※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーママ
子育て・グッズ

卵アレルギーで発疹が出たので心配です。今後卵はNGになるか、離乳食での摂取はNGになるか教えてください。ありがとうございます。

卵アレルギー出たことある方回答お願いします😭
今朝卵白を4/1あげました。3時間後くらいに顔 首膝裏に発疹がでてきてクリニックへ行き、紹介状書いてもらって明日大きな病院へ行きます。

卵白はアレルギー出やすいと言いますが、、これで卵完全NGになったりするんでしようか、、
今後の離乳食で卵白勧めるのはNGになるのでしょうか、、
心配でたまりません、、

発疹と痒み以外は症状でていません、、

回答お願いします!!

コメント

はじめてのママリ

上の子が全卵試した時にアレルギー出て卵白が原因でした💦
でも、あげるのは構わないから必ず20分以上加熱すること、と言われてあげてましたよ!
でもすぐには再開せず少しお休みしてましたが💦
ちなみに上の子は卵食べれなくなりました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうアレルギーはないです☺️

    • 11月17日
  • ぴーママ

    ぴーママ

    え、どうして食べれなくなったんですか?!アレルギー症状改善されなかったんですか?😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    改善されましたし、卵が入ってるもの(ホットケーキやプリン、ケーキなど)は好きですが、ゆで卵やオムライス、オムレツ、卵焼きと言った卵メインのものは味が嫌なのか?食べてくれなくなりました🤣
    多分あげなかった期間が長かったからかなぁと💦

    • 11月17日
  • ぴーママ

    ぴーママ

    そうなんですね!!でも改善されてよかったですね😭🙌
    ちなみに私、、今日15分程しかゆでてなかったです、、それも原因の一つだったのかな、、🥲🥲

    • 11月17日
ちぃちゃん

上の子が卵アレルギーでした🥚
同じく卵白をあげたときに全身蕁麻疹が出て小児科へ行きましたが、完全除去ではなく、少しずつ食べさせて慣れさせましたよ😁

病院によっては完全除去にするところもあるみたいですが、そうすると次食べた時にものすごくアレルギー反応が出やすくなるみたいで、病院で負荷検査が必須だそうです💦

うちの子は2歳半くらいでほぼ食べれるようになって、今ではゆで卵大好きで1日1個食べてます☺️

  • ぴーママ

    ぴーママ

    そうなんですね!!!すすめるの完全NGではないんですね😭
    負荷検査?はちぃちゃんさんのお子さんもされましたか?
    うちも明日させるんですかね、、😥

    2歳半までは卵使った料理は保育園とかでは上げないようにお願いしてましたか?

    • 11月17日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    うちは完全除去にしてないので負荷検査してないです☺️
    繋ぎから初めて、ゆで卵の1/16個を週に3回食べさせて、大丈夫そうなら1/8個にして‥と段々食べる量を増やしていきました😁

    保育園では念のため除去食でお願いしてました✨園でアレルギー出たらご迷惑になるなと思って😭

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

次女が卵アレルギーです。今でも除去してます。けど完全に除去してしまうと卵が食べれなくなる可能性があるので繋ぎだけは食べさせて出たらお休みするを繰り返してます。
幼稚園は完全除去にしてます!

  • ぴーママ

    ぴーママ

    何歳の頃に検査されましたか?!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3歳でした。小児科で全く検査してくれなくて…小さいうちはわからないからって言われてやれず、別件で皮膚科に行ったら検査してくれました😊

    • 11月17日
Yu-chi

息子が卵アレルギーです!
病院で負荷試験を受け1gまで、OKになったので自宅では含有量1g未満の加工食品または再沸騰後20分しっかり茹でたゆで卵の卵白を1gあげてます。
保育園では卵、卵が含まれている食品は完全除去です。

おブス😁

うちの長男は、卵白でアレルギー出て、1歳までは除去でした!
1歳から少しずつ食べさせて、今では加熱してあれば普通に食べてます👌
アレルギーの先生は、卵や小麦のアレルギーは、出やすいけど治りやすい!って言ってました😊

deleted user

7ヶ月の頃に発疹が出て、血液検査をして卵アレルギーが分かりました。

完全除去ではなく、家では蕁麻疹用にお薬を貰いながら、十分に加熱したものを少しずつ食べさせています。
今は1歳で10gまで食べてます。
保育園では完全除去にしてもらっています。