※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母が生活保護を受けながら家族と同居できるか相談中。具体的な方法を知りたい。

質問です 。。
母は心臓の病気で働けず沖縄で生活保護を受け妹(高2)と暮らしています 。
私は関西で結婚し もうすぐ家が建ちます 。
妹が関西の大学に行くらしく(寮です) そのタイミングで私たち家族と母とで同居を考えています 。
私たちの家に引っ越してきた母のみ生活保護を受け続けるのは可能でしょうか? 家は一緒でいいですが金銭的に厳しいです 。
包括支援センターと仕事の関係で仲が良い方は
頑張れば出来る と言ってくれましたが具体的にどのようにしたら
同居し その中の1人だけが保護受けれるのでしょうか 。。。

文書所々おかしくてすみません 。。

コメント

とり

生活保護は世帯なので、お母さんだけ受けるはできません

  • とり

    とり

    調べてみたところ除外もあるようです。なのでお住まいの市役所に聞いてみたほうがいいと思います。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます 😭
    聞いてみます 😭

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

沖縄では世帯分離をすれば可能ではあります。
市町村判断ですね。