※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

娘の発達がゆっくりか心配です。1歳9ヶ月で応答はできるけど、質問にはいいえで答えられず、30語の発語もまだ少ないようです。発達が遅れているのでしょうか。

1歳9ヶ月でもうすぐ1歳10ヶ月になる
娘を育ててるのですが、
発達がゆっくりなような気がします。

図鑑の知ってる動物や野菜や果物には
応答の指差し出来ます。

テレビに出てる動物やアンパンマンなどを
指差しながら名前を言ったりもしますし

名前がわかるぬいぐるみなどは
持ってきてって言えば持ってきてくれます。
指示も通る方だと思います。

ないないしてやゴミぽいしてやお風呂入るよ
など。

見立て遊びやダンス踊ったり
模倣も得意です。

ただ調べてみると
1歳9ヶ月くらいになると、
質問に はい、いいえで答えられるとかいてあって
娘はまだそうゆう応答はできません。

例えば ご飯食べる?うんなど言ってくれないです。
お水飲む?と言えば冷蔵庫の前に行ったりや
ご飯いらなくなったらないない〜と言ったりは
するのですが、、、

名前を呼べばはーいとはいいます。笑

発語はこの時期で30語くらいで
女の子はおしゃべり早いと聞きますが
うちの子は2語分はまだです、、、

上記の内容だとやはり発達はゆっくりでしょうか、、



コメント

deleted user

全然できてる方だと思います!
息子はいまだに2文語喋らないし
全然会話できるような単語は
話さないです
はい、いいえも言わないです😓

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます😭💓
    そうなのですね!!
    なら心配しなくてもいいのですかね、、、

    まだ保育園に行っていなくて
    周りの発達具合がわからなくて、、、💦

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

同じぐらいの月齢の男の子ですが、同じ感じです!
でもうちは図鑑で指差しはまだできません😂
発語もほぼなしです😂

でも主さんの娘さんと同じように、こちらの言ってることは理解してるので、まだ言葉の爆発期がきてないだけで全然心配ないと思いますよー💡

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます😊✨

    こちらの言ってる事が理解できてれば
    大丈夫などよくききますよね!!

    どれくらいが理解できているの範囲なのか
    明確なものがないから
    ちょっと不安になってます。笑

    • 11月16日
ままみ

まだ2歳前ですし、ゆっくりとも感じません。
これからどんどん出来てくるんではないでしょうか😀
だいたいの目安でこれぐらい出来るって指針ですので、もっと出来る子もいるし、少しできない子もいても普通かと思います。
まだ一言も喋らないし指示や指さしなど全くしないとかでしたら、ゆっくりかなと思いますが、質問内容からすると発達は問題ないかなと素人目からは思います😌

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます✨

    調べたりすると
    え?もうそんな事出来るの?
    とか焦っちゃってました💦

    保育園も行ってないので
    周りの発達のペースがわからないのもあって💦

    安心しました!
    ありがとうございます😭✨

    • 11月16日
  • ままみ

    ままみ

    うちの子は自閉症ですが、2歳8ヶ月でも、一言も喋らません。
    まだ喃語のみです。
    自分の名前も理解してませんし、ママやパパも理解してません。
    物の名前も1つもわかりません。
    言葉での指示はいっさい通らないです。

    少し出来ないなというレベルではなくて、明らかに他の子も違うなと感じていました💦

    まーさんのお子さんは、そこまで発達遅れていると私は感じませんね😀

    保育園、幼稚園に通うようになったら色々出来るようになるかなと思います🙌
    自宅保育してると、やっぱ通っている子よりも、ゆっくりめな子が多いかなーと感じるので😌

    • 11月17日
  • まー

    まー


    ままみさんのお子さんの事
    ありがとうございます🙇‍♂️

    自閉症となるとやはり
    周りと違うと感じるのですね...

    もはや自宅保育でコロナも増えてきたので
    公園ばかりで他の子との
    関わりがなかったので
    そういっていただき
    安心しました!

    お家でも出来る事はしていきたいな
    と思います!

    • 11月17日
  • ままみ

    ままみ

    そうですね💦0歳のときから、「もしかしたら発達障害かな…?」とはうすうす感じてました。
    運動能力や知的も平均より劣る感じです😅
    うちの子は言語障害が1番酷いですが💦

    うちの子も他の子とほとんど関わらず育ってきたので、気持ちわかります!

    きっとふとした時に急に出来るようになることもあるかと思うので、あまり無理せずにです🙌

    • 11月17日
  • まー

    まー

    ありがとうございます!
    緩く育児してきたいと思います🤣

    • 11月18日
deleted user

ゆっくりではないですよ!
むしろそこまで出来てすごいです👀‼️

娘そこまで出来ません😂

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます😭
    本当ですか!?

    発達の目安とか見ると
    1歳9ヶ月もうそんな事出来るの?
    て感じで不安になってしまいました💦
    保育園にも行ってなくて😭

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1才7ヶ月自閉症スペクトラム診断されました。

    娘いますが指差しできない、発語ママ、マンマだけです😅

    返事全然できず、テレビみても無言です🤣
    キャラクター理解ないです😱

    指示は1歳10ヵ月やっと少しだけ、通るようになりました🤔

    1歳11ヵ月ですがそこまで出来ません😂

    発達おくれは余り感じないように見えました💦

    • 11月17日
  • まー

    まー


    そんな早くから診断つくのですね、、、!!

    体験談
    ありがとうございます😭😭

    私の娘は指差し、発語2語のみで
    1歳半検診で引っかかって
    要観察になりました!

    今月再検診があるので
    発達遅れ感じないというのは
    心強いお言葉です🙇‍♂️

    • 11月17日
はじめてのママリ

自閉傾向の子の多くは指差しが遅れる事が多いので、様子を拝見する限りは心配いらないかと💡
例えば、2歳半になっても発語が増えなかったり、簡単なやりとりができなかったらゆっくりだとは思いますが、現状順調かと😊

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます!

    指差しは遅くなるっていいますよね🥹
    ありがとうございます!
    安心しました!

    はい、いいえのやりとりはまだ
    出来ないのですが
    そこが早くできるようになれば
    安心材料になるなと思います😭

    • 11月18日