いです💦でも無事に出産することができたら、そんな大変さは吹っ飛びました。あの時頑張って良かったという思いです。

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    日祝も対応しているのはいいですね✨

    注射はされましたか?💦
    びびりなので、自己注射が不安で…
    それと、採卵の時は全身麻酔?しましたか?
    部分麻酔?ですか?💦
    痛みも怖いし、かといって麻酔も怖くて😣

    • 11月17日
  • mi-choco🔰

    mi-choco🔰

    自己注射しましたよ💉思ってたより針をブッ刺すので怖かったです💦でも赤ちゃんに会うためと言い聞かせて毎回打ってました。
    採卵の時は全身麻酔にしました。全身麻酔なら寝てる間に終わるので採卵の痛みは無かったです‼️痛いのが怖いなら、全身麻酔をオススメしますよ。

    • 11月18日
  • る


    もう言い聞かせるしかないですね😣💦
    寝てる間に終わる方が良さそうです。選べるなら、全身麻酔を検討します😊
    精子は自宅でとってもらって持参して行きましたか?

    • 11月18日
  • mi-choco🔰

    mi-choco🔰

    出来るだけ旦那の前で注射打って、こんだけ頑張ってるんだよアピールしてました‼️
    精子は自宅で取って持って行きました。何回か事前に持って行っておいて、いいやつを選んでもらいました。

    • 11月19日
  • る


    旦那の前で打つ、いいですね!😳実際見てないと、苦労や痛みわかってくれないですよね😮‍💨
    事前に持って行って選ぶこともできたのですね😳

    色々と教えてくださり、とても参考になりました✨
    体外授精できる病院の紹介状をもらおう!という気持ちになれました💪
    ありがとうございました😊

    • 11月20日
きなこ

2人とも原因不明で体外顕微です!
病院は片道1時間ほどです。個人的には体外顕微に進んだ方が気持ちは楽でした!たしかにお金もかかるしこれでダメだったらのプレッシャーもありますが、それよりも人工授精で授かれる気が全くしなかったんですよね🥹だから赤ちゃんに近づける気がしてワクワクの方が大きかったです!20代でしたが、今思えばもっと早くステップアップしておけばよかった〜〜〜としか思いません!

超かわいい娘にも会えたし、凍結してあった胚を移植して2人目も授かることができました😊
いずれお二人目も考えてらっしゃるようなら、尚更若い卵を凍結しておくことは大事なことかなと思います。

私は体外の方がスケジュールが分かりやすかった分通院のストレスは少なかったです😌注射や薬はありましたが、赤ちゃんの為ならがんばれます!
私は体外顕微のある時代に生まれたことを感謝してます🌈✌️

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、、これでダメだったら自分の精神大丈夫か?など、マイナスなことばかり考えてしまいます。
    ワクワクの方が大きい、たしかにそう考えると前向きにいける気がします!😳

    注射は毎日でしたか?自己注射ですか?💦
    それと、採卵の時は麻酔は全身麻酔ですか?💦
    色々と不安で😭

    • 11月17日
  • きなこ

    きなこ

    不安よりワクワクの方が大きくて早く採卵したーい!移植したーい!って感じでした🤣

    注射は自己注射です!でも針は糸くらいの細さで痛みはゼロだし、血管に入れるわけじゃなくてお腹の脂肪に打つので簡単です!輪ゴムパチンでやる方が1000倍は痛いです!笑
    採卵は局所麻酔でした!取る個数にもよるだろうしクリニックにもよるだろうし、そこは確認してみると不安も減ると思います😊

    • 11月17日
  • る


    その気持ち、見習いたいです!✨

    注射、痛くないと聞いて安心しました😣✨
    輪ゴムパチンの方が痛いんですね😂

    クリニックによっても麻酔の仕方もちがうのですね😌

    精子は持参して行きましたか?

    • 11月18日
  • きなこ

    きなこ

    精子は持参でした!コロナで採精室使えなかったので、うちの首にっは持参か事前に凍結しておくの2択です!
    8時から採卵だったので、朝出勤前の6時ごろ採ってもらいました😊

    • 11月18日
  • る


    そうなのですね!
    凍結もできるのですね!
    8時ですか、予想より早いですね😱
    採卵の時間はもう決まっててこの時間に来てくださいと言われる感じですか?

    • 11月18日
  • きなこ

    きなこ

    うちのクリニックは採卵は8〜9時、移植は14〜15時、普通の診療はそれ以外の時間って決まってて、時間も指定されました!
    凍結できますよ😊わたしは一昨年採卵して凍結したものを先月移植して、今お腹に2人目がいます!

    • 11月18日
  • る


    時間が決まってたのですね💡⏰
    旦那さんも一緒に行った日はありますか?採卵や移植の日は、送り迎えなどしてもらいましたか?💦

    • 11月19日
  • きなこ

    きなこ

    一緒に行った日はないですー!1人で電車で帰ってきました!コロナで付き添い禁止ってのもあるし、局所麻酔だったので採卵後休憩があるので全然大丈夫でした!移植は人工授精くらい痛みないので問題なしです😉✌️
    今は体外に進む前に夫婦で診療計画立てないといけないから、初めに一回は夫婦で来院しないといけないんでしたっけ?🤔

    • 11月19日
  • る


    局所麻酔だと自分で帰れるんですね!😳
    人工授精の痛みくらいと聞いて安心しました。
    毎回2人で行かないといけない病院もあるみたいですね💦
    少なくとも初回は2人で行かなきゃですよね、きっと💦
    病院によって違うんでしょうかね、、
    1人で行っても保険適用だったらいいのですが🥲

    色々と教えてくださり、とても参考になりました!
    励みにもなり体外受精の紹介状をもらおう!という気持ちになりました✨
    ありがとうございました😊

    • 11月20日
  • きなこ

    きなこ

    毎回2人?!そんなところあるんですね😭😭大体のところは旦那さんの検査が終わってれば初回の計画立てる時のみだけでいいと思いますよ!わたしは保険適用でしたが初回しか夫婦で行ってないです!
    るさんのクリニックもそうだといいですね😭✌️

    治療うまくいくことを願ってます☺️🌈

    • 11月20日
  • る


    あんころもちさんは、初回だけで良かったのですね!😌

    ありがとうございます✨
    がんばります💪

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私はお互いだったので顕微授精でした。
病院は自宅から下道で1時間ちょいでした。TVに出たりしてるので九州各地から来てる人いたので車で2時間とかの人もいたようです💦
コロナで少し人数が減ったようでしたが今保険適用で増えてきているようで毎日予約いっぱいでした。検査なども多くすぐに採卵までいかないので時間がかかると思います💦
私は27で通い始めて28で採卵して29の誕生日に胎嚢確認できました。Drからはまだ若いからと言われましたが25から卵子は衰え始めるのでやるなら早めがいあと思います。
凍結がまだ4つあるのでもお腹の子が産まれて次の子も自分達のタイミングで戻せるのもいいかなと思ってます!

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    有名な病院なのですね😳

    保険適用になって予約いっぱいかもって私も心配しております😣
    誕生日に確認できたって素敵ですね😳✨
    体外で通い始めから3年くらいかかったのですか?😭
    検査などに時間がかかったのですか?😣

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かなり多くなっているみたいで薬も足りなくなってきてるみたいです💦
    素敵な誕生日プレゼントでした🤣
    私は顕微授精でした。去年の8月に通い初めて今年の1月に採卵して3月に移植1回目して着床せずその後続けて移植しようとしたのですがホルモンバランスが崩れ生理が安定するまで様子見で8月末に2回目の移植して9月に陽性で今に至る感じです😊
    なので私は1年ぐらいで妊娠した感じです。

    検査はその病院によって種類は異なりますが行ったら必ず女性は血液検査でホルモンなどみて男性は精子検査2回は必ずなのでそれから生理がきて何日目にする検査。終わって何日目以内にする検査。卵管造影や移植前に子宮内カメラなどあったりでスケジュールがうまくいけば早く採卵移植に行けると思いますが人数が多いとスケジュール組みにくいかもですね💦

    • 11月18日
  • る


    薬も足りなくなってるんですね💦
    なるほどです、流れ教えて頂きありがとうございます!
    やはりスムーズにいかないこともあるのですね😣

    採卵までにたくさん検査があるのですね💦💦
    今のクリニックで精子検査はしてますが、転院してもまたるのでしょうか😮‍💨💦

    初回など、夫婦2人で行った日はありましたか?

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じクリニックに行ってる人が自費でやってるから薬が変わったりしたって言ってました💦足りなくなると延期とかもあるかもです💦

    その病院でやる検査が終わり次第になるのでるさんが行くところに何種類あるかわからないですが😔
    転院しても精子検査はありました。検査項目も病院によって違うので2回しました。

    私が行ってた時は自費だったのでいなくても大丈夫でした。精子検査も朝採取して持っていくだけだったのでほぼきてないです。採卵が全麻だったので送迎で一緒に行っただけであとはずっと自分だけです。保険適用だと旦那さんの検査など何もなくても毎回一緒にいかないといけないみたいです💦

    • 11月18日
  • る


    転院しても精子検査あったのですね💦

    保険適用だと毎回2人で行かなきゃなんですか😱💦
    旦那に仕事休んだりしてもらわなきゃってことですね😱…なかなか厳しいですね😣

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    精子の濃度や運動率だけでなく直進率などみたりで病院によって項目も違うみたいで転院前のとこの結果があっても採血と同じようにやり直すみたいでした💦

    そうみたいです💦
    なので待合室に旦那さんも結構居ました💦中には“俺検査もないしいる意味なくない?”って言いながら帰る人もいました💦
    毎回旦那さんこれなかったりで自費でする人も結構いるみたいです😔

    • 11月19日
  • る


    そうなのですね✨詳しく検査があるのはありがたいですが、検査省略して早く次に進みたい気持ちもあります🥲💦

    帰る人もですか😭
    なかなか夫も毎回来れる人って少なそうですよね😭

    色々事前にわかってとても参考になりました!
    優しく教えてくださり励みにもなりました✨
    体外受精できる病院の紹介状もらいたいと思います💪
    ありがとうございました☺️

    • 11月20日