
1歳5ヶ月の保育園準備についての質問です。早急に必要な服や肌着、レギンスについて教えてください。裏起毛の服はNG?肌着は上だけがいいでしょうか?
1歳5ヶ月の保育園準備について
1歳5ヶ月での入園が決まったのですが、まだ園から必要なものなどの連絡がなく出来るだけ早く準備を進めたいので
最低限の早急に準備するべき物(トップス、ズボンの枚数など)を教えていただけると嬉しいです。
よく裏起毛の服は禁止の園が多いと聞きますが、ユニクロのリラックスフィットレギンス(コーデュロイライク)はそれに含まれるのでしょうか?
冬でも薄手のレギンスの方がいいのでしょうか?
また、これくらいの月齢の肌着はどんなものを使われていますか?
ユニクロのだとお股でボタンを止めるのが手間になりますし、上だけの肌着を買った方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘の保育園は、基本お着替えセット(上の服、ズボン、肌着)を3セット置いておくので、洗い替えを考えると10枚ずつくらいあります🙊
ユニクロの記載されているものがわからないのでお答えできないですが、ズボンはほとんどユニクロのレギンスです!
肌着も保育園によって、お股パッチんダメーというところもあるみたいです。なので、今後のことも考えてセパレートタイプのもの買うと良いのかなと思います!
年中、タンクトップ肌着着せてます!数枚半袖肌着も持ってますがほぼ着てないです😂

ままり
裏起毛や薄手などは園の方針によって変わるので、直接確認した方が良いと思います💦
でもすぐ汗かくので、裏起毛は保育園関係なく普段から避けてます🥺
我が家はズボンはユニクロのレギンス、トップスはトレーナーとか長袖Tシャツ着せてます。+シャカシャカの上着があれば十分かと…!
今の時期は1日1回トップスとズボンを着替えていて、園には2〜3枚ストックがあります。
毎日持って帰った分だけ次の日持たせていってますよ☺️
洗濯の頻度もあると思うのですが、とりあえず6〜7枚あれば安心だと思います。
肌着は上だけの着せてます!1歳の入園時に保育園から「後々自分で脱ぎ着するようになるから、ボタンついてない方が良いかも」と言われて、そこからずっとボタン無しのユニクロや西松屋の半袖肌着です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
やっぱり園に確認してからがいいですよね🥲
ユニクロのレギンスは、冬でも薄手のもので寒くなさそうでしょうか?
シャカシャカ汚れが取れやすそうでいいですね✨
冬でも羽織るものはシャカシャカでいいのでしょうか?
ユニクロでもボタンなしの肌着があるのですね、探してみます!- 11月17日
-
ままり
裏起毛は特に確認してからの方がいいと思います…!
ただ春まで着れるようなものは買っておいて良いと思いますよ☺️✨
上着は行き帰り(自転車)でも着せてます!
冬、寒くなったらダウンとか厚手の上着にします👍- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
上着は着ていった物を置いておいて、寒いときは保育中に着せてもらえる感じなのでしょうか?
肌着、トップス、ズボンのように常に何枚か必要というわけではないのでしょうか?- 11月18日
-
ままり
うちの通ってる園では、お迎えに行くと「寒いから着ようね」と着せて引き渡してくれます。なので朝着せて登園してます🙆♀️特に汚れたりしてないので毎日は洗ってません💦
保育中は外遊びする時に着せてるようで、汚れても良い物と言われました😊部屋では着てないと思います。ただ園で発熱して寒そうな時に、服を2枚重ね(ロンT+トレーナー)で着せてもらってたので、万が一の時は室内でも着るかもです…!
あと、だいたいそうだと思いますがフード付きなら一応取り外せるものが良いと思います!引っ張られちゃうこともあるそうで、先生が外して着せてました。
うちは常に何枚か必要ではないですが、保育園用は汚れることもあるので、いざとなったら保育園に着せていけるように自宅用も持ってます🙆♀️- 11月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
常に3セット置きがあればいいのですね✨
セパレートタイプの肌着、探してみようと思います!
夏は家だとTシャツ1枚なのですが、園では肌着も必要なのでしょうか🤔?
はじめてのママリ🔰
何セット必要かも保育園によるかと思います!
前の園でも、今の園でも肌着は必須ですね🤔
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
夏でも肌着必要なのですね😳
それなら年中使えそうなものを買おうと思います☺️